おしゃまな妖精の小さな願い⑥

 帰り道、僕はマーヤさんが心配で仕方なかった。

 みんなにからかわれるマーヤさんは、なんだか僕に似てて、放っておけない気分になったんだ。

 行きは怖かった森の中だけど、考え事でいっぱいだった僕は帰り道を怖いと思うことがなかった。歩いていたら、いつの間にか星降堂ほしふりどうに着いてたって感じで、どんな道を通ったのかよく覚えてない。


「おかえり」


 星降堂ほしふりどうの店先で、魔女さんが僕の帰りを待ってた。僕は「ただいま、です」って言って、魔女さんに黄色い粉を渡す。


「そうそう。これがドライアドの花粉だよ」


「ドライアドって?」


「木にやどる妖精さ。マーヤたちのような、木をすみかにしている妖精と仲がいいんだ」


 へぇ。そんな妖精がいるのかぁ。


「ところで、空」


 魔女さんは、僕に近付いて見下ろしてきた。魔女さんの赤い目は、僕の頭の中まで見すかすようで、ちょっと落ち着かない。

 そしたら急に、魔女さんは僕のほっぺたをつまんだ。


「ま、魔女さん、いたい、いたいです」


 そんなに力は入ってなかったけど、引っ張られると痛い。魔女さんはつまらなさそうなジトーっとした目で僕をにらんだ。


心気臭しんきくさい顔をしてるからだよ。おおかた、マーヤのことだろう」


 僕は口をきゅっと閉じてうなずいた。

 魔女さんはようやく手をはなしてくれた。ヒリヒリするほっぺたをさすりながら、僕は足元を見る。

 

 僕は店員で、マーヤさんはお客さんだから、商品のやりとり以上の関係はダメなんだろうなって、その時は思ってた。でも魔女さんは、びっくりするような提案をしてきたんだ。


「マーヤの力になりたいかい?」


 僕は顔を上げる。

 魔女さんはイタズラっぽく笑ってた。


「ここからが、星降堂ほしふりどうの本当の仕事だよ」


 魔女さんが手まねきする。僕は魔女さんの後ろを追いかける。

 行った先は星降堂ほしふりどうの二階。食堂じゃなくて、僕の部屋じゃなくて、一番奥にある部屋のドアを開ける。


 そこには、大きな鏡だけポツンと置かれてた。

 他には何にもない。


 その鏡は、魔女さんの全身を映せるくらいに大きくて、縁は金色に光ってた。縁に何か文字みたいなのが書かれてたけど、なんて書いてあるか全然読めない。英語でも日本語でもないから、多分異世界語なんだと思う。


「魔女さん、これなんですか?」


 僕はたずねる。魔女さんはこう答えた。


「これは、『ゆめわたりのとびら』だよ」


「ゆめわたり?」


「他人の夢の中に入り、夢の主に話しかけたり、夢の中にあるものを取り出したりするのに使うんだ」


 へえ。そんな魔法具もあるんだ。


星降堂ほしふりどうはね、魔法具を売るだけじゃない。魔法具を通して、みんなの心を解きほぐすお手伝いをしてあげるんだよ」


「心を、ときほぐす?」


 僕は魔女さんの言葉の意味がわからなくて、首をかしげて問いかけた。

 魔女さんはうなずいて説明する。


「空は、マーヤを何とかしてあげたいんだろう? だけど、マーヤの問題は、マーヤ自身でしか解決できない。

 空は、マーヤの夢に入り込んで、マーヤに語りかけてあげればいい。その後どうするかは、マーヤ次第だけどね」


 なるほど。もう一度マーヤさんと話し合って、マーヤさんがいじめられる原因を取りのぞけばいいんだ。

 でも、あれ? 夢の中って、カンタンに入っていけるものなの?


「夢もね、世界の一つなのさ」


 魔女さんは、僕の心をのぞいて言った。


深層世界しんそうせかいというやつだよ。ヒトならだれでも、頭の中に小さな世界を抱えてる。空も、色々空想をするだろう? それができるのは、深層世界しんそうせかいのおかげなんだ」


 深層世界しんそうせかい、かぁ。なんだかむずかしくて、よくわかんないや……でもつまり、今から僕は、マーヤさんの深層世界しんそうせかいに渡って、マーヤさんとお話をしてくればいいんだね。


「ただし、タイムリミットがある」


「タイムリミット?」


「そう。夢の中の世界で一時間だ。それ以内にゆめわたりのとびらへ帰ってこないと、マーヤの夢から帰って来れなくなってしまうよ」


 僕はぶるりと震えた。

 必ず、時間は守らないといけないということだ。


「……うん。時間もちょうどいいね」


 魔女さんは懐中時計かいちゅうどけいを見ながらうなずく。僕も一緒になって懐中時計かいちゅうどけいをのぞいた。時間は夜の二時を少し過ぎたところ。マーヤさんは多分ぐっすりねてるはず。


「さあ、行っておいで」


 魔女さんに背中を押された。

 次の瞬間、ゆめわたりのとびら、その鏡の部分が、銀色に光りながら渦をまいた。僕はびっくりして後ずさる。


「大丈夫だよ。思い切って飛び込んでごらん」


 僕はうなずく。ゴクリとノドを鳴らして、僕は銀色の渦に飛び込んだ。

 飛び込んだ瞬間、シャラランと金属みたいな音がきこえた。渦はそれほど激しくなくて、僕はカンタンにそこを通り抜ける。


 渦を抜けた先は、妖精の村の中だった。

 空はピンクと灰色のモヤモヤでおおわれてて、今が何時なのかはわからない。木のマンションから光がもれてたから、多分夜なんだろう。

 キャンプ場みたいだと思った広場の真ん中。そこでマーヤさんは、妖精たちをじっと見てた。


 妖精たちは空中を飛びながら鬼ごっこをしてた。楽しそうな笑い声が聞こえてくる。

 飛べないマーヤさんは、それをうらやましそうに見ているだけ。


 僕はマーヤさんの隣に向かった。

 そこで気付いたんだけど、僕、マーヤさんと同じくらいの大きさになってたんだ。


「マーヤさん、こんばんは」


 僕はマーヤさんに声をかける。マーヤさんはびっくりして、クリクリした目をまん丸にしていた。


「あら、ソラじゃない」


「さっきぶり」


 僕はそう言って、妖精たちの鬼ごっこを見上げる。

 妖精なのに飛べないマーヤさんは、仲間はずれみたいでさびしいだろうな。


「仲間に入れてって、言ってみたらいいのに」


 僕が言うと、マーヤさんは鼻で笑った。


「今まで何度も言ってみたわ。でもダメなの。飛べないから一緒の遊びできないし、つまんないって」


 イジワルな言い方。僕はその話に腹が立った。

 でも、よく考えると、確かにその言葉通りだ。


 バスケットボールは、ドリブルができないと試合ができない。

 野球は、バットをふれないと試合ができない。


 それと、なんら変わらないように思える。


「マーヤさんは、全く飛べないの?」


 思い切ってきいてみた。マーヤさんは、それに対して首をふった。


「ハネは小さいけど、人一倍がんばって練習すれば飛べるって、昔言われたわ。だから小さい頃は練習したけど、無理だからあきらめちゃった」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る