第4話 重い肩書き
就職活動のグループディスカッションでは、他大学の人に自己紹介するのがたまらなく嫌でした。大学名を告げた後の、あのなんとも言えない気まずい空気。「すごいですね」という言葉が、重荷になります。
そこからの議論は、自分が進めなくてはならないという無言のプレッシャーもありました。「京大生に任せたら安心」という同じグループの人の視線が刺すように感じられました。
自意識過剰、と言えばそうなのかもしれません。
実際他人はそこまで気にしていないことでしょう。
それは分かっていました。
しかし、一度言ってしまった「私は京大生です」という言葉が、ずっと鉛のようにお腹の中にずしりと居座ってどいてくれません。
ごめんなさい。
京大の中にも、超優秀組と普通の人間がいるんです。
私は、名ばかりの「京大生」なんです。
肩書きだけなんです。
つまらない人間なんです。
顔に書いておくことができたなら、そうしたかもしれません。
世間からすれば、その人の実力がどうであれ、「一流大学の学生」として、期待込めた目を向けられました。
期待。
皆の期待は、私には重すぎるのです。
自尊心が劣等感に、変わっていました。
と同時に、なんとかして、周りからの期待に添えるようにしなければ、という焦りが生まれました。
大学三回生の時にある企業でインターンに参加し、社会人になるための予習だと思いながら、仕事をしました。簡単な仕事を担う傍ら、自ら創出した仕事もありました。
書類選考や一次面接で何度も落ち、失敗に終わった就職活動。
吐くほど自分が嫌いだと思いながら、なんとか内定をいただいた会社で働き出した社会人一年目。大きな会社ではありましたが行きたかった業界ではなく、与えられた仕事をしながら、「ここで、いいの」と自問自答する毎日でした。
そこでの日々は、荒波がなく、人間関係でも付かず離れずの距離を保てるような会社でした。泣きたいほど苦しいと思った仕事はなく、かと言って泣きたいほど嬉しいと思う瞬間もありませんでした。
淡々と、やるべきことをする毎日でした。
同じ大学を出た友人たちが、第一志望だった会社で活き活きと働いているのが、SNSの投稿で分かりました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます