メイド・マーメイド

 芸術が全てだ。

 この世の美女はモチーフだ。

 年寄りは写真の方が映える。

 芸術のためなら人殺しだって許される。

 だけど、法律がうるさい。

 馬鹿を騙して殺しをさせよう。

 俺はそれをアートに変える。

 このテクニカルな俺を愛してる。

 面白い。

 よくやるよ。俺。

 自虐は知的階級の証明だ。


 +


 どうして人殺しはいけないのか。

 反撃されるからだ。

 お終い。

 人は殺されるのが嫌だからだ。

 人の嫌がることをするな。

 お終い。

 無闇に敵を増やすな。

 それは素人だ。

 プロを目指して欲しいから殺しはするな。

 直接殺せるのは精々100人だ。

 1億人殺せるプロになれ。

 立候補して政策で殺せ。

 本物の殺し屋を目指すなら直接戦闘は捨てろ。

 これに手を出すのはど素人だ。


 +


 とびっきりのギャグを言わせてくれ。


 アメリカ合衆国大統領。

 カーライル=フォックス。

 桜の樹を切ってはいけない。

 友好国日本への宣戦布告になるという思いから出馬。

 どちらの党からかは想像に任せる。

「GOVERMENT OF THE CHERRY BLOSSOM!

 BY THE CHERRY BLOSSOM!

 FOR THE CHERRY BLOSSOM!」

 の公約で見事当選。

 しかし、インドのことを――

「GOVERMENT OF THE CURRY!

 BY THE CURRY!

 FOR THE CURRY!」


 こうして第3次世界大戦が勃発した――。


 こういう小説を書きたいんだ。俺は。

 だけど、今はシリアスがウケるのかな。


 +


 シリアスって一体何だろう。

 戦争間近ってことか?

 恋愛と戦争。

 戦争は大好きだ。

 だけど、軍人は嫌いだ。

 学生か。

 微妙。見飽きた。

 恋愛?

 これ、わたくし事。

 こんなもの書くなよ。


 +


 幸せになりたいか。

 俺は別に。

 不幸の方がネタになる。

 そうだな。

 へこたれないからアーティストは偉い。

 不幸はおもちゃだ。

 幸せか。

 コモンだ。

 その癖高い。

 コスパが悪いから幸せは要らん。

 少なくとも金は出さん。

 タダならいい。

 金を出してまで幸せは要らない。

 幸せとは「凡庸」だからだ。

 金を出してまで「凡庸」は要らない。

 タダならもらってやる。


 +


 本当にどうでもいいんだよな。嫉妬豚。

 幸せになりたい?

 努力しろ。

 人に要求するな。

 てめえでやれ。

 何考えてるんだ。

 卑しいから、お前は女にモテないんだ。

 わたくし事だろ。

 他人に頼るな。

 本当に使えないな。

 弱い奴は生きてる価値なんてないんだよ。

 俺はトレーニングしてて良かったと思う。

 こうならなくて済んだ。

 幸せだ。

 俺の幸せのために、お前らは怠け者でいてくれ。

 会社が一生養ってくれると錯覚しててくれ。

 サバトの日が楽しみだ。

 独立して良かった。鶏口牛後。


 +


 生きるってことは思い出を作るってことだ。

 特別なことをするべきだ。

 普通の人生?

 80年を無駄にしたってことだ。

 変わった人生がいい。

 変な奴と言われたい。

 俺はボイロック=オクロック。

 しがないコックさ。


 +


 いいか。

 人間は殺しが好きなんだ。

 言い換えれば金が好きだ。

 使えない仲間を切るのは快楽だ。

 これは無能には分からんらしい。

 人の信頼を裏切るのは快楽なんだ。

 何故なら信頼とは「怠惰」だからだ。

 人を切り捨てるのは「断罪」の快楽だ。

 聖職者なんだ。俺は。

 俺がお前を養ってやるといつ言った。

 経営者は養父だと思っているのか。

 すまん。

 法律はリストラを認めている。

 リストラって言葉すら知らないのか。

 駄目だ。これ。

 不勉強過ぎる。

 リストラって言葉を知らないサラリーマンか。

 こんな奴、使い物になるか。

 100年育ててやっても意味ねえよ。

 人を1人切り捨てると、その金で別の仲間が雇えるんだ。

 現実はRPGとは違うんだ。

 レベルアップ出来るのは才能ある一握りの人間だけなんだ。

 ソシャゲの方がリアルだ。

 最低レアではボスは倒せない。

 ガチャを引け。

 要らないキャラは売り払え。

 少しでも才能のある奴に入れ替えろ。

 お前はリストラだ。

 ゴブリン1匹すら倒せないじゃないか。

 それなのに残留出来るつもりでいたのか。

 1軍で4番バッターになりたい?

 毎日ビール飲んでる癖に?

 言行不一致だ。

 嘘つきめ。消えろ。

 は?

 本気の本気で4番になりたい?

 野球のルールを知ってるか?

 野球のルールを知らない癖にドラフトに出たのか?

 詐欺で訴える。

 不勉強ということは詐欺なんだ。

 経歴詐称だ。

 刑務所行きだ。


 +


 いいか。

 ルールを知らない。

 これは「怠惰」だ。

 SLOTHだ。

 7つの大罪の1つだ。

 不勉強は「罪」なんだ。

 インターネットの時代になったからな。

 何故ネットを見ない。

 スマホを持っているのに検索を使いこなせないのは二等市民だ。

 階級が下なんだ。

 お前らがでかい面をするな。

 死にたいか。


 +


 SNSか。

 これは俺も良く知らない。

 どうでもいいな。

 1つくらいやっておくべきなのか?

 しかし、動画は興味ないんだよ。

 リアル人間は「醜い」からだ。

 動物ドキュメンタリーの方がアイドルより上だ。


 +


 幸せって何だろう。

 馬鹿が死んでくれることだ。

 誰が見ても馬鹿と分かる。

 俺は賢くて良かった。

 勉強した甲斐があった。

 そうだな。

 過去が報われるのが「幸せ」だ。

 遊んでた奴らが死ぬのが「幸せ」だ。

「遊び」は悪なんだ。

 知的な遊びは「善」なんだ。

 俺は賢い遊びが好きで良かった。

 そう思える瞬間がたまらなく好きだ。


 +


 他人と違うこと。

 これが幸せだ。

 他人より上なこと。

 これが幸せだ。

 お前らは引き立て役だ。

 俺がどんなに努力して来たか。


 +


 恋人を作る?

 これダンゴムシでも出来るだろう?

 やりたくねえんだよ。

 何で万物の霊長たるこの俺が。

 サカってる奴らは人間のプライドがないのかな。

 まったく理解不能だ。


 +


 俺は幸せだ。

 何故なら馬鹿の相手をしなくて済むからだ。

 幸せってこれでいい。

 孤独こそが幸せでいい。

 友達なんて「友達欲しい」と思ってる内が華だ。

 恋人や伴侶も同じだ。

 人間に夢を見るな。

 アレはただの肉の塊だ。

 俺がそうなんだから他人もそうだ。

 どれだけ努力しようがエステに通おうが、人間はどうでもいい肉の塊だ。

 どうでもいいんだ。


 +


 俺と同等の奴なんかに興味はない。

 かと言って俺より上の奴なんかいないだろう。

 俺と同格の奴と付き合っても学びはない。

 成長に繋がらないから友達は要らない。

 本を読む方がいい。

 何故なら本は資料を読んで書いてるからだ。

 つまり複数の人間と交流するのと同じだ。

 読書とは1対1ではないんだ。

 その作家の読んで来た本も一緒に読むんだ。

 多くの人間の頭脳労働の成果を一気に吸収するんだ。

 リアル人付き合いより上だ。

 QED。


 +


 俺は賢くなりたい。

 何故なら、あの世で幸せになりたいからだ。

 身体を鍛えても老いる。

 魂だけになったらリセットだ。

 賢さはリセットされない。

 魂を鍛えるとは頭を良くするということだ。

 勉強は神聖な宗教なんだ。

 勉強が神の御心に適うんだ。

 スポーツ? これ生まれガチャだろ。

 勉強はどんな底辺からでも這い上がれるんだ。

 地上の栄光を求めるな。

 天国で幸せに暮らすために必要なことをしていなさい。

 俺は「勉強」がそれだと思う。

 運動? 恋愛? 結婚?

 それは「地上の幸せ」だ。

 たかだか80年だ。

 天国での暮らしは「永遠」だ。

 俺は悲惨な人生が嫌だから、地上での幸せなんて捨てるんだ。

 死んでからが本番だ。

 これが「宗教」だ。

 やり過ぎると詐欺師の飯の種にされるけどな。

 何事もバランスだ。

 生きるとは勉強するということだ。

 勉強を辞めた奴は今すぐ死んでいい。

 ソイツはもう生きていない。

 召してやれ。


 +


 勉強には「実験」も含まれる。

 俺は人を幸せにしようとしてみた。

 でも、駄目だな。

 俺が知っていることを教えても、天国では「勉強」にカウントされないんだ。

 ソイツにしか知れない情報を掴んで来い。命がけで。

 俺たちは、この世に「情報収集」に来てるんだ。

 言い換えればスパイだ。

 命がけの任務だ。

 まあ、死んだら労災が降りるからいいや。

 神もそこまで鬼ではない。

 そしてスパイだ。

 たかがスパイだ。

 こんな物でランキングを競っても仕方ない。

 情報に「ランク」はないんだ。

 1年生の勉強は2年生より下か?

 基礎が出来ていないと先に進めないのが勉強だ。

 この世は情報集めゲームなんだ。

 ノウハウ集めゲームかな。

 まあ、いいんだけどさ。

 気になるな。こういうニュアンスちゃんと通じるか。

 この世は賢さを競うゲームだ。

 チート持ちは悪いけどワンランク下だ。

 指導者に向かないからだ。


 +


 幸せって何だろう。

 明日死ななけりゃそれでいいんだよ。


 +


 逆に不幸って何だ。

 良く分からん。

 俺にはさっぱり。

 子供がいない?

 はあ。

 ふーん。

 子供がいる奴が幸せに見えるのか?

 仮にそう「見えた」からって何。

 アンケートを取ったのか。

 相手が正直に答えたと信用するのか?

 子育ては「労働」だぞ。

 一般的に言って労働は「不幸せ」だ。

 まあ、仕事がないのも「不幸せ」だけどな。

 金があれば幸せ。

 金がなければ不幸せ。

 つまり出費が少なければ幸せ。

 出費が多ければ不幸せ。

 つまり不採算部門は切れ。

 友達のことだよ。

 金にならん。

 友達付き合いなんかしてるから人民は不幸なんだ。


 +


 いいか。

「楽しい」って不幸なんだ。

 いつもは「楽しくない」ってことだ。

 賢者はいつも穏やかだ。

 感情の波なんてないんだ。

 感情?

 こんな恥ずかしいものは「捨てた」。

 恋愛?

 多分一生ねえな。


 +


 あー。

 歴史物を読むと現代人がどれだけ幸せか分かる。

 戦国時代の農民に比べたら。

 充分だよ。この人生で。

 お前らはトレンディードラマをバイブルにしてる。

 俺のお気に入りは司馬遼太郎の国盗り物語なんだ。

 どれだけ幸せか。戦のない時代で。

 要らないだろう。結婚なんて。


 +


 幸福って何だろう。

 他人が右往左往しているのを見ることだ。

 俺は勉強していて良かったとつくづく思う。

 幸せだ。

 俺は死なない。しばらくは。

 死にそうになってから考える。


 +


 恋愛か。

 俺は流行り物のアンチをやるのが趣味なんだ。

 絶対やらねえ。快楽だ。

 親と喧嘩した子供は恋愛を否定する。

 子供なんか作りたくないからだ。


 +


 くだらない。歴史って。

 永遠に戦争と飢饉が起きてるだけだ。

 何の意味がある。

 子供なんか作って何にする。

 どうせニートだ。

 俺はアーティストになりたい。

 足手まといは要らん。


 +


 幸せって何だ。

 足手まといがいないってことだ。

 子供を作る奴が信用出来ない。

 こんなの先物取引と同じだ。

 未来は揺らぐ。不確定。

 ようやるわ。

 俺は「未来」を信用していない。

 運命がどれだけ残酷か知っている。

 俺は「学習」したんだ。

「無知」に戻ることはない。

 まったく。舐めやがって。

 未来を信用しない。

 LOST EDEN。

 俺は賢いんだ。


 +


 法律とは何か。

 これをやったら他人が迷惑するよという意味だ。

 人に迷惑かけたら罰則だ。

 つまり他人に迷惑をかけないことを心がけていればいいんだ。

 難しくない。

 法律が間違っていると思ったら告訴しろ。

 あるいは議員に訴えろ。

 前例はある。

 公害訴訟とかな。

 他人のためを想っていれば法律に引っかかることは、ほとんどねえよ。


 +


 いいか。この世はゲームだ。

 PVPだ。

 PLAYER VS PLAYERだ。

 30過ぎたらゲームは卒業しろ。

 生きるって時間の無駄だ。

 俺は世界を極めた。

 もう学ぶことなどない。

 こんな世界いつ終わっても構わん。

 むしろ終われ。

 飽きた。

 似たような展開ばっかりだらだらと。

 もうどうでもいい。

 終われ。この世界。

 消えてなくなれ。

 まったく未練はない。


 +


 エンタメか。

 アホ臭い。

 人間は阿呆だ。

 だから、人間の生き様を書く「物語」は救いようのない阿呆だ。

 阿呆ばっかりだ。

 目を逸らすな。

 あれもあれもどれもゴミだ。

 この世にいる価値はない。

 どうでもいいんだ。


 +


 ようやるわ。


 +


 あのさ。

 えーと。

 何でこんなことに一生をかけるんだ。


 +


 あのさ。コイツが気に喰わない。

 尊敬出来ない。

 嫌い。こういうタイプ。

 あのな。何でこういう話になるの。

 あのな。お客様にお出しする商品なんだよ。

 君の青春やり直しマシーンではないんだ。創作は。

 とにかくな。こういう世界に行きたいと思えるのをやめてくれ。

 こんな世界は嫌だ。

 これが基本だ。

 ピンチを書けよ。

 冒険を書けよ。

 何で遊び呆けてるんだ。コイツら。

 遊びなんてリアルでやればいいだろ。

 遊びなんて大して楽しくねえよ。

 楽しいのは金儲けだよ。

 嘘を書くな。

 心理がリアルでないんだよ。

 人間が1番楽しいのは「大儲け」だ。

 商売小説を書け。

 ああ。お仕事物を書け。

 学生生活は地獄だったろう。

 それでいいんだよ。

 理想の学校生活なんて書かなくていいんだ。

 そんなに「俺は昔からリア充だった」と嘘をつきたいか。

 リア充はRINEすらやらねえよ。

 コミュニケーション?

「遊ぼう」

「分かった」

 いいか。これが本物のリア充だ。

 いちいち友達の機嫌を取ったりしねえ。

 そんなの本物の友達ではない。

 ま、中学校になったら勉強の邪魔をお互いしないのが「本物の友達」だ。

 テストでいい成績取ってゲーム機買って欲しいだろ。

 新しいソフトも。

 ギャンブルなんだよ。テストって。

 金がかかってるんだ。中間も期末も。

 お前と遊んでる暇があるか。


 +


 いいか。

 弱い奴の見分け方だ。

 ヤンキーは全て弱い。

 プロはナイフを隠し持つんだ。

 今時いないけどな。

 いいか。最強の武器は「診断書」だ。


 +


 バトル?

 はあ。

 禁止されてない世界があるわけあるか。

 バトルってないんよ。

 法律のない世界はない。

 それは「野生」だ。

 人間同士の「私闘」を厳禁しなければ文明は発展しない。

 隣の親父が憎らしいからだ。

 私闘厳禁。

 これが法律だ。

 商売はいいんだ。

 公のためだからだ。

 商売での勝負は合法だ。

 商売の上でなら、いくら戦争してもいいんだ。

 技術革新やコストダウンに繋がるからだ。

 強い商売人はお客様を幸せにするからだ。

 だから、戦争をしない商売人は「悪」だ。

 お客様にご奉仕する気がないからだ。

 商売は「仕事」だ。

 皆「戦争」をする「義務」がある。

 逃げるな。

 就職活動は「徴兵」なんだ。

 今はプロ軍人よりもプロサラリーマンの方が必要なんだ。

 少なくとも国の公式見解はそれだ。

 逃げるな。

 逃げるなら経営者になれ。

 経営者になれないならサラリーマンをやれ。

 READY?


 +


 あのさ。

 厨二バトルを卒業してくれ。

 コンクリートを砕くような一撃喰らって、頬の骨が折れてないのはおかしいだろ。

 ご都合なんだよ。

 いいけどな。先駆者だから。

 厨二バトルはファーストヒット。

 全員アサッシンになるで終わりなんだよ。

 先に攻撃した者勝ち。

 逆に言えば情報の漏れた奴の負け。

 更に言えば情報収集系と組んだ奴の勝ち。

 更に更に言えばサポート役に払う報酬が必要。

 金を持っているのは国だ。

 国と交渉して超能力者に支払う給料を勝ち取った奴の勝ちなんだ。


 +


 いいか。

 物語に必要なのは「リアル」ではない。

「ギャップ」だ。

 美人なのに強い。

 イケメンなのにモテない。

 こういうの。

 これがエンタメだ。


 +


 幸せになりたいか。

 作者のお前が幸せになるために、キャラクターは不幸にしろ。

 キャラを愛してもらおうとするな。お前を愛してもらえ。

 キャラクターは稼がせるための奴隷と割り切れ。

 愛か。

 これほど目障りなものはない。

 キャラクターを愛するな。

 愛って邪魔だ。

 醜いんだよ。鬱陶しい。


 +


 いいか。

 プロは稼ぐのが仕事だ。

 売れる物を作れ。

 売れるキャラクターを作れ。

 売れる展開を書け。

 売れるかどうかが全てだ。

 アートとは本来そういうものだ。

 仕事は「お客様のために」だ。


 +


 でだ。

 お前ら何が読みたい?

 分からん。

 適当に書いてるから。

 次に何を書けばいいの?


 +


 金になる物。

 えーと。

 俺なら何に金を出す?

 難しいんだよ。

 貧乏だから。

 金持ちになってもヤバイ。

 金?

 欲しい物?

 えー?

 俺は何が欲しいだろう。

 もう満ち足りている。

 新刊。

 推し作家の続刊なら惰性で買う。

 はあ。

 俺も惰性で書けばいいのか。

 って、それは先輩作家たちに失礼だ。

 えー。

 創作家って何を考えているんだろう。

 分からない。

 んー。

 分からない。

 はあ。

 俺は何を書けばいいんだ。

 あー。

 どうしような。

 本を書くって何だ。

 物を作るって何だ。

 物欲に憑かれた人間は「悪い人間」なんだよ。

 世の中を悪くすることが作家の仕事なのか……?


 +


『締め切りのバラード』


 夜明け前、ペンを握りしめ、

 締め切りが迫る、心は高鳴る。

 紙の上には、思いが溢れ、

 言葉は、心の奥から湧き上がる。


 時計の針は、容赦なく進み、

 締め切りは、静かに迫る。

 しかし、心は揺るがず、

 ペンは、紙の上を駆け巡る。


 締め切りの時が来て、

 心は、一瞬で静まる。

 紙の上には、思いが詰まった言葉が、

 静かに、世界に放たれる。


 それが、締め切りのバラード、

 それが、創造の瞬間、それが、生命の証。

 締め切りは、終わりではなく、始まり、

 それは、新たな物語の幕開け。


 だから、締め切りを恐れず、

 心を開き、思いを紙に託す。

 それが、締め切りのバラード、

 それが、私たちの物語、それが、私たちの歌。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る