応援コメント

第3話 京都大学に入学して」への応援コメント

  • わかる!
    「東大なんだからできて当然」の数々……
    しかも就職氷河期かつ女性差別が当たり前の時代だったので、就活の時は「ハァ?東大出てる女なんか頭おかしいんだからまともな企業で雇うわけないでしょ?世の中ナメてんの?」「東大出てる子にお茶くみやコピーなんてさせられないよね。お茶くみすら出来ない女、雇うとこがあると本気で思ってんの?頭悪すぎ」などとさんざん嘲笑われましたorz
    「ほどほどの」女子短大出た子の方がはるかにスムーズに就職が決まって、釈然としない思いをしたものです(遠い目)

    作者からの返信

    これまたずいぶんとひどいお言葉を……。
    逆差別は本当にやめてほしいですね。
    私の就活ではそこまでのことは言われませんでしたが、
    学歴のせいで社内では悪目立ちしてしまったので、
    「関関同立」レベルの大学がよかったなとしみじみ思ったものです。

  • 大阪大学卒ですが、大学名出すと別次元の生き物扱いされるのはありますね……なので、どうしても必要な時以外には絶対大学名を出さないようにしています。書いておられるように、引かれるので。
    (このあとの話で出てくるかもしれませんが)社会に出てからは、学歴コンプレックス持ちの人たちに職場で足を引っ張られたりもしたので、大学名出しても良いことは何もないように思っています。

    作者からの返信

    五色ひいらぎ様

    ご一読&コメントありがとうございます。

    おお、同じような立場の方に共感いただけて嬉しいです。
    そうなんでうよね〜引かれるのが嫌で、なるべく言わないようにして生きています笑

    明日以降、ぜひ続きも読んでいただけると嬉しいです^^