悪属性少女の特訓

 とにかく、これで杖は新調できた。


「では、次は実戦ですね」


「実戦って……どこで?」


 まさか道端で魔法の練習をするわけにもいかない。


「決まってるでしょう。修練場ですよ」


 スタスタ歩き出したアリアドネさんの後に、私は慌ててついていく。

 修練場というのは、ある種の公園のようなものだ。魔法の練習や演舞のために無料で開放されている空間である。上下四方を対魔法防壁で囲まれているのが特徴。

 ちなみに、学院証を見せれば利用は無料だ。

 最寄りの修練場へ到着する。

 学院の水練場の倍くらいの広さの空間に、私服だったり制服姿だったりする学生が集まって、思い思いに魔法を練習していた。

 一角に陣取って、私は新品の杖(禍々しい)を構える。

 向かいには、アリアドネさんが杖を構えて立っている。


「【火】属性でしたね。とりあえず、【火球魔法ファイアボール】を出してください。授業よりは大分マシなものが出るはずです」


「う、うん」


 私は杖を構えて、脳内に魔術式を記述する。体内のマナを循環さえ、形を練り込み、杖から押し出す。


「【火球魔法ファイアボール】!」


 杖の先に火が灯り、みるみる燃え盛る。

 生まれた火球のサイズは、最終的に拳大にも成長した。


「わっ、すごい! グラスちゃん、ちゃんとできてるよ!」


 エステルの歓声。確かな手応えに、杖を握る手に力が籠る。杖を変えただけで、こんなに変わるなんて。

 でもアリアドネさんは難しい顔をしている。


「……まだまだですね。いいですか? 杖を伝うマナの流れを意識することが肝心なんです」


「わっ」


 背中にアリアドネさんが寄り添ってくる。ふわっと石鹸のいい匂いがした。


「ア、アリアドネさん??」


「杖の構えはこう。先端に意識を集中してください」


 持ち手にそっと手を重ねられて、心音がぴょこんと跳ねる。うわわ、なにこれ。背中が柔らかくて温かい。耳元に息が触れてこそばゆい。

 背後から抱きしめられる格好だ。普通の友達って、こんなに距離感近いの?


「魔術回路は丹田──鳩尾の下あたりにあります。この辺りです。分かりますか?」


「ひゃっ」


 お腹の上に手を当てられて、円を描くように撫でられる。くすくったくて変な声が出た。


「ここで練り上げた魔力を、血流に乗せて杖へ届ける。大切なのは具体的なイメージです」


「う、うん……」


 正直、全然集中できない。

 アリアドネさんが不満げに言う。


「グラスメリア。真剣にやってください」


「やってるよ! ただ、アリアドネさんが……」


「は? 私が何か?」


「……やらしい手つきで、お腹撫でてくるから……」


「そうですか。やらし──はあ⁉︎ ちょっ、グラスメリア! 人が真面目に教えているのに、何を不埒なことを考えて、」


「だってしょうがないじゃん! アリアドネさんみたいな美人にくっつかれたら、集中なんかできないの!」


「ばっ、なっ、」


 ばっとアリアドネさんが私から飛び退いた。

 自分の身体を両手で抱きしめ、警戒心をむき出しに私を睨みつけてくる。


「ど、同性だからと油断した私が迂闊でした! やはり二角獣の杖を選ぶだけはありますね、グラスメリア……!」


「それは偏見だってば……もう、とにかくやってみるね」


 私は改めて、教わったとおりに魔力を杖へ送り込む。すると、今度の【火球魔法ファイアボール】は先ほどよりももう一回り大きくなった。

 大成長だ。それでも学級では最下位レベルだけど。


「……まあ、そんなところですね。次はそれを壁に向かって投げてみてください」


「え、危なくない?」


「距離による減衰を見たいんです、壁は防護されていますし、どうせ届きません」


 ここから壁まではおよそ十歩くらい。私は杖を振って、前方へ飛んでいく火球の姿を想起する。

 ──行け!

 私の意思に応じて、ひょろひょろと火の玉が飛んでいく。

 けれど彼女の言うとおり、私の【火球魔法ファイアボール】は半分も進まずに消えてしまった。


「予想通りですね」


 と、アリアドネさんがしたり顔で頷く。



「グラスメリア。はっきり言いますが、あなたは魔法使いに向いていません」


「ぐふっ」


 言葉という攻撃魔法が私の心にクリティカル。痛くて泣きそう。


「……あ、いえ、すみません。今のはちょっと言い方が良くありませんでした。魔法使いらしいスタイルでの戦闘は向いていない、というべきでした」


「それって、撃ち合いメインの遠距離戦闘が駄目ってこと?」


「ええ。魔力回路で反したしたマナは、身体から離れれば離れるほど減衰します。ですが、あなたはその割合が高過ぎる。これは魔術回路の質の問題なので、努力ではどうにもなりません」


「そんなあ」


「いちいち凹まないでください。別に、佩剣騎士になれないとは言ってません」


 こほん、とアリアドネさんが咳払いをした。


「まず、私たちが学院で魔法による戦闘術を学ぶ理由は知っていますよね?」


「ええと。魔法犯罪者が現れたとき、自分と周囲の市民を守る為、だよね」


「そうですね。さらに佩剣騎士ともなれば、能動的に魔法犯罪者と戦うことになる。マフィアの兵隊や、暗殺者ともです」


 魔法犯罪は、マフィアの勢力拡大に伴って近年増えつつある社会問題だ。原則として魔法には魔法でしか対抗できないため、佩剣騎士には魔法戦の習熟が求められる。


「とはいえ、魔法はあくまで道具のひとつです。佩剣騎士に必要なのは総合力。純粋な魔法技術だけで戦う必要なんてありません」


 それはそうだ。

 実際、私のパパは魔法で肉体を強化して、拳で相手をぶん殴るスタイルである。殴られた相手は大体百歩分くらい吹き飛んで死ぬ。岩巨人トロルかな?


「つまり、あなたは魔法と剣術なり体術なりを組み合わせるべきです。なにより──」


 アリアドネさんが、琥珀色の両目をすがめた。


「あなたは、魔法より剣のほうが得意ですよね」


「え? グラスちゃん、そうだったの?」


 隣で見学していたエステルが目を丸くする。


「でも、この前の魔法戦闘術の実技、あたしの同じくらいの成績だったよね……?」


「手を抜いていた。というより、手の内を隠している。そうですよね、グラスメリア」


「…………。」


 やばあ。

 ダラダラと冷や汗が背中を伝う。

 まさかこんなあっさり見抜かれるなんて。

「史上最年少の佩剣騎士」という規格外を完全に見誤っていた。

 アリアドネさんは、単に魔法に優れているだけじゃない。武芸者としても一流だ。


「地元で名のある剣士に師事していた、というところでしょうか。手の内を隠すのは結構ですが、それで落第したら本末転倒ですよ」


「や、えっと、その」


 私の師匠は剣士じゃなくて暗殺者なんだよなあ。

 言えないことばっかりだよ、もう。

 口ごもる私を見て、アリアドネさんが肩をすくめる。


「まあいいです。とにかく、実践魔法学が伸び悩んでも、魔法戦闘術が好成績なら評価は取れるはず。今後はちゃんと本気を出してください」


「……うう、はい……」


 私が身につけた術理は暗殺剣だ。身バレに繋がる可能性があるから、人前では使わないようにしている。

 でも、アリアドネさんの言うとおりだ。落第になっては意味がない。

 どれだけ無謀でも佩剣騎士を目指すと決めたなら、リスクを取る覚悟を決めなくてはいけない。

 私は両手を硬く握りしめた。


「──わかった。私、がんばるよ!」

 

「よろしい。とはいえ、魔法はもうちょっとどうにかする必要がありますね……」


 ごもっとも。

 生まれ持った私の属性は【悪】。なのに【火】だと嘘をついている。

 リスクを取る覚悟はしたけど、やっぱり【悪】属性の魔法を使うのはギリギリまで控えたい。


 もちろん、外聞が悪いというのもある。でもそれだけじゃない。なんというか、【悪】の魔法はあまりだ、という直感があるのだ。

 ほら、よくあるじゃないか。身の丈に合わない力を振るっていると、そのうち深淵の闇に飲み込まれてしまう、的な……。


 私は真っ当な佩剣騎士になりたいのであって、【宵闇の帝王】ガラテナのような魔人になりたいわけじゃない。

 だから今は、練習あるのみだ。

 私は杖を構えて、再び【火球魔法ファイアボール】の術式記述を再開した。


 そして。

 アリアドネさんの指導とエステルの応援を受けながら、私が練習を続けていたときだった。


「あれ、聖女ちゃんじゃーん。何してんの?」


「おひさ」


 どこかでみたような、短髪女子と長髪女子の組み合わせ。短髪のほうは腹だしシャツにショートパンツを合わせた大胆な格好で、長髪のほうはフリフリの真っ黒なドレスを着ている。

 そして二人とも、手首に青いスカーフを巻いていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る