第一章 娼館暮らしの冒険者

第1話 目覚めは森の中で

 いきなり森の中。


 いわゆる転生と言うやつだろう。


 鏡が無いから顔の作りは分からないが、肌艶がとても良い。

 10代かな? 20代前半くらいであってほしいところだけど。


 僕は木漏れ日の差す中、ステータスをオープンする。

 ゲームのメニュー画面のようなものが出てきた。


 なぜやり方が分かるのか?


 この異世界に送り込む間に仕込まれたようだ。


 僕は最初から知っていたかのように、ステータス画面を操作する。


【ステータスを振って下さい。バランス良く振ることをオススメします】


 STR:1 力。攻撃力、物理攻撃力に影響。

 AGI:1 敏捷さ。走行・攻撃・回避速度に影響。

 VIT:1 体力。防御力、スタミナ、自然回復に影響。

 INT:1 知能。魔法攻撃力、魔法使用回数に影響。

 DEX:1 器用さ。命中率に補正が係る。


 これだけが表示されていた。


 追加の説明もある。


【特に、命中率となるDEXや、体力を増やすVITは重要です】


 ふーん。


 僕は初期102ポイントを使い、初振りでSTR99とINT5を振った。


 極振りこそ正義。


 力があれば何でもできる。

 力こそパワーだ。

 守備や命中なんて必要ない。

 近付いて殴る。敵より先に殴る。至近距離で外すなんて有り得ないから。


【チュートリアルクリア、おめでとうございます。スキルポイントを10付与します】


 これでチュートリアルクリア?

 やけに簡単だな。


 続いて説明が出た。


【魔法は全ての属性を取得しても、まともに攻撃できるようになりません。どれか1つ、もしくは2つを重点的に上げ、成長させましょう。残りは無属性スキルを上げて、スキルを取りましょう】


 なるほど。


 僕は火魔法、水魔法、土魔法、風魔法、錬金術、光魔法、闇魔法、雷魔法の8属性を全てに1ポイントを振って取得する。


 極振りこそが正義と言っておきつつ、全属性取得とは何事か。


 僕だって、本当は火力重視の火か闇の魔法を重点的に取得したいんだ。


 でも、よく考えてほしい。


 ここはどこだ?


 どことも知らない森の中だ。


 僕は高そうな木を見つけて登る。


 そこから見る景色は、見渡す限りの樹海だ。


 そして出逢う魔物は、全て1つの角を生やしていた。


 一角獣の森ホーンフォレストと勝手に名付けた僕は、ここでサバイバルをすることになった。


 つまり何が言いたいって?


 8属性の魔法を取得していなかったら、僕は初めての夜を越えられなかったってことだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 今日も新しい朝が来た。

 大きな木の太い枝の上で目覚めた。


 最初は絶望の朝だったが、2週間もサバイバルすれば慣れた。

 慣れって怖い。


 神様が僕を森に転生させた時は、前世の名残り? でカッターシャツにネクタイ、スラックスだったのだが、2週間もあれば摩り切れるに決まっている。


 じゃあ今着ている穴の空いた皮の服はどうしたって?


 ……お亡くなりになっていた冒険者から頂戴しましたよ。

 ちゃんと手を合わせた。


 ここが夢ではなく現実なんだって、思い知らされたよ。


 朝起きてやること。


 それは火起こし。


 全属性魔法を取得したおかげで、火種に困ることは無い。


 飲み水も水魔法で用意する。がぶ飲みはできない。飲み過ぎると、なぜか腹を下すから。


 火を起こしたら、昨日仕留めて下処理を済ませ、食べやすく切ったホーンラビットの肉を焼く。


 キノコも焼く。『鑑定』を取得したので毒キノコとの区別は付く。

 やはり『鑑定』は異世界で必須。


 串は無い。代わりに、ホーンラビットの角を刺して焼いた。

 片手で指と指がちょっと届かない程度の太さかな。


 これがやたらと頑丈で、武器にもなる。


 ホーンウルフやホーンブル、あとはサイとかバッファローとかウマ……いや、ユニコーンか……とかも、ホーンラビットの角で一撃だった。


 角同士の硬度を測ってみたけど、ホーンラビットの角が1番硬かった。


 ホーンラビットって、簡単に倒せるのかって?


 1対1なら余裕だよ。


 ホーンラビットとは、丸い毛玉のようにも見える真っ白なウサギだ。

 角だけ生えている白い綿毛だ。


 僕を見つけるなり、ブッブッて威嚇してきて、プルプル震えた後に、スッゴイ勢いで飛んでくるだけだから。

 生きるため、拳一閃……フックで仕留め、お命いただきますだよ。

 角はグリグリ……ポンって形で取れた。


 味は良い。食べ応えのあるお肉。塩胡椒が欲しいところだけどね。


 食事が終われば出発。


 荷物はほぼ無い。


 武器として使うためのホーンラビットの角だけを持ち、走り始めた。


 この2週間、僕はひたすら東へと向かった。


 闇雲に動くよりは、一方向に向かうべきと考えたからだ。


 明るい間に動き、暗くなったら寝る。


 それを繰り返した。


 夜は闇魔法のおかげで、気配を遮断して眠れるようになった。


 やっぱり、全ての属性魔法はサバイバルには必須だったよ。


 火、水、土、風、金、光、闇、雷魔法の簡単な説明をしようか。


 Lv1だと、マッチ、飲み水、泥団子作成、ミニ扇風機、爪くらいの錬金術、豆球、気配遮断弱、静電気。


 そんな感じだね。


 Lv2でバーナー、シャワー、硬い石、ドライヤー、薬合成、LED、気配遮断大、激痛静電気。


 Lv3で火の玉、風呂、竈門、業務用扇風機、錬金術リスト増加(ポーション等)、FLASHライト、気配断絶、スタンガン。


 やっと役に立つ魔法になってきたよ。


 ちなみに、2週間でレベルは30になった。


 ステータスはこんな感じ。


 STR99、AGI9、INT50、VIT1、DEX1。


 知能INTにちょっと振って、魔法の使用回数を確保だ。


 火と光と雷は囲まれた時に役に立った。

 ホーンラビットの群れに囲まれた時は死んだと思った。


 火と光で牽制して雷魔法で一点突破。


 魔法はどれも大事だよ。


 最近はやたらとホーンラビットに狙われるんだよね。


 そんなに狙われるようなことしたかな?


 僕はふと手元を見る。


 愛用していたホーンラビットの角が、ほんのり赤く染まっていた。

 魔物の血でも吸い過ぎたかな?


 夜になって気付いたんだけど、薄っすら光ってるもん。


 なんだか、嫌な予感しかしないな。


 明日、捨てるか。


 僕は闇魔法を自分にかけて眠り、運命の朝を迎えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る