応援コメント

第2話 神官は本当にみんな全身つるっつるだったのか」への応援コメント


  •         
    体毛を剃っていたのは知らなかったし
    エジプトって謎だらけすね。

    作者からの返信

    @niku_9様

    コメントありがとうございます!

    体毛処理なんて面倒なこと、よくやってたなと思います(;´∀`)

    食べ物も服も生活習慣も、まだまだ謎がいっぱいです(^^)

  • ピックアップでおみかけして、読んでみたらドンピシャ‼️
    王家の紋章に祖母の世代からハマってる私には、すごい面白いコラムでした‼️
    文章も上手くてどんどん読まされました
    これは小説も良作の予感♥️

    作者からの返信

    みかぼし様

    古代エジプトエッセイを読んで下さって、ありがとうございます!
    古代エジプト小説。楽しんで頂ける出来であればよいのですが。ドキドキ。

    コメント、感謝いたします(^^)

  • ということは、

    剃るための道具や技術も発展していた?

    と考えても良いですかね?

    青銅製のカミソリ?

    鋼(ヒッタイト?)のカミソリ?

    作者からの返信

    @Mwada_0816様

    コメントありがとうございます!
    はい、カミソリやピンセットがありました。
    絵を描いてご説明できないのが残念ですが、カミソリは全長14センチくらいの、ちゃんと持ち手部分があるタイプです。ピンセットは現代と同じような形のもの。いずれも銅合金でした。
    これらは新王国時代のものとして記述されています。
    古王国時代は青銅はまだ無く銅の時代だったので、銅製のよく似た形のカミソリなどがあったんじゃないかと思っています。(^^)

    追記
    ヒッタイトは製鉄で有名ですね!(*^^*)
    エジプトでは、ツタンカーメンの墓からは鉄製の剣がみつかったらしいですが、実用ではかったと言われています。ヒッタイトも、鉄製品をわっしょいわっしょいと積極的に作っていたかというと、そうでもなかったらしく。当時、鉄は金より高値だったので、多分日用品は銅や青銅だったんじゃないかなと思います(^^)

    編集済
  • すごい。
    丁寧でしっかりした考察と調査……。
    なんかおけけの話だーってにこにこしながらページ開いたわたしの馬鹿め……。

    作者からの返信

    壱単位様

    いえいえ、正真正銘、おけけの話でございますよ(^^)
    古代エジプト神官のおけけ事情。
    おけけ、って呼びかた可愛い。
    ちょっとツボにハマりました。

  • 今回も、面白かったです♪
    素朴な疑問を追求していく!
    大変だけれども、楽しんでおられる姿が浮かびます。(*‘ω‘ *)

    作者からの返信

    結音(Yuine)様

    ありがとうございます!
    面白いと言って頂けて嬉しいです(^^)

    まさか体毛でこんなにヒーヒー言わされるとは思いませんでした(笑)

  • 無茶苦茶時間かけて調べたことが伺えますね。凄いです

    作者からの返信

    あきこ様

    こんばんは。
    沈んだ際は、温かいお声がけをありがとうございました。

    考えてみれば、紀元前の人々の生活が、よくここまで鮮明に残っているなと、改めてエジプトの凄さを感じました。

    エッセイ、楽しんで頂けたなら嬉しいです😊

    編集済
  • 丁寧な考察に圧倒されました。
    とても面白かったです。ありがとうございます!
    今、丁度図書館で借りた『古代エジプト人の24時間』の神官が目覚める話の直前なので読むのが楽しみです。

    作者からの返信

    火浦マリ様

    こちらこそ、読んでくださってありがとうございます(^^)
    『古代エジプトの24時間』仲間ですね。
    この考察も、本書の神官の章に助けられました。
    物語調でありながら、時々入ってる注釈が説得力ありますね。
    私も続きを読みます(*^^*)


    編集済
  • ビジュアル考えると厳しいですねー。
    でも虱とかは死活問題ですし。
    ふんだんに水を使って洗える立場だとまた違うんだろうとは思いますが、それでも体毛とかは処理してたんだろうなぁ。

    作者からの返信

    和泉将樹様

    コメントありがとうございます。
    例外は確かに存在したようですが、多数の神官が体毛処理をしていたのは確かなようです。
    色々と大変な仕事ですね……

    ちなみに、神殿には中に入る前に沐浴する広い水場がありました。
    神官達は毎日何度も体を清め、服を着替えていたそうです。
    多分、古代エジプトでは王族を除けば最も身ぎれいな人達だったんじゃないでしょうか。
    大変な仕事ですね……

    編集済