応援コメント

第5話 かなりゴタゴタ。カデシュの戦いから和平条約締結まで」への応援コメント

  • この辺の歴史、ホントに面白いですね

    作者からの返信

    あきこ様

    私が調べているのは新王国時代のあたりばかりなのですが、本当に、ドラマに溢れていて面白いです!

    あきこ様にも楽しんで頂けたなら嬉しいです😊

  • おはよございます。

    エジプトにすごく興味が出てきました。
    不思議です。

    作者からの返信

    @niku_9様

    おはようございます。

    やったー。
    古代エジプト好き仲間ゲット♪

    失礼しました。喜びのあまり舞い上がってしまいました。

    興味を持って頂けてとても嬉しいです。
    浅識ながら、楽しんで頂けるエッセイにできるよう頑張りますね!

  • 前回書き込んで頂いた漫画の辺のお話しっぽいですかね。

    私、あれは途中でリタイアした口でして…

    彼女(現嫁)が出来て大っぴらに少女漫画買えなくなって…

    作者からの返信

    Mwada_0816様

    いつも読んで下さってありがとうございます😊

    カデシュの戦いから和平条約締結は、例の漫画から大体50年後くらいの出来事です(^^)
    外伝は置いておいて、漫画のラストからファラオが3回変わってます。

    漫画のラストあたりのファラオがホルエムヘブ

    ラムセス一世

    セティ一世

    ラムセス2世

    という感じです。

  • 分かりやすくて面白かったです。
    世界初の和平条約の話はなぜか大航海時代オンラインで最初に知った口ですが(ぉぃ
    しかしこの頃ってホントに戦争しまくってますね……ラムセス二世、いつ子供作る暇があったんだろう……あったんだろうなぁ(笑)
    エジプトは今も毎年新しい発見がいろいろされてますし、それこそ30年後とかだとオリジナルも見つかってるかもですよね。

    作者からの返信

    和泉将樹様

    大航海時代オンライン、見てみました。なんか、アブ・シンベル神殿とかスフィンクスとかありましたね(笑)
    ラムセス2世の30代40代は戦だらけですね。
    もしかして、奥さん連れて行ってたとか? 
    あと、これは私の勝手な想像ですが、遠征先で出会った可愛子ちゃんと仲良くしてたりは高確率であったんじゃないかと。
    だとしたらシリアあたりの方は、知らないだけでラムセス2世の子孫でした、とか普通にありそうです。
    銀のタブレット、見てみたいなぁ(*^^*)。それから、カエムワセトの墓が発見される前に書籍化を実現させたいです(笑)

    編集済
  • これは面白く勉強になります!

    作者からの返信

    天のまにまに様

    読んで下さってありがとうございます。
    そして、コメントもありがとうございます。
    このエッセイは、次の古代エジプト小説を書く為の資料まとめとして始めました。
    面白いと言って頂けて、とても嬉しいです!

  • 詳しい解説ありがとうございます! こんなに詳しい解説はとても貴重だと思います。
    気になって20年ぶりくらいに『天赤河』(略しすぎ)を読み返したました。昔は歴史はあまり気にしないで恋愛物として読んでいたのですが、古代オリエントも面白いですね。でも鉄はあまり出土されず関係なかったかもしれないのですね。婚姻関係とか色々ありそうだし、戦争も含めて交流が興味深いです。

    作者からの返信

    火浦マリ様

    コメントありがとうございます!
    『天赤河』
    面白いですよね。
    私も読みたくなりましたが、残念ながら引越しのタイミングで売ってしまったのですよ。
    今、ものすごーく後悔しています。
    ヒッタイトが鉄で繁栄した説は、Vere Gordon Childさんという考古学者が述べていたそうですが、最近の研究では意見が変わってきているそうです。なんて偉そうに解説していますが、ぜんぶ、エジプト考古学者先生youtubeのうけうりです。youtubeバンザイ。
    エジプトとヒッタイトとのシリア戦争模様をみていると、何となくヒッタイトの方が智略に長けている印象でした。
    ヒッタイト、興味深いですね!