第16話 オフ・ザ・ボール

 入部早々やらかした捻挫は、自分ではとっくに治っていたつもりなんだけど、なかなかお医者様の許可が出ず、4月の下旬に差し掛かって、ようやく走れるようになった。

 待ち遠しかった。

 サッカーを見てるだけだなんて私には耐えられない!


 朝練にも出るようになったので、ハセガーと一緒のバス通学が終わってしまったことだけは残念だった。そしたら、ハセガーはカメラを持って河川敷に来てくれるようになって、私たちのコミュニケーションは無事に続いている。



「サッカー部と写真部の顧問の先生がいいって言ったよ」

 なぜかハセガーは胸を張って、自慢気に言う。サッカー部の写真をこっそり撮るのではなく、しっかり撮影許可を取ってきたんだと。

「で、何を撮るの?」

「え、…ニシザーだよ」

 何当たり前のこと聞いてんの、という調子でハセガーが言うけれど、それを聞いて私は焦る。

「本気だったん!それ、先生たちにも言ったんん!?」

 屈託なく、ハセガーはにっこり笑って、うん、っと頷いた。うわああ、ってなった。

「でも、ニシザーだけじゃなくって、サッカー部の皆さんも撮らせてもらいたいと思ってるよ。今は、まだ全然下手クソだけど、もしも、上手に撮れるようになったら、ニシザーの写真じゃなくてサッカー部の写真で、秋の県高校生写真コンクールに応募したい」

 へえ、って感心した。私の写真なんて言うから、どうかしてるわ、と思ってたけど、それは訂正しようか。

「あ、でもね、ニシザーの写真は、個人の楽しみだから」


 どうかしてるわ!




 練習中に、河川敷のベンチでカメラを構えているハセガーを振り返った。カメラとグラウンドを見比べている。ちょっとだけ口を尖らせているのは、思ったようなのが撮れないからなんだろうなと思う。


 座っていても、背中がスッと伸びている。体幹も強そうだ。

 やっぱりアスリートだと思う。

 写真を撮ることが悪いとは思わないけれど、ハセガーは本当は撮る側ではなくて、スポーツをする側なんだろうと思ってしまう。


 本当は走りたいんじゃないん?


 でも、それを口に出してしまったら、ハセガーを傷つけてしまう気がする。




_____




 捻挫が治ってから、久しぶりに居残り練習することにした。

 ずっとボールを蹴っていなかったら、前よりキックの精度が落ちているような気がして落ち着かない。

 最後にボールの入ったカゴを一つだけ残してもらって、暗くなるまで練習することにした。


 約2週間のブランク。

 少しだけ軸に違和感があって、自分のイメージするところと、実際のボールが届くところが少しだけズレている感じがして気持ち悪い。

 ペナルティキックを、全て同じところへ、同じ回転を掛けるイメージで。全く同じようにボールを蹴ることはできないけれど、同じようなボールを何度でも蹴ることはできる筈だ。


 足元のボールの位置を直していると、カシャンというシャッターの音がして、ハセガーが私の写真を撮っていたことを思い出した。


「ちょっと露出が足りないかー」

 露出ってなんだ?えっちな格好でもしろってことだろうか。

あ、また、少しだけ口が尖ってる。面白い。

 後で教えてもらったけれど、露出が足りないって、光が足りなくて写真が暗くなってしまうことだった。裸でサッカーやれって意味じゃなくて良かった。


 なんて、馬鹿なことを考えていたらミスキック。

 ボールがネットの向こう側へと転がっていく。

「いいよ、わたしが拾うに行くから。ニシザーは練習してな」

 ハセガーがそう言って転がっていくボールを追って走って行ってくれた。その後ろ姿を目で追う。軽く走ってるだけだけど、足が長い分ストライドが広くて、多分、全力疾走したら相当速そう。

 拾い上げたボールを地面に何度か打ちつけると、ハセガーはバスケのドリブルをしながら軽く走り出した。辺りを軽く回る。

 カメラを構えているときより、顔が楽しそうに見える。


 やっぱり、今でもバスケが好きなん?

 少なくとも、サッカーや私なんかの写真を撮ってるより好きだよね。

 心の中でそう尋ねる。


「ニシザー!」


 ハセガーは満面の笑顔で私の向かって、そのボールをバスケの要領でパスしてきた。ハセガーの両手からボールが飛び出して、グラウンダーのボールになって私に届く。

 トラップしようか、と思ったけれど、いい位置に来たから、そのままボレーシュートしてゴールネットに叩き込んだ。


「ナイスゴール!」

 ハセガーがそれを見てウィンクして親指を立てる。

 ウィンクも上手だ。かっこいい。


 なんだかすごく嬉しい。

 なんだろ

 

 私はハセガーに駆け寄って、ぱーんっと大きな音を立ててハイタッチする。

「ハセガー、また、練習付き合ってよ。一人より気が楽」

「練習、見られてるのは嫌じゃないの?」

 嫌じゃないのかと尋ねられて、変なこと言っちゃったことに気付いた。中学校の時はずっと一人で練習してたから、どうやら、誰かがいて、パスしてくれたのが嬉しくなっちゃったみたい。


 練習付き合ってほしいというより、一緒にいてほしいな、って感じなんだけど、それを口にするのは、ちょっとかなり恥ずかしい。


「ハセガーなら嫌じゃないから、好きなだけ練習してるとこ見てて」

 照れ笑いしながら、素直に甘えてみた。

 ハセガーは、分かったと呟くみたいに答えてくれて、私は安心する。




 辺りは暗くなってきていて、そろそろボールを片付けて帰る時間だと気付いた。

 ハセガーはボール集めと、ボールの入ったキャスター付きの籠を運ぶのを手伝ってくれた。帰るのが遅くなっちゃって悪いなって思う。でも、ハセガーは嫌な顔をしていない。


 本当はバスケをしたいんだろうに。

 なぜ、こんな時間になるまで練習に付き合ってくれたり、私なんかの写真を撮ったりするん?


「…ハセガー、聞いていい?なんで、私に興味を持ったん?」

 ハセガーの足が止まり、視線があちこちと動く。

 何かを考えている。



「んん……一目惚れ、みたいな?」



 胸が跳ねた。

 ついでに躓いた。

 そしたら、ボールの入った籠が、景気のいい音を立てて倒れた。


「ニシザー、何やってんの?!」

「い、いや、ハセガーが変なこというから」

 暗い中、慌ててボールを拾い集めることになったんは、私のせいだけじゃないと思うんだ。









______

『オフ・ザ・ボール』 

試合中にボールを持っていないとき。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る