1-3 総合服飾工房 Vsty





 広がるのは、色鮮やかな糸と布の壁。ごたごたと置かれた道具の数々。



「…………」



 総合服飾工房・ビスティーの中。見慣れぬ光景に目を泳がせるエリックを置き去りに、ミリアはスタスタとカウンターを回りこみ、何食わぬ顔で言う。



「…………お兄さん、ここにおいていただけると有り難いです〜」



 間延びした、やんわりとした口調で言われ、エリックは我に返った。

 彼女がぽんぽんと叩くのは、カウンター横に併設された、広めの台だ。さも当然のように、『ここ』と言わんばかりに待っている。


 言われて『ああ、』と短く答えながら、そこに着くまで2、3歩。エリックは、素早く瞳を走らせた。


 ────店の構造を 把握するために。


 見える範囲で扉は四つ。

 入り口がひとつ、左手に扉が二つ、右の奥にも扉が一つ。

 店内は決して広くない。

 奥に靴や帽子の並んだショーケース。

 カウンターは高め。大人の胸ぐらいの高さ。

 飛び越えようと思えば飛び越えられる。


 カウンターの右奥の扉にある扉は奥につながっているようだが──



(────左の二つの扉は?)



 店内を縦に仕切る壁に、2つ。カウンター内と客側で、こしらえの違う扉が、こちらを向いて静かに佇んでいる。


 

(……店のつくりから、あれが勝手口ってことはないと思うけど)



 などと呟きながら、彼女に言われるがまま、カウンター右奥の「大きな台」に荷物を置いた。



 彼が荷物を置いた台には、大きく刻まれた十字の線。見慣れぬ台に、エリックは思わず口を開いていた。

 

 

「…………これは?」

「これ? ああ、カット台。布を切ったりするのに使う台だよ」

「…………へぇ……」


 問いかけに返ってきたごく普通のトーンに、小さく答える。

 大きなカット台は、布を広げても十分な広さの中心に、まずはおおきく十字にひとつ。そして升目状に細かく、薄くラインが掘られている。


 そんな、年季の入った台とカウンターの境目は、少々ごたついていた。

 隅に積まれた鉄製の重りのようなもの・作業動線を無視してカウンターにドンと置かれた『布をかぶった何か』。背景にはドレスや衣装が並んでる。


 総合服飾工房オール・ドレッサーというだけはある。道具の数も衣装の種類も、桁違いだ。


 初めて入った『未知の空間』に、おのずと、エリックの口から言葉は漏れ出していた。



「…………ここ、君の店なのか?」

「まさか! わたしはここの従業員。オーナーは……奥にいるんじゃないかな?」



 問いかけに、ミリアは簡単に肩をすくめて答えると、カウンターの最奥。右奥のドアの前あたりに腹を乗せて、身を乗り出し手を伸ばす。


 指先がドアノブを弾いて、ふんわりと開く扉の隙間に『オーーナーー? 帰ったよー!』と、大きな声を流し込んだ。


 『はぁーい』

 彼女の声かけをうけて、扉の向こうから戻ってきたのは穏やかな女性の遠い声。印象からして、おそらく初老の女性だろう。


 オーナーの声を聞いて『よし』と小さく頷き、指先でドアを閉める彼女の前、エリックはもう一度。様子を伺うように、問いかける。



「………………他に従業員は?」

「バックヤードに何人か。針子さんがいるよ。みんな職人さんでしゃべるの苦手だから、窓口はわたし」 



 言いながら、ミリアは深い茶色の髪を後ろでひとつに縛り上げ、台に置かれた荷物を広げてひょいひょいと拾いはじめた。


 彼女の手の先。

 慣れた手つきで回収された糸が、カウンター背後にそびえ立つ『糸が並ぶ棚』に並べられ、背景と化す。折り畳まれた布は一度広げられ、くるくると巻かれ、あっという間に 立ち並ぶ布柱ぬのばしらに同化し壁になる。


 そんな様子をカウンター上から見下ろすのは、仕立てなおしのメニューと料金が刻まれた『お品書き』だ。素材の木目もきれいに、堂々と店を飾っている。



「………………」

「────ねえ、どうしたの? さっきから口数少ないね?」


「…………あ。…………そうだな」



 手元をカラにした彼女に、振り向き様に聞かれ、エリックは少し視線を惑わせ── 一瞬・考え・そして・答える。



「……こういう店には、来たことがなくて。ちょっと圧倒された……かな」

「ふーん?」



 『圧倒された自分をごまかすように』、うなじを掻くエリックに対し、ミリアは軽く相槌をひとつ。どことなく居心地の悪そうな彼に、ミリアはカウンターに前のめりで頬杖をつくと、



「……来たことないんだ?」

「…………ああ、まあね」

「…………ふ────ん……」



 追い討ちで投げた質問への反応に、ゆっくりと頷きながら相槌を打った。


 口元はあくまでも『にこやかな笑顔』。

 漂わせる雰囲気は『そうなんだ〜』。

 しかし、頷く動きに合わせてゆっくりと。

 ミリアは、彼の頭の先からつま先までを流し見て────…………


 一秒。


 あるところだけを静止・凝視すると、サッと目を逸らし、スッと背筋を伸ばして指を組み、グーっと思いっきり伸びあがりながら『言う』。



「──ま、男の人にはあんまり馴染みがないかもね〜。男性モノの紳士服やコートなんかはテーラーでの取り扱いになるし、そもそも男性向けの総合服飾工房オール・ドレッサーが無いよね」



 言いながら、肩をすくめて店内を一望。彼女は軽めの空気のまま、言葉をつづけた。



「……うち一応、男性モノも揃えてて、タイピンやネクタイ、お兄さんが着てるようなベストや襟シャツの扱いもあるんだけど……、さっぱり出ないしね〜」



 言いながら、「んんーっ」と、気持ちよさそうにうなり首をぐるっと回した彼女は、カウンター下の引き出しから商品を抜き出すと、すっと彼の元へと滑らせ頬杖をつき、にこりと微笑むのだ。



「ねね、おにいさん♡ うちのタイピン、いかがですか?  お安くしておきますよ〜?」

「……結構だ。間に合ってるよ」

「……それは残念っ」



 静かな返答に、わざとらしく肩をすくめるミリア。


 もちろん、これっぽっちも『残念』とは思っていない。『軽いジャブ』というやつである。


 彼の返答に『だよね〜』という雰囲気そのまま、冗談っぽく微笑んで、タイピンをしまい込こみ、くるんと、流れるように作業台に置かれた巻き糸をいくつか抱えると、エリックに背を向けて────



(……お金持ってなさそうだもんなー……あれはきっと労働ニュート階級だな~……)



 ぼっそりと、勝手に。貧乏認定したのであった。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る