第203話 僕は悪くない

「やぁ、久しぶりだな」


 艦橋へ入り、艦長席に座ったジャンカルラが受話器へ笑い掛けると、


『えぇ、元気そうな声で何より』


 向こうからも、聞き馴染みのある声が返ってきた。


「それで、皇国元帥どのが同盟提督の僕になんの用だい。『皇国領を侵犯しているから出ていけ』ってか?」


 笑い事ではない問題なのだが、からかうように告げると、


『そうね。私の立ち場上、そう言うべきなのだけれど。あなたも軍人でしょう』

「そうとも」

『だから、「帰れ」と言って聞き入れられるほどじゃないことは分かってるわ』

「当然だな」


 シルビアもさほど深刻そうではない響きの声を返す。


「それで? 『だから泣き落とし』ってかい? それともハニートラップを画策?」

『まさか』


 電話口の声は軽く笑うと、


『あなたがユースティティアに来ている目的は知っているわ。こちらへ亡命したガルシア提督を追ってきているのよね』


 少しだけ真剣そうな声を出す。


「よく知ってるな。本人から聞いたのか?」

『えぇ。だからあなたにお帰りいただくには、ガルシア提督を突き出さなければならない』

「……そうなるな」


 ジャンカルラは椅子に深く座り直した。

 その眉は少し険しい。

 なぜなら、



『だからガルシア提督の引き渡しについて、話がしたいの』



「へぇ」



 おいシルビア。

 正気か?


 僕の知っているおまえは、恩ある相手が頼ってきた時に見捨てるようなやつじゃないぞ。



 よき宿敵、よき友と思っていた相手への想いが、180度変わるかもしれないのだから。



 そんな気持ちを知ってか知らずか、


『だから、なるべく早くフィディース方面へお越しいただけないかしら。そこで会談しましょう』


 相手の声は、あくまで軽い。


「方面で指定とは曖昧な。これでは落ち合おうにも」


 口を挟みかけたラングレーを、



「いいだろう。その会談、受けてやろうじゃないか」



 ジャンカルラは手で制した。


 獰猛な笑みとともに。


 彼女の中で、確信めいた何かがあるのを副官は感じた。

 そして電話の向こう、シルビアも。

 同じものを感じ取ったかのように、


『ただ、ね』

「なんだよ」

『ご存じと思うけど。今私、絶賛追討軍を向けられてるところなの』

「もちろん知ってるさ」



『しかも、5。だから忙しくて、



 とても楽しそうな、二人で悪巧みをするような声で告げる。

 対するジャンカルラはというと、


「分かった。そういうことなら。とにかく、場所は、待ち合わせは、だな?」

『えぇ』



「遅れずに来いよ? でないと僕も、?」



 もう悪巧みどころか、悪いことをしている人のそれだった。


 結果、






 9月14日4時58分。


「提督。皇国艦隊、撃滅完了いたしました」

「うむ、ご苦労。こんなところで鉢合わせるとは、運のないやつだぁ」


 追討艦隊フィディース方面別働隊は、同盟軍シルヴァヌス艦隊にボコボコにされた。


 敵同士出会っちゃったんだから、これはしょうがない。











 9月15日午前9時ちょうど。

 ユースティティア星域、リベル方面。


 追討軍別働隊、こちらを任されているのは皇国禁衛軍である。


 本来は首都星カピトリヌスにあって、もっぱらそこを守る集団なのだが。

 今回も追討軍増強のため、前線に駆り出されていた。


 そんな艦隊の司令官、アーネスト・ヨハンソン上級大将。

 彼は旗艦『ウェールズの聖母Maria Wales』の艦橋へ、時間ちょうどに出勤した。


「ふぅ」


 艦長席へ腰を下ろした中老の表情は渋い。

 別段、艦長室からのわずかな移動がしんどいわけではない。


 本来カピトリヌスを守護するはずの自分たちが、二度も外征をやらされている。

 この扱いについて文句があるのかと言われたら、ため息をつくほどではない。


 では何がと言われれば、


「副官」

「はっ」

「偵察機の報告によれば、会敵は近いのだったな?」

「御意」

「ふぅ」


 最初の「ふぅ」は「よっこらせ」と取れなくもないが、二度目はさすがに。


「お加減が優れませんか」


 顔採用がないとは言わないが、それ以上に気遣いで選んだ美女の副官。

 彼女が優しい声で顔を覗き込んでくる。

 雰囲気が父親に似ているらしく、案外慕ってくれる。

 ヨハンソンは軽く片手を振った。


「いや、何も。あぁ、そうだな。艦長席にコーヒーのタンブラーを忘れてしまってな」

「あらまぁ」

「艦長が来て早々離席は部下が落ち着かない。悪いが、君が取ってきてくれないか」

「小官が艦長室へ? よろしいのですか?」

「私が言うんだ。問題ない」


 彼は副官にカードキーを渡す。

 彼女が艦橋を出て、誰も周囲にいないことを確認すると。

 デスクに両肘をつき、手を口の前で組み、その中へ吐き出すように呟く。



「どうか、シルビア殿下であってくれるなよ」






 皇国禁衛軍司令官。

 この立場になるには、二つの条件がある。



 一つはまず『禁衛軍所属となる』こと。

 当然と言えば当然だが、これが難しい。


 まずもって、軍人としてエリートであることが求められる。

 士官学校から直のケースも既卒のケースも、首席レベルの成績であったかは問われる。

 そこから実績(これがあるので直のケースは稀)だけでなく、性格、人品。

 皇族のお側にある者として相応しい『格』を要求されるのだ。


 だが、前述のように、直のケースは稀。

 多くは既卒、すでにどこかの隊に所属し、バリバリ働いているエリートが対象となる。


 しかし考えれば分かること。

 そんな優れた人材、誰だって手放したくない。

 むしろ前線の将校には、

『人材を皇国の戦いに活かさず後方で遊んでいる部隊に送るなど、国家への反逆である!』

 と考えている者も多い。

『上官(学生は学長)の推薦』が条件の一つにあるため、ここが鬼門である。


 よって、配属してもらえるかは

『上官がそのあたりの心が広い』

 か

『貴族の子息とかで最初から「どうせ前線は腰掛けだろ」と思われている』

 などの、運や実力でどうしようもない部分が絡んでいる。



 もう一つが、少し前項にも見え隠れしているが。

『貴族の出自である』こと。


 さすがに奴隷制はないし、人種差別は往年よりマイルドではあるが。

 皇国ではいまだに『一般人と上級』という、下はないが上がある身分制は強い。

 ゆえに皇族をお守りする人物の代表ともなれば、出自の『隙のなさ』も求められる。


 また、『貴族』という足切りに隠された、『大貴族』という壁もあったり。

 だが大貴族に明確な基準はなく、含まれているか分からない家も多い。

 そういったところは逆説的に、選ばれることで証明を得るのだ。



 以上二つの点から。

 子息が軍に入った貴族には、時に元帥よりほまれとされるのが、


『皇国禁衛軍司令官』という座なのである。






 それを許せないのが、ヨハンソンであり、彼の一族であった。



 ヨハンソン家は最初の禁衛軍司令官を務めた家であり、歴代最多。

 安心と信頼のブランドなのである。


 だからこそ、この職務についてはプライドと一家言いっかげんがある。

『皇族をお守りする』という使命より、トロフィー的に考える連中の多いこと。

 その浅ましさを嘆かわしく思っていたのが、彼ら一族なのである。






 が、


「今はどうだ……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る