第四話 オリジナリティーって、なに?
「怪獣には、いろんな種類がいる」
大型端末へいくつもの画像を表示させながら、梁井くんは続ける。
「
「……ごめんなさい。いまちょっとアイデンティティーが揺るぎそうになりました」
「解るぞ、秕海の反応は至極真っ当だ。その上で、怪獣スーツを製作する以上、おまえに確認しておきたいことがある」
……聞きましょう。
「さっきのコンプレックスとも近い話だ。秕海、おまえはどんな怪獣になりたい? プラティガーか? それとも、自分だけのオリジナルとしての姿か?」
言葉に、詰まった。
自分が怪獣であることは間違いない。
プラティガーの後継者であるという自負もある。
けれど、どんな姿なら私は満足するのだろうか?
プラティガーに近づきたい。
これは事実だ。
怪獣として思うさま振る舞いたい。
これも事実。
けれど、私が着ぐるみを身に
「……自立したいの」
「なるほど、支えがなくても立っていられる姿がいいと」
「マジで言ってるんだけど?」
「だろうな」
睨み付けてやると、彼は肩をすくめた。
そうして。
「だったら、おまえだけの姿を作るべきだ。怪獣皇帝を踏襲しながら、異なる姿を」
「でも、それは、プラティガ-じゃ」
「こう名乗ればいい。プラティガ-二代目ってね」
彼はさらさらと端末上にタッチペンを走らせる。
描き出されたのは、簡略化されたプラティガーのイラスト。
そこには、『仮称:プラティガ-二代目作成計画書』と銘打たれていて。
「おまえは、おまえだけの
「二代目は〝ティガーくん〟では?」
「公式にそんな設定はないし、仮にあったとしてもぼくは認めない」
ゆるきゃらはゆるきゃらだと梁井くん。
そんな彼の視線の先には、ティガーくんぬいぐるみがあった。
デザインは、丸い線だけで描いたような恐竜で、古いもののように見えるが日焼け痕の一つもなく、やっぱり大切にされていることが見て取れる。
なるほどね。
「さては梁井くんって、いいやつですね?」
「
いや、マジで言ってるんだけど。
私は寝そべったまま彼を見上げて、本心からの問いかけを投げる。
「どうして、ここまでしてくれるの?」
「見たいからだよ」
彼は屈託のない眼差しで答える。
「もう一度、この現実で、怪獣の姿を」
§§
「さてと、じゃあデザインを
「それを私に聞く?」
「だよな。なら、先人の技から学びを得るしかない。秕海は、怪獣作品をどのくらい見たことがある?」
難しい問いだ。
プラティガ-を題材としたものなら一通り。
けれどそれ以前とか、別のシリーズとかはぜんぜん解らないというのが本当のところである。
「つまり、歴史とか技術的なものはわからないわけか」
「不都合がある?」
「そういうわけじゃないが……どうだろう、秕海」
彼が、一つの提案をする。
「これから一緒に、本邦で元祖と呼ばれた怪獣映画を視聴してみないか? なにかアイディアが浮かぶかもしれない」
とくに反発感は生じなかった。
怪獣そのものならともかく、作品についてなら間違いなくこのオタクくんのほうが
なら、彼がこれまで見てきたものをなぞることで、私も新しい怪獣へのイメージを沸き立たせることができるかもしれないと思ったのだ。
同意を返すと、彼は大型端末を操作し始めた。
どうやらこれで見るつもりらしい。
「起きて来いよ、そこからじゃ画面見れないだろ?」
「……そっちが来なさい」
「おっと!?」
梁井くんの
ベッドにお互い寝転んだ形。
なんとも言えない顔をする彼だったが、本題を思い出したらしく端末を頭上にかざす。
「……やっぱり起きて見よう。ぼくは長時間端末を支えている自信がない」
「だったらこうすればいいのです」
端末に私は手を添える。
二人で半分ずつ持つ形になった。
梁井くんの喉がゴクリと鳴る。
「おまえ、そういうやつだったのか?」
「なにが? 私は怪獣ですけど?」
「それもそうか」
一瞬で納得したらしい彼は、端末を操作。
画面が切り替わり、打ち寄せられる波と配給会社のロゴが映し出される。
上映会が、はじまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます