第21話 微笑みの君

 今日の夕飯のシチューも美味しかった。

 

 シチューはカレーほどの好物ではないと思っていたのだが、今日もついおかわりをしてしまった。濃厚なホワイトソースがたまらない。瑠衣はこの季節になってからけっこうな頻度でこれを作るので、手伝っている桃花はそろそろ一人でも作れそうな気がしてきている。


 そんな瑠衣は今日は「見たいテレビ番組あるからお先に」とさっさと上がってしまった。マスターが作ってくれたココアを飲み終わっていない桃花は必然的においてけぼりを食らい、ちびちび一人で飲んでいる。将弥は用事がどうの、と、彼にしては珍しく判然としない理由をごにょごにょ並べて晩御飯も食べずに閉店三十分前に帰ってしまっていた。洗い物は桃花の仕事なので別にいいのだが、マスターと二人きりはなんとなく気まずいものがある。

 

 別に、彼のことが嫌いな訳では無い。ただ将弥や瑠衣とのようには行かない、それはもちろん年の差から来る当たり前のものだが、それでも少し居心地は悪かった。

 桃花は何か話題はないかと口を開く。


「マスターと二人でお話するの、久しぶりのような気がします」

「そうですね。あの時以来かもしれませんね」


 マスターは今日もコーヒーを飲んでいる。あの時と状況は瓜二つだ。違うのは、二人が赤の他人同士ではなくなったということくらいか。


「あの時は……いえ、今も。本当に、ありがとうございます」

「とんでもない。お礼はもう、言われすぎるほど言われていますよ」


 いつも通りの優しい笑顔に、桃花も落ち着いた気分になる。

 大したことのない時間だろうが、それは何秒か何十分なのか、分からないような沈黙の時間が過ぎた。人のいないハルコは静かだ。オレンジ色のあたたかい灯りはまるで時を止める魔法。


「マスターは……どうして、ハルコをオープンしたんですか」


 普段聞けないことも今なら聞けるような気がして、ついに口からその疑問が滑り落ちた。

 ずっと不思議に思っていたことだった。デパートの支配人だったならわざわざ、老後別の仕事に手を出さなくても十分に生活していけるはずである。

 

 そもそも、喫茶店自体が趣味だったのか。そう思えば納得出来る。だが、引退後仕事にするほどの熱意ははっきり言って彼からは感じない。将弥や瑠衣の方が、知識にしても利益にしてもメニューにしても貪欲である。


「そう、ですねえ、何故でしょう」


 マスターはカップの底をじっと見つめていた。


「強いて言うなら……贖罪、でしょうか」


 静かな部屋にその単語は痛々しく落っこちた。

 彼が罪を感じるとすれば、それはきっとただ一人だ。


「奥様、ですか」


 マスターは笑った。いつもの笑顔だった。


「聞きますか? 少し長くなるかもしれませんが」

「もし、マスターがよろしければ」


 聞かせて欲しいと思った。どうせ明日も寒い。散歩はぬくぬくとお布団にくるまるタイムに当てればいい。


「もう一杯、淹れてきましょう。私がセレクトしても良いですか」

「はい」


 しばらくしてマスターが戻ってくる。その手に、えもいわれぬ香りを漂わせる紅茶を二つ持って。


 フルーティーな香りとともに湯気に込められているのは華やかな……何の花の匂いだろう。


「……これは」

「妻が、好きだった紅茶です」


 海外のメーカーで、今は取り寄せでしか手に入らないという。高級品なのだろうと思っていたら、案の定「随分昔、まだ紅茶が広まる前の頃……博覧会で買った銘柄と同じものなのです」とマスターは言った。


「あの、1970年の……?」

「よくご存知ですね。勉強されたのですか」

「一応、は」


 それまで、日本に紅茶という飲み物はほとんど存在しないに等しい代物だった。万国博覧会の時に普及の兆しを見せ始めたものの、まだまだ高級な贈答品の類。それを奥様へのお土産にした。マスターもまだ三十代頃の話だから、余程奮発しただろう。


 桃花のいただきますの声は、湯気の中へ消えた。喉の奥に一面の花畑が広がるような、フルーティーな香りで満たされる。それでいて癖はなく、味も渋みが少なめで柔らかい。


「私が彼女と出会って結婚したのは……」


 そんな中、彼は静かに話し始めた。

 ハルコの始まりの物語を。






# # #







 マスター、黒木雅也が結婚したのは彼が二十歳、妻の春子が十八の時のことだった。


 一般家庭の三男坊と、近所のお茶屋の娘。見合い結婚だったが、特に不満は無かったという。


 若い頃から起業の夢を抱いていた彼は、高度経済成長の最中で老舗店舗が群雄割拠するデパート市場に目をつけた。ただ高級なだけではない、安全かつ安心、国産品にこだわったデパートを、苦心惨憺の後に立ち上げ、一代でそこそこ名の知れる一流商社に押し上げる。


 休みもろくに取らないで働き続ける彼を、愚痴ひとつ言わず春子は支えた。だが若い頃は、口下手無口な性格も手伝って感謝のかの字も伝えたことが無かったらしい。桃花の知るマスターは、誰に対しても丁寧すぎるくらいお礼を言うので、意外に思った。



 彼が定年を迎える頃、長い夫婦生活の中で初めて春子が言ったわがままが「カフェを開きたい」だったという。


『この歳になってそんなこと、出来る訳がないと仰いますけれど……引退したからといってぼうっと過ごすばかりではあなた、あっという間にボケますよ』


 知らぬ間に、開店のために必要な免許やらなにやら、果ては物件の下見までも、春子がすべて終わらせていた。渋っても宥めても、本当に小さな店でいいのだと言って引き下がらない。ついにその根気に負け、カフェをオープンすることになったのだが。その時点ではまだ、雅也は何も知らなかった。


 春子が末期の肝臓の病に侵されていることを。



「私が知ったのは、カフェがオープンした、その日でした。緩やかに死を待つしかないと妻から打ち明けられて……目の前が真っ暗になった」


 桃花は彼の表情を盗み見た。

 やはり彼は穏やかな顔をしていたが、それがかえって感情の抜け落ちた姿のように思えて、すぐに目をそらしてしまう。


「何十年と一緒にいて、一体私は彼女の何を見てきたのかと、思いましたね」



 春子にはどうしてもカフェを開きたい理由があった。


『結婚して十年目の日……あなたはもう、覚えていないでしょうけど』


 当時はまだ、紅茶が物珍しかった頃。

 お茶屋の娘でもこれは見たことがないだろう。そう思って、雅也は博覧会へ行った折に買って帰り彼女へプレゼントしたのだという。

 日頃何もしてやれない懺悔の気持ちも手伝って、一番高級なものを、と奮発した。


『それがね、嬉しくて嬉しくて。今でもその缶、取ってあるのよ』


 その思い出の紅茶で、どうしても人をもてなす仕事がしたくなったのだと彼女は言った。


『ねえ、あなた。残りの人生は全て、誰かを満たすことに使いたいの。満たされていない誰かを満たすことに』


 春子にとってはきっと、それがどうしても忘れられない思い出で。

 もしかすると、その気持ちを雅也と共有したかったという理由もあるかも知れない。


「それからの彼女は楽しそうでした。しぶとく五年も生き延びて、最後は笑って逝きました」


 マスターは目を伏せた。



「元々、『ハルコ』は『きこり』といいました。黒木に因んだ名前がいいと妻が言って、そしたら息子が『黒木に響きが近いだろう』等と適当なことを言いましてね。なぜか妻はそれを気にいってしまって……きこりが切り株に座って体を休める程度の、小さな憩いの場になろうと。そう言いながら、私たちの第二の人生が始まりました」


 様々な人が癒された。

 瑠衣のように救われた人もいただろう。

 それでも、暖かい春の日差しのような日々は永遠には続かない。マスターは過去を懐かしむかのように目を細めた。


「彼女が逝く前に……最後の約束をしました。このカフェを、誰でも帰ってこられるような暖かい場所にすること。人が生きるために、生かされる場所にすることを」


 マスターの紅茶はあと一センチになり、逆に桃花の紅茶は半分も残っていた。熱い方が美味しいことはよく分かっているが、飲みながら彼の話など、とても聞けなかった。


「妻が居なくなってから抜け殻になりかけた私を見かねて、ついに将弥が店名を『ハルコ』にしようと言い出しましてね。最初は反対したんですが、ところがこれがなかなか……」


 ひだまりのような暖かい名前に、彼女のぬくもりを感じたのだろう。桃花は直感的にそう感じた。

 

 紅茶の最後の一口を彼が呷った。カップだけは優しく置きながら、マスターはまるで自分に独り言を聞かせるかのように静かに言った。


「今でも、時々思います。何故、妻は……最後の最後まで、人を満たすことに、人を生かすことに拘り続けたのだろうと。彼女は、もしかしたら」


 ためらうように、マスターは一呼吸置いた。カップを握る手は、小さく震えていた。


「私が彼女を満たして上げられなかったから。彼女はその穴埋めを、ここへ求めたのではないだろうかと」





 マスターが口を閉じて訪れた静寂が痛かった。

 焼け付くように痛かった。


 桃花は、身動きが取れなかった。それはまるで、彼の心の叫びが縛りつけたかのようだった。


 いつも浮かべているあの微笑み。どうしても違和感を覚えていた理由が、今なら分かる。


 マスターのあの表情は、満ち足りた笑みなどではないのだ。むしろその逆、乾いて乾いて干からびて、砂漠のようになってしまった彼の心の成れの果て。


 一体どれほど自分を責めているだろう。許してくれる人はどこにもいない。自分が許せないのだから。


 違うと言ってあげたかった。敦の時のように、過去に囚われてはいけないと言ってあげたかった。


 でも、桃花には出来なかった。

 それが出来るのは、彼の記憶の中にしかいない『春子さん』その人だけなのだ。

 後のことはよく覚えていない。適当にお礼を言って、適当に片付けて、気がついたら自室の布団の上にいた。


 その日初めて桃花は、誰かのために布団の中で泣いた。

 




# # #




「うっわー、目腫れてるよ? 大丈夫?」


 何かあった? と軽く聞きながら、答えなくてもいいような逃げ道の空気を用意してくれるのが将弥である。どんなに忙しくても、電子レンジで蒸しタオルを作って渡してくれる手間を彼は惜しまない。よく出来た人だ。


「その顔で出られないでしょ。どうする、今日午後からにする?」

「大丈夫です。出ます」


 マスターに気取られるのは、出来れば避けたい。この顔で出たところで意味は無いかもしれないが。


 蒸しタオルを目に当てながらうう……と唸っていると、寝ぼけ眼の瑠衣が降りてきた。寝起きは悪いくせに、朝ごはんに遅刻したところは見たことがない。


「おはようございます」

「おは……何、朝から何モモちゃん泣かせてんの将弥」

「なんでも俺のせいにするな」

「目が腫れてたから蒸しタオルもらっただけです、将弥さんは悪くないです」

「いいんだよモモちゃん、遠慮しなくて。あたしがとっちめてやるからね」

「いや、嘘じゃないです……」


 決めつけられた将弥が少し可哀想だった。


「将弥が泣かせたんじゃなかったらどうしたのよ」

「うう……私が悩む必要はどこにも無いんです……」


 そうだ。自分がこんなに凹む必要は無い。

 ハルコのベルが鳴って振り返ると、「どうしたの?」と心配そうなひかるがいた。ここのところ時々朝食に顔を出すようになった敦も手を上げる。


「実は昨日、マスターと少しお話したんですが――」


 全員、既に知っている話だろう。そう思って簡単に昨日の夜の話をした。


「と、言うことで。私はマスターに、何も言えなくなってしまって」


 桃花の話を聞いた皆んなが、一様に押し黙った。


「朝から、すみません。重い空気にしてしまって」

「モモちゃんは悪くないよ。そっか、マスターが……」


 将弥は頷いた。きっとこの場にいる全員が、昨日の桃花と同じ気持ちを抱えている。


「こればっかりはなあ……時間が解決するしか、無いよな」

「そう、ですよね」


 だがやりきれない気持ちも事実だった。

 その日は重い気持ちのままそれぞれが仕事へ向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る