幕間 在りし日の思い出

幕間1 在りし日の兄妹

 今日はお兄ちゃんが久しぶりに街に帰ってくる日。

 私はお母さんたちには内緒で、食卓に飾る花を探しに、街の郊外に向かっていた。


 お兄ちゃんが都市に行き、警備団に入団してから早一年。手紙は時々送ってくるものの、街にはまだ帰って来なかった。


 手紙を解読する限り、かなり忙しいようだ。ホプラ街とは比べものにならないほどの大都市での警備。

 人が多く、多種多様な人が入り交じっているため、考えの違いからちょっとした喧嘩沙汰が多いとのことだった。

 そして書類作業もしなければならないのが、何よりも苦痛だと、手紙の端々から感じ取れた。


 そんなお兄ちゃんがようやく休みを取って、帰ってくる。

 ホプラ街から都市までは馬車で数日かかるため、ゆっくり帰るためには、長い休みを取る必要があったようだ。


 お土産について何がいいか問われたが、私はお兄ちゃんの日々の活躍を聞けるだけで十分と返していた。

 せっかくだから色々とねだればいいのに、とお母さんに言われたが、物よりもとにかくお兄ちゃんと会えるのが楽しみだった。




 街の郊外にある森に囲まれた花畑に着くと、色とりどりの花の絨毯が一面に広がっていた。美しい光景を見て、思わず感嘆の声をあげる。

 ここは魔物が出る可能性がゼロではないため、一人では行かないよう、口うるさく言われている場所だ。

 そのため、一年前にお兄ちゃんと一緒に来た以来である。


 万が一に備えて、だいぶ腕を上げた弓矢は持ってきた。

 だが、これを使う状況になる前に、さっさと摘んで帰るつもりである。

 どの花がいいだろうか。食卓を明るく華やかにする花はどれだろうか。

 そうだ、せっかくだからお兄ちゃんが気に入っている花はあるだろうか、などと考えながら、うろうろと歩いていた。


 やがて少し離れたところで、白い花の群集を見つけた。


「あ、スズランだ!」


 お兄ちゃんのお気に入りの花でもあるスズランが、まとまって咲いていた。

 そこに駆け寄り、しゃがみ込んでじっと見つめる。


「えへへ、いつ見ても可愛い花」


 つんつんと花をつつくと、次々と揺れていく。その光景をニコニコしながら、しばらく眺めていた。


 すっかり花に夢中になっていたため、生き物のうなり声がすぐ近くで聞こえてくるまで、異変を察知できなかった。

 声が聞こえて、一瞬で顔がひきつる。強ばらせた表情で、かくかくと首を動かしながら振り返った。

 後ろ足で立っている熊――いや赤い目をした熊型の魔物が、私のことを睨みつけていたのだ。


「こ、こんにちは……」


 何となく挨拶をしてみるが、それが逆効果だったのか、魔物は「うがー!」と声をあげて、駆け寄ってきた。


「こ、来ないで!」


 とっさにポケットから取り出した、レソルス石を投げつける。それが魔物に触れるなり、目映い大きな光を発した。


 光が収まると、魔物はその場で固まっていた。

 程なくして、前足を地面につける。そして黒い目で私を軽く一瞥し、森の中へ戻っていった。


「助かった?」


 腰が抜けてしまい、しゃがみ込んで姿が見えなくなるのを呆然と眺めていた。

 風が吹くと、葉と葉が重なり合う音が耳に入ってくる。はっとして、慌てて腰を上げると、スズランの花を摘み始めた。


「早く戻らなくちゃ。石はあまりないから、集団で来られたら、対処できない……」


 カゴ半分をスズランの花で埋め尽くし、さっきの花畑に戻ると、今度は多種多様な色の花を摘んでいった。

 青空に少しずつ雲がかかっていく。冷たい風が吹き込み、ぶるりと震えた。

 カゴが花でいっぱいになったので、摘むのをやめる。


「よし、これで十分。戻ろ――」


 立ち上がる途中、正面にいたものを見て、言葉を飲み込んだ。

 花畑を囲むかのように、猫科と熊の魔物が三体歩いていたのだ。

 それらはすぐには襲ってこず、値踏みするかのように私のことを見ていた。


 胸に手を当てながら、深呼吸をして、心を落ち着かせる。

 手持ちの石は残り五個。一体あたりに使用できるのは、一、二個ほど。失敗することも考えると、心許ない数だ。


 次にカゴを地面に下ろし、肩に担いでいた弓矢を手に持ち、矢の先端を確認する。先端にも鋭く尖ったレソルス石を付けていた。


 本来ならば、魔物に目を付けられる前に逃げるべきだ。

 しかし、この状態で何もせずに逃げるのは難しい。


 改めて呼吸を整える。そして正面にいる魔物に向かって、弓を構えた。先端がうっすら色づいたところで、矢を放った。

 矢が魔物の体に突き刺さる。

 その瞬間、魔物の全身に電撃が走った。その場で魔物は動きを止める。


 もう一本、隣にいた魔物に続けざまに矢を放つ。同じように動かなくなった隙に、カゴを持って、二体の間を通り過ぎて行った。

 すぐに背後にいた三体目の猫科の魔物が、飛ぶようにして追ってくる。


 動きを止める相手を間違えたと思い、舌打ちをした。全速力で逃げるも、あっという間に追いつかれる。

 背後から軽々と飛び越えられて、魔物は私の目の前に着地した。


 すかさずポケットから石を二個乱雑に握って、投げつける。だが、あっさりとかわされた。

 ぎりっと噛み締める。

 今まで何度か魔物と遭遇したことはあるが、その時は石を当てて、動きを止めている隙に逃げ切れた。


 当てるのが無理なら、矢を必ず命中させるよう、祈りながら弓を構えなければならない。

 だが、それをすると、一時的に無防備になる。この距離で行えば、即座に襲われるだろう。


 時間にして僅かだが、魔物は私が動かないのをいいことに、襲いかかってきた。避けようとするが、判断が遅れて、左腕を傷つけられる。


 次は避け切れない――そう思った矢先、一人の青年が割って入ってきた。


 少し癖毛の栗色の髪の青年、一段と逞しくなった背中の人物が長剣を握りしめていた。


「おに――」

「そこで大人しく待っていろ」


 きっぱりと言ったお兄ちゃんは、魔物の攻撃を剣で受け止め、勢いよく弾き返した。魔物がやや下がる。

 距離が付いたところで、お兄ちゃんは軽く私の方に振り返った。


「テレーズ、用は済んだのか?」

 

 カゴを持ち上げて、慌てて返事をした。


「う、うん、終わった!」

「じゃあ、こいつを始末したら、すぐに逃げるぞ」


 長剣を片手で持ち、お兄ちゃんは魔物と向かい合う。魔物は円を描くようにして動き出した。

 それと同じように、距離を保ちながらお兄ちゃんも動いていく。


 そして魔物が飛びかかったのと同時に、前に踏み込み、魔物の横っ腹を一斬りした。

 深く踏み込んでいたため、傷は思った以上に深く入った。


 苦しそうな声をあげている間に、さらに追撃すると、魔物はその場に倒れ伏した。

 肩で呼吸をしているお兄ちゃんの横顔を見る。辛そうな顔だった。私はそっと近づき、その右手に触れた。お兄ちゃんの表情が緩む。


「無事か? 腕……怪我しているな」

「かすり傷だよ。ありがとう、助けてくれて」


 お兄ちゃんは私の頭を軽く撫でてくる。


「まったく、たまたま通りがかったからよかったものの。無茶するんじゃないぞ」

「生傷が絶えない、お兄ちゃんに言われたくないよ」

「それを言われると、何も言えなくなるだろ……。さあ、街に戻るぞ」


 お兄ちゃんは剣を鞘に戻すと、私のカゴと右手を握ってその場を後にした。




 お兄ちゃんと街に帰る道すがら、散々注意された。

 でも、それが私のためを思って言っていることだから、不快な気分にはならなかった。


 外に出るのはいいが、自衛のためにも、もっと石を使いこなす必要があると痛切に説いてくれた。


「レソルス石を使って色々と試すのはいいが、する際は――」

「場所を選ぶこと、でしょう? そこら辺は気を付けているよ。ねえ、都市はどうだった? 詳しい話はあとで聞かせてもらうけど」

「でかいな。それに石についての研究も進んでいるみたいだった。学者もたくさんいるし、資源団っていう、石を取りまとめている人間たちもいた」

「私みたいに石を使える人はいた?」


 私の石の扱い方は、他の人と比べて変わっているのは自覚している。

 他の街ならば、私と同じくらいに使いこなせる人間がいるのではないかと、淡い期待を込めた問いだった。 

 けれども、お兄ちゃんは少し間を置いてから、首を横に振った。


「ただの石に色々な力を即座につける人間はいなかった」


 それを聞き、しょんぼりした。同じような人間がいれば、力について何かがわかるかと思ったが。


「ただ、研究や開発を重ねることで、発展した使い方を模索しているっていうのは聞いた。それと石に頼らない、他の技術の開発も進んでいたぞ」

「すごい。どんどん進んでいるんだね」


 国の中で最も栄えているアスガード都市。話を聞くだけで、憧れが広がるばかりだ。


「行きたいのなら、勉強しながらも……鍛えろよ。物騒な事件も多いからな。それと明確な目標があると、いいかもしれない。魅惑的なものが多いせいで、適当な気持ちで行くと、意志がぶれるからな」

「ふうん、そうなんだ。行くかどうかはわからないけど、お兄ちゃんに心配させないように、もっと鍛えてみるね」


 やがて街に近づき、魔物の脅威が薄らいだところで、お兄ちゃんは鞄の中から小さな箱を取り出した。


「そうだ、はい、これ」

「え? お土産はいらないって、言ったよね?」

「テレーズ、これは土産じゃなくて、誕生日プレゼントだ」

「あ……」


 すっかり忘れていたが、今日は自分の誕生日だ。おずおずと箱を受け取り、中を確認してみる。思わず声をあげた。

 スズランが精巧に描かれた、美しいペンダントが入っていたのだ。


「綺麗……」


 うっとりと見つめてから、ペンダントを首からかけた。それをお兄ちゃんに見せつける。


「似合う?」


 お兄ちゃんは一瞬泣きそうな顔になったが、すぐに笑顔で言ってくれた。


「ああ、似合っている。すごく可愛いよ、テレーズ」


 伸ばされた手は頭に移動され、ぽんぽんと軽く叩かれる。

 くすぐったいような感じがするけれど、どこか落ち着く行為であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る