第7話 元カノ、今カノ

 家から少し行くと川がある。


「頭痛ぁ……」


 翌朝、僕は二日酔いの頭を覚ますべく、堤防へと辿り着いた。

 川辺へ下りる階段に腰かける。石の感触が冷たい。

 遠くの山には霧がかかっている。これも懐かしい景色だった。


 昨夜は皆で高額商品を見破る番組を見て盛り上がり、流れで刑事ドラマのスペシャルを見た。結局弟たちは泊まった。


 両親は昔より寝るのが早くなった。

「健一、洗い物頼むわ」と頼まれた僕はやけになって深酒して……コタツで寝ていたらしい。おまけにスマホは充電しないままだった。


「っくし!」

 くしゃみが出る。風邪を引いていないといいが……。

「川の流れだけは変わらないな……」


 そうつぶやいてみたが、途端に「ゆく川の流れは絶えずして」で始まる古文を思い出した。あれは川は同じように見えて流れる水は元の水じゃないとか言っていたか。


「しかももとの水にあらず、だったっけ。誰の言葉だったか……」

 独り言をつぶやいたつもり、だった。


「鴨長明の『方丈記』ね」

「っうわぁ! びっくりした!!」

 後ろを向くと、堤防の上に彩がいた。


「おはよ」

「お、おはよう」

 彼女は階段を下りてきて、僕の隣に腰かける。


「健一君……あっ、健君と紛らわしいから健一君、いや、健一さんって呼ぶね」

 いきなり二段階くらい呼び方のランクが下がった。


「昨日は私のこと黙っておいてくれてありがとう」

「ん……」

「『黙っておいてね』、ってアイコンタクトが通じたのね」

「ん? んん……」

 確かに昨日はしばしば彩と目が合った。その度に「しゃべったら殺す」ぐらいの視線の圧を感じた気がするが、どうやら認識が違ったらしい。


 でもここで会えてよかった。聞きたいことがあったのだ。


「……あのさ、健二と付き合いだしたのって」

「あ、大丈夫!」

 彼女は顔の前で手をぶんぶんと振る。

「健一さんとは時期かぶってないからね。そっちつながりで付き合ったわけじゃないから。本当に偶然なのよ」


 いわく、俺と別れた彼女は、転職で地元――健二の勤め先がある隣の市に戻ってきたのだという。

 仕事で知り合い、名前を聞いて仰天したとか。


「その時は健二さんと結婚まですると思ってなかったし、言わずにずるずるきちゃった」

「うん、まあ、そういうことならこれからも黙っておくよ」

 心底安心した。

「ありがと。

 ……ねえ、それとは別に、なにかあった?

 元気ないよね?」


 そうだった、と思い出す。彼女は自分のことは後回しで、周りをよく気にかける人だった。


 僕は帰省してから実家の変化に戸惑っていることを洗いざらい話した。


「……皆変わっていって、寂しいっていうか、俺だけ置いてけぼりみたいで。

 君に振られてから彼女もいないし。健二はすごいよな、前の奥さんのことも乗り越えて実香ちゃん育てて、近くに住んで親孝行して……」


 それに君とのことも、とはなぜだか言いづらかった。

 

 バシッ!

「うっ」

 背中を叩かれた。なんかこの展開前もあったような。

「なに自分が悲劇の主人公みたいな言い方してんのよ」

「うう……すみません」

 背中をさすり、川の流れを眺める。朝日が徐々に登り、川面がキラキラと光る。

 僕の胸の内と違って、シンプルに美しい光景だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る