第5話

 二時間目が終わったと海咲ちゃんに起こされた。これ以上は保健室で休めない。帰るか授業に出るか、だ。確か、三時間目は国語だったような…。正直、まだ頭いたい。でも許容範囲。何より、帰れない理由がある。何がなんでも此処に留まらなくては。

「出ます。国語好きだし」

「無理しないでね?はい、体温計」

 受け取ったそれを脇に挟む。六・七度。許容範囲だろう。表示されたまま海咲ちゃんに見せる。次の教科担任に渡す紙を受け取って、通学鞄を肩にかけ、保健室を出た。

「あ、絢瀬」

 その呼び方か。ならばあわせよう。

「九条か」

 ドアを開けたら九条と梅小路がいた。心配して見にきたんだろう。

「どうだ、調子は?」

「問題ない」

 なくはない。けど、許容範囲だ。返答は間違っていないと思いたい。

「そっか、無理せんでな」

「ん」

 それぞれ教室に入る。クラスメイトは普段どおりだ。僕は空気に等しい。ただ一人を除いては。

「ひなのちゃん!」

鞠凪まりなちゃん、おはよう」

 今年度の隣人、小牧鞠凪。クラス替えがないうちの学校で、幸運なことに無害な子が隣になった。無害どころか、不器用だけど優しい子。

「えっと、大丈夫だった?…ごめんね、こういうことしか言えなくて」

 保健室上がりの人に大丈夫か、と訊くのは愚問ということだろうか。それを気にしてる人なんてあんまりいないと思うけどな。

「ううん、もう大丈夫だから。ありがとね」

 机に鞄をかけてロッカーから国語の教材を取る。障害物を避けるようにグループを避けて席に戻る。先生のヒールの音がだんだんと大きくなってきた。

「じゃあ、みんな席について〜鳴るよ〜」

 そうして二回、お昼を挟んでもう二回、黒板の文字をノートに写す作業を繰り返して帰りのHRを迎えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る