「VR立場交換会」


これはなんだろう。鳥にも見えるし、葉っぱにも見える。


ぐにゃぐにゃとあいまいな図形をが点滅したりスライドしたり、先ほどからほぼ画面が変わらない。




「いかがでしょう、I様。こちらのビジョンは、二万八千円でございます。総合時間120分の大容量の幻覚でございまして、大変お得になっておりますよ」

しばらくして、VRお試し体験が終了した。



俺は、VR技術の発表会に、会社から言われて参加した代表である。今、無名のメーカーから開発中の「幻覚くん」の試遊を行っていた。


Iと呼ばれた俺は、ヘルメット装置を取り外したあと、ゆっくりと店員に体を向ける。


「ああ、……その、なんだ、いいにくいんだが、これは、なんだ?

ただ意味不明な図形が同じように繰り返し表示されるだけで、ちっとも意味なんかありゃしない。これで金をとるっていうのは、商品としてあんまりじゃないのか?」


店員はなおも変わらず笑みを浮かべながら、こう続けた。

「ええ、I様。これは、健康体な人間に「幻覚」を見せるVRでございます。人間、どうしたって他者の立場にはなれないものです。思いやりで推し量るのみ。想像力と理性で、民主主義はなりたっているのですな。しかし、これならば……」


「これならば?」


「幻覚や幻聴に悩まされる人間の体験ができるのでございます。健康体の人間にとっては、心の病はやはり、腫物のように扱ってしまうところがございますからね。これで、「体験」できるのですよ」


細い目に薄い唇で、不気味な笑みをたたえる店員は、歌うように、さらに言葉をつづけた。


「そうして、次は、嗅覚、視覚、そうした欠損の幻覚をVRで作れないかと弊社は考えております。この商品は、この最初の一歩。この何の変哲のない図形を見続けることで、自律神経を一時的に崩す幻覚となっております。」




愕然とした俺は、気づけば汗だくになり、ただ立ち尽くしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る