第18話 いい人止まり、幼馴染との過去を語る③

 

「えっ⁉」


 今まで息を詰めて話を聞いていた瑛一が、ついに声を漏らした。


「飛び降りたってこと⁉」

 

 オレはただ頷く。

 

「あぁ。ベランダからな。んで、アイツは駐車場に停まってたトラックの天井にぶつかって、そこから地面に落ちた。雪が赤く染まってくのは、今でもハッキリ思い出せるよ……」

「それ、だ、大丈夫だったの? いや、大丈夫なのは知ってるんだけどその……」

 

 瑛一の言わんとすることに、オレは答える。

 

「あぁ、命には関わらなかったよ。それなりの大怪我だったけどな」

「そっか……」

「トラックの上に最初に落ちたのがよかったんだ。それに、雪がクッションになってくれた」


 オレは、当時医者がしていた話を頭で繰り返しながら続ける。


「アイツは、偶然あの日飛んだから助かったんだ。いつもなら、直接コンクリの地面だった。他の日だったら、まず間違いなく、アイツは死んでた」

「……どうして、灯里は飛んだの」


 恐る恐る尋ねる瑛一に、オレは肩をすくめてみせた。


「幻覚を見たんだと」

「幻覚……」

「起きたときにアイツが自分で言ったんだ。小さいなにかがいたから手を伸ばしただけ、ってな。インフルによるせん妄だって医者は言ってた。そういう事故、たまにニュースでやるだろ」

「あぁ……そうだね……子供が落ちちゃったりする……」


 瑛一は俯く。


「でも……それが純が自分を加害者だって言う理由……?」

「オレが灯里の電話を無視しなければ、あんなことにはならなかった」


 即答するオレに、瑛一は渋い顔をした。


「そんな……」

「灯里が落ちたときの光景が、今も消えないんだよ。たまに、灯里がオレの前で笑ってるのが夢みたいに思えることもある。多分、オレのなかでアイツは一回死んでるんだよ。だから、オレはもう自分のせいで誰かを苦しめたり死なせたりしたくない……それは、灯里をもう一度殺すことだから……もう理屈なんかじゃないんだ……」


 オレは瑛一に向けて苦々しい顔をしてみせる。

 そんなオレをじっと見つめていた瑛一は、しばらくして、ふう、とひとつ息を漏らした。


 そして、


「……辛気くせー!」


 突然立ち上がると、勢いのまま、窓を思い切り開け放つ。

 涼しい秋の夜風が吹き込んできた。


「辛気臭すぎるよ、純! 辛気臭い! 臭すぎる!」

「臭いとか言うな」

「いーや、言うよ。なんなら部屋も臭いね! なにもかもが臭い! あー、くっさ‼」


 あまりの勢いに引いてるオレを差し置いて、瑛一は部屋をズンズン横切り、窓や扉を次々に開放していく。


「ほら、今から掃除するよ! 純!」


 彼は呆気にとられるオレを真下に見下ろしながら言った。


「な、なんだよ急に……」

「こんなごちゃごちゃした場所で生きてるから、ごちゃごちゃ考えるんだよ。部屋の姿は心の姿! はい、早く立つ!」

「えぇ……」

 

 瑛一の勢いに押され、オレは立ち上がる他ない。

 就寝時間も近いこの時間に、謎の片付けパーティーが始まってしまった。

 

「……加害者かどうかは純の思い次第だけどさ」


 顔を上げる。

 瑛一はゴミ袋を片手に、オレを真剣な眼差しで言った。


「自分は被害者だと思ってないのにずっとそんな扱いされるのは、ツラいんじゃないかな」

「……」

「もっと、ちゃんと灯里を見てあげてよ。ずっと待ってるんだよ、純のこと」

「……わかった」

 

 オレの返事を聞いて、瑛一は満足げに作業に戻る。

 

 申し訳ない気持ちでいっぱいになった。

 オレ、灯里にも、瑛一にも、迷惑をかけているな……

 しっかりしないと……

 

「しっかし溜め込んだねぇ。こんなに物だらけでよく……ん? なんだこれ」

 

 瑛一はオレの学習机と壁との間を覗き込んでいた。

 隙間に手を入れて引っ張り出すと、数百枚ほどの紙の束が出てくる。

 厚みにして三十センチほどにもなりそうなのが、なんと三つもあった。

 

「純、これなに」

「いや、知らん……」

「知らんってなにさ」


 それは埃まみれだったが、ビニール紐でしっかり束ねられており、資源ごみに出そうとした形跡は伺えた。

 紙はすべてノートのページを破いたものか、ルーズリーフらしい。

 だが、オレがそんなゴミを置いた記憶は、一切なかった。


 なんの紙だ、これ?

 いつまとめた?


 瑛一がかがみ込んで、紙を一枚めくる。

 すると、黒字のメッセージが現れた。


 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 

「んだ、この読めない文字は……」

「純、覚えないの?」

「ない……こわ、なんだこれ……」

 

 瑛一は一束の紐をほどき、埃を払って一枚ずつバラし始めた。

 

 掃除して空いたスペースに、一枚一枚広げられるメッセージ。

 そこに広がったのは、ゾッとする光景だった。



 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。

 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。


 

 焦って書き殴ったかのように、字体は酷く崩れている。大きさもまちまちだ。

 しかし、文句だけは明確に同じものだった。

 

 下のほうにある紙を引っ張り出そうが、束自体を変えようが、文字列は変わらない。

 めくっても、めくっても、めくっても、めくっても……


 ――ょずくゐなゅぽりを忘れるな。


 どうやら、恐らく数百枚のすべてに書き込まれているようだった。


 ……気味が悪い。


「なんで、オレの部屋にこんなもんがあるんだ……?」

「純、もしかして僕にドッキリ仕掛けてる?」

「オレに言わせてくれよ、そのセリフ……」

「寮生の仕業かなぁ……」


 瑛一が頭をひねり出す。


 実際、オレら寮生はカギかけるのを忘れることもよくあるので、他の生徒の部屋に入り込むのは簡単だ。

 ドッキリも横行している。

 

 ただ、この紙束に関しては、悪ふざけにしては手が込みすぎているし、なにより笑えなかった。

 寮生のドッキリなら、もっと単純でバカバカしいものにするはずだ。

 こんなに解釈の余地があるものには、まずならない。

 

 しかも、瑛一が見つけたときには埃まみれだったのだから、結構な期間隠されていたことになる。


 なら、なにか?

 ストーカー的なヤツか?

 まさか……そんな心当たりはない……

 非モテには、一番あり得ない可能性だ。

 

「まぁ、いいよ。オレが後で捨てとく」


 瑛一の肩を叩いて伝える。

 たとえこれが高度な悪ふざけだったとしても、埃を被っていたんじゃ、仕掛け人側も忘れているだろう。


「あ、そう……資源ゴミは水曜日だからね。忘れないように」

「あいよ」


 立ち上がった瑛一に続いて、オレも腰を上げる。

 彼のおかげで、オレの部屋はずっと清潔感が出るようになっていた。

 おかげさまで、部屋には足の踏み場ができたし。

 空気も気持ちも、先程よりはずっと軽い。


「んじゃ、おやすみ〜」

「あー、瑛一」

「ん〜?」

「その……助かったわ」


 オレの言葉に、彼はちょっと眉を上げて、なんでもないというふうに首を傾げた。


「ならよかった。また明日」

「おう、また明日」


 オレは彼が出ていくのを見届けて、ベッドに寝転んだ。

 寝返りを打って、じっと考え事をする。

 

 雪の日の惨劇は、未だに瞼の裏に焼き付いて、消えてはくれな。

 でも、今日ばかりは、そのトラウマを夢に見ることはなさそうだった。



――――――――――――――――――


次回から、銀髪と黒髪に挟まれてハッピーデート回です‼️

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る