第2話 サイドストーリー#1 きっかけ ver.1.1
高校2年。春のとある日。
他にもサボっている学生は学食にたむろっているが、彼女は図書館を選んだ。ギャルっぽい見た目に似合わずミステリー好きなのだ。なにかいい本を見つけて、図書館で読もうという魂胆である。
小説のコーナーで本を物色する。前々から読みたいと思っていた『十角館の殺人』にしよう。貸し出し手続きはあとにして、席に着こうと本をぺらぺらめくりながら歩いていたら突然、躓いた。
慌てて下を見ると本が散乱している。どれも分厚いハードカバーだ。
その中心には真っ黒なショートヘアの少女が床に座っており、目が一瞬合う。シルバー縁の眼鏡もあってか、視線の鋭さにビクッとする。
「ご、ごめん」
床に座るという非常識なのは相手だったが、つい謝ってしまった。
「べつにいい」
眼鏡の少女は素っ気ない。
「あのさ、席あるし、あっちで読んだら?」
「そうだね」
そう言っても動く気すらない。
仕方ないので、席に着いて本を読み始めた。すると後ろから声をかけられた。振り向くと、気さくだが少し抜けている学年主任の男性が立っている。サボったのを叱られると身構えると、ヒソヒソ声で話しかけてきた。
「中山さんは、一ツ橋さんと仲いいのか?」
「一ツ橋さんって誰ですか?」
「あそこの床で本を読んでる子だよ」
「いや、知らないです」
「実は彼女、ほとんど不登校なんだ。来ても図書館に閉じこもっちゃうから困るんだよ……仲良くしてくれないか? 中山さん、そういうの得意かと思って」
優乃は不思議な気持ちになった。呆れ? 反感?
「先生、お言葉ですけど、友人ってそうやって作るものじゃないと思いますよ」
「そ、そうだよなぁ」
学年主任は頭をかきながら去って行った。これで読書に戻れる。
◆
別日。放課後。
優乃はまた図書館に来ていた。先に借りた本は少し難しすぎたのだ。さすが本格ミステリーと言われるだけはある。もう少しエンタメ寄りがいい。
そんなことを考えながら書架を見ていると、また一ツ橋が床で本を読んでいた。なんとなしに彼女の方を見ていると、彼女の周りを男子学生が取り囲むように立っていた。
なにか話しかけられているらしい。急いで近づく。
「お前、邪魔だよ」「どけよ」「てか、よく見たら可愛いね」
少女はうつむいて本を読んでいるふりをしているが、ページはめくられていない。反対の手はスカートをぎゅっと握っている。
「お前らこそ邪魔なんだよ!」
優乃は怒鳴った。教員の言葉なんて関係ない。そこに震える少女がいたから声を出した。あの時の大人のようにはなりたくなかった。
相手はこっちの胸ぐらを掴んでくる勢いだ。
多勢に無勢。こんなんじゃ喧嘩にもならない。なら一発ぶん殴っとくか、と思ったら声がかかった。
「ここは図書館です! うるさい方は出て行ってください!」
髪をハーフアップにした、タレ目の少女がビシッと指を指している。よくわからないが、めちゃくちゃ怖い。ヤンキーとかが持っている怖さとは違う、怒らせたら怖い系だ。
男子もそれを感じ取ったらしく、そそくさと去って行った。
ハーフアップの少女が優乃に話しかける。
「ありがとうございました。わたくしも声をかけようか、どうしようか、迷ってまして……」
「こっちこそ、うるさくして悪かったよ」
優乃も素直に謝罪する。
ハーフアップの少女が一ツ橋に話しかける。
「一ツ橋さん、大丈夫でしたか?」
彼女は頷いたが、手は震えていた。
ハーフアップの少女が続ける。
「あの、前から言おうと思っていたんですが、一ツ橋さんがよかったらスクール・カウンセラーのところへ行ってみませんか?」
「嫌だ。私は病気ではない」
優乃が口を挟む。
「一ツ橋さんがなんでいつも図書館にいるかとか、正直どうでもいいんだけどさ。でもあんたが思っている以上にみんなは心配してるんだよ。10回に1回くらいでいいから、その好意を受け入れてみたら?」
一ツ橋の鋭い視線が優乃に突き刺さる。優乃はそれでもひるまない。じっと2人は見つめ合い、優乃が先に動いた。
「まぁいいじゃん行こうぜ。そこの人も案内して」
3人はスクール・カウンセラーの元へ向かった。
◆
スクール・カウンセラーに相談すると、別室登校という制度があるらしいことが分かった。教室に馴染めない生徒がそこを利用するらしい。
一ツ橋は怒ったように終始、一言も話さなかった。
3人でその部屋に行くと、クラス表札には「文芸部」の文字がある。すでに廃部らしい。
「汚い! テンション上がらない!」
優乃が机に積もった埃を指先で払った。
「そうですね、こんな薄暗いところに一ツ橋さんを1人にするなんて、嫌ですね」
ハーフアップの少女が独り言のように言う。
「だから嫌だったんだ……」
一ツ橋がどこか寂しそうにつぶやく。
「じゃあさ、部活ってことにしない? 乗りかかった船的な感じで、そこの名前わからないお姉さんもいいでしょ?」
優乃が提案する。
「わたくしですか? わたくしは葛城ゆめと言いますが、わたくしで務まりますか?」
「葛城さんね! いいじゃんいいじゃん。たぶん3人とも本好きでしょ? そうだなー 一ツ橋さんってどんな本読むの?」
優乃は強引に進める。
「哲学書」
「じゃーここはこれから哲学部の部室ってことにしよ!」
「部を作るためには諸規則があるかと思いますが……」
ゆめが現実的な問題を指摘する。
「そこは葛城さんに任せる! そういうの得意そうじゃん。カウンセラーの人をうまく丸め込んでよ。柔らかい物腰で懐柔しちゃって!」
「ええええ〜」
「そこのクラス表札も書き換えちゃおうよ」
そういって優乃がクラス表札を抜き取ってくる。
「哲学って、こういう字だっけ?」
なにかの裏紙に「哲学」と書いて、雪希の方を見る。
「あっているが、哲学はもともとPhilosophyを訳した言葉だから、愛知みたいな方が正しい」
「え〜それじゃあ都道府県名みたいじゃん? じゃあこれで!」
優乃は、ひらがなで「てつがく部」と書いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます