第95話 山中奇談

「あれが、ミルラクの村なの?」


アデルが、足元の枯れ草を踏みつけて、そう言った。

風は、そろそろ冷たくなってきている。いままで歩いた山道だって、けっこうなものだったけど、吸血鬼、いや“貴族”が二人に、人化した古竜が一体、アデルにぼくに、フィオリナのとこの、いや“災厄の女神”の将がひとり、ヘンリエッタだ。

遭難なんてするわけもない。


ヘンリエッタが、土色の顔でぼくを見上げた。表情筋は完全に死んでいる。


「た、助かった。」


そのまま、地面にへたり込んだ。


「たすかったああああああっ!!」


「こいつはいったい何を言ってるの?」

幼女の姿をとったラウレスが尋ねた。

「なにか危険なところがあったかな?」


線路が廃線になったあと、ひとも通らぬ山中なのだから、野獣も、魔物だって、いるだろう。でも、ちゃんと野生の勘の働くやつらは、一定の距離からは近づこうとすらしなかった。


「たぶん、あれだと思う。」

ぼくは通ってきた道を指さした。


もともと、道と言えるほどのものではない。

方向的に、ミルラクにもっとも近くなるように直線を突っ切ってきただけだ。

途中、いくつか、崖になっている所もあって、そんなひとつをこえるとき、ヘンリエッタが、ロウにも、ルーデウス閣下にも抱き上げて貰うのを拒んだため、めんどくさくなったラウレスが、

首根っこをつかんで、反対側に放り投げたのだ。

たしか、10メトルはあったと思う。


かなりの衝撃はあっただろうが、10メトルを放り投げられるのと 50メトルを自由落下するのなら、だれだって、前者を選ぶと思うのだ。


「あれも、だ!」

ヘンリエッタは、叫んだ。

「なんで、道もないところをズンズン直進できるんだ! 地図はないのか?

そもそもミルラクの場所を知っていたのか?」


「もちろん。だからこうして、日が落ちる前にミルラクに着いただろう?」


「し、しかし、道が」

「山で遭難しかかったときに、薮の茂みや木立が割れているところを『道』だと思い込むのが一番危ないんだよ。


ぼくは、持論を滔々と述べた。


「それは、野生動物が作ったけもの道でね。たどっても、人が住むところには、絶対に出ない。それよりも正しい方向をみつけて、直進してほうが確かだ。

実際、ちゃんとミルラクに到着したわけで。」

灯りがともりはじめた、ミルラクを見下ろしながら、ぼくは言った。

「あとは、この崖を降りるだけだよ。」



いやあぁぁぁぁっ!!!


また、ラウレスが、ヘンリエッタの首根っこを掴んだ。そのまま。ヘンリッタをはためかせて、崖を飛び降りた。


「乱暴者だな、ラウレスは。」

困ったなやつだ、と言わんばかりに、アデルが大袈裟なため息をついた。


「わたしたちも降りよう。今夜の宿をさがさねば。」

ロウが、ふわっと、翼を広げた。

ぼくは、頭を振る。

「翼は閉まっておいた方がいい。

夕闇に紛れて接近する“貴族”は、いつの時代だって脅威だろう。」


「ひとを害虫みたいに」

と、ロウはぶつくさ言った。

「とりあえずこの急坂はどうする?」


「飛び降りればいいと思う。この位で怪我はしないだろ?」




村は、こんな山中にあるにしては、かなり大きい。

家の数は、百軒はある。


事実上、ここから先は人跡未踏の地だ。

もちろん、いまぼくらがやったように、崖を飛び越え、山を削って、障害物を吹き飛ばして、最短距離で進めば、次の村まで一日でつく。

でもそれは「次の村」とは言わないよなあ。


産業的には、ほぼ自給自足のはずだ。

まれに、マーレ山岳地帯を探索したいという冒険者が、起点地として使うかもしれないが、そんなものは年に数回あればいい所だろう。


「泊まるところなんてあると思う?」

アデルが尋ねた。


「まず、冒険者ギルドに行ってみよう。」

と、ぼくは答えた。


「この程度の村に、冒険者ギルドがあるのか?」

「あるさ。」


村の中心部(らしき)ところは、井戸を中心に、周りを二階建ての建物が囲んでいた。


そのうちの1軒。

看板には、「冒険者ギルド 栄光の盾」とあり、なかから、ランプの灯りがもれ、賑やかな笑い声が響いていた。



「ね、あるだろ?」

「あるもんだなあ。」

と、アデルは感心したように言った。

「しかし、冒険者はいるのか? いても仕事があるのか?」

「そこの発想は逆だよ。」


ぼくは軋む押戸に、力を込めながら言った。


「冒険者ギルドがあるから、畑をもたない次男三男が無職にならないで、済むんだ。」


「あら、いらっしゃい。」


冒険者らしき一団の相手をしていた若女将が、振り返った。


「1晩に2組も、お客様なんて珍しいわ。」

「おいおい、俺たちはお客様じゃないのか?」

「もちろん、大事なお客さんよ。村の人じゃないって意味。」


冒険者グループのリーダーらしき髭の男と、若女将は、楽しそうにそうに軽口を叩いた。


「どうぞ。入って。

どうせ、食事ができるところも、宿を取れるところも村ではうちだけよ!

部屋はいくつとる? 食べ物は?お酒はどうする?」


なるほど。


アデルは感心したように言った。


冒険者ギルドが、よそ者相手の宿泊所も兼ねていれば、素性の悪そうなやたらがきたときも対処しやすい、か。


「よく出来ました!

さあ、どうぞ! 座って。長旅おつかれさま。まず最初の1杯はうちの奢りよ。」


そこまで、言って彼女はころころと笑った。


「ごめんね、喋りすぎっていつも言われるの。わたしは、このギルドのサブマスターのドロシー。みなさんはどちらからいらしたの?」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る