第6話 不完全燃焼な思い

 屋上に着くとすでにCさんはおり、屋上から学校の様子を見渡していた。

「Cさん」

「A君‥」 

声と共に振り返る。

俺との勝負に負けたのが悔しかったのか、悲痛そうな顔をしていた。テストごときでそんな表情をするのか。

「結果はもうとっくに分かってるから、確認する必要があるかな?」 

「いや、ないわ‥」

「そう、なら俺はこれで。これからはクラスメイトとしては仲良くしてもらえると助かる。」

「‥‥」

反応を示さないのでそのまま屋上を後にしようとすると、

「A君!」

「ん?」

振り返ると神妙な面持ちで俺を見ている。

何て言うべきかと口をパクパクしてしどろもどろとしていた。

「何?」

「あ、えっと‥」

声をかけたのはいいもののその内容が決まっていないのか黙ってしまう。

「本当に、このままでいいの?」

「なんのこと?」

ようやく絞り出したことはとても抽象的で何を表しているのか、いまいちよくわからない。

「本当にその生活のままでいいの‥?」

「‥?俺はいいと思ってるよ?」

「‥そう」

Cさんは俯く、表情が髪で隠れてよく見えないが声からして少し落ち込んでるふうに見えた。

ここで、前に感じた違和感を聞いてみることにした。

「Cさんはなんで俺の生活を気にするの?」

「え?」

「俺に対して憤りを感じるのは分かるし、迷惑もかけたから嫌われててもおかしくないって思ってる。でも今のCさんは明らかに俺の生活を直そうしてる。」

「そ、それは‥」

違和感を感じたのは勝負の内容からだ。俺に対して苛立ちなどがあるなら、もっと嫌がらせだったり自分の気が晴れるような罰ゲームにできただろう。しかし、Cさんは俺の生活を改める。それはまるで俺の体を気を遣ってるように感じた。

「あまりにも‥見ていられなかったから‥」

「それは、なんかすいません‥」

俺はCさんに嫌われてると思っていたが、あまりに酷かったので温情をかけられたのかもしれない。

「あなたの方が成績がいいの分かった。悔しいけどそれは事実。だからって、成績がいいからずっと寝てるのがいいとは思わない。それに明らかに体を壊すような生活してそうだもの」

「そ、そんなに?」

「自分の顔、鏡見てる?」

話の内容はごもっともな話だし納得はした。どうやら、Cさんは、成績がいいから自由にしすぎというのと俺のことを気にかけてくれてる。

「気を遣ってくれてありがとう、でもごめん。俺は今の生活を変えるつもりはないんだ。」

「‥どうしても?」

「うん」 

「そう‥」

彼女は静かに呟くと左手で拳を作っていた。

少しの間沈黙が流れる、俺は彼女を見る。見れば見るほどとても美人でスタイルがいい。こりゃ人気になるわけだ。俺のことも本気で心配してくれてるっぽいし‥あれ?

「ん‥?」

「どうしたの?」

「いや、なんでもない。」

彼女の顔を凝視していたら、またもや違和感が生じる。今度は分からない‥しょうがないか。

「じゃあ、話は終わったっぽいし俺はこれで」

その言葉を最後に屋上を後にする。

「どうしたらいいの‥」

彼女は彼がいなくなった後、ボソッと呟くのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る