第139話 お待たせしたハロハロ
139
「ハロハロ、八雲ハロだよ」
カメラは正面。
少し待って、いつもの挨拶。
『お、配信あった。はろはろ』
『ハロハロー。また何年も空く感じかと思いました』
『こんにちはー』
『はろはろ。前回いつだっけ?』
『安定の森!』
流れるコメント欄に、苦笑い。
同時に感じた仄かなぬくもりは、たぶん人間らしさってやつなんだろう。
「いやー、ごめんごめん、配信するのすっかり忘れてたよ」
そんな何とも言えない感覚はいったん脇に置いて、カメラを後ろへ回す。コメント欄の嘆息も脇だ。
『お、今回はいきなり街か』
『街、だけどなんか寂れてね?気のせい?』
『なんかどんよりしたオーラあるな』
『壁の外にも街、スラムか?」
まあ、然もありなん。
絵に描いたようなスラムで、さっきの子達が住んでるって言われたら納得しかない。
ここら辺は誰が治めてるんだろうね。聞いた話だと、皇帝の九人の子ども達が各地を統括してるみたいだけど。
「ともかく行ってみようか」
森を抜け、スラム街らしきエリアに入る。
そこに門や門番らしき姿はなくて、すんなりと入れた。
周囲から向けられる視線は、酷く荒んだものばかり。夢も希望もない。身に纏う白の襤褸のように、汚れきった世界が見えてるのだろう。
『うわぁ……』
『痩せぎす。spもあんのに』
『spは税で全部持って行かれる』
『マジか』
「文字通りの全部、らしいよ」
旧時代の貨幣制度がそのまま残ってるのも、それが理由みたい。
そんな状況だから追い剥ぎの類いにあうかもと思ったんだけど、その様子はない。せいぜい悪意の籠もった眼差しを向けてくるくらい。
もしかしたら、さっきの子供達が戻ってこないことが理由なのかもしれない。
「やあ門番さん。通っていい?」
「ああ。あんたは好きにしろ」
愛想ないね。
一応それなりの鎧は纏ってるけど、解放軍の面々より質悪そう。
時々逸れる視線は、私の配信を見てるのかもしれないね。まだ中国の人が配信を始めた様子は無いし。
『すんなり通れて良かった』
『中は割と普通だな』
『衛兵が多いくらいか』
「まあ、そうだね。さっきからスリっぽいのがチラチラ見てきてはいるけど」
あとは、子供だけで遊んでる姿がないね。最初の村なんかの
その他は、普通の町と言って良い。
「民家が白黒な辺りは中国っぽいね。色彩の文化、残ってるんだ」
『ありましたね、そんなの』
『ほえー、年の功』
『ハロさん、旧時代は絶対オタクとかネットの住民とかだったよな。妙に色々知ってるし』
まあ、否定はしない。生まれの関係もあるけど。
あと読書も好きだったから、自然にね。当時から幅広く読んでたし。
『ぬるぽ』
「ガッ。……いや、何言わせてるのさ」
『ふっ、同志よ』
『なんだただのネラーか』
『ハロハロー。え、なに。今北産業』
うん、だから唐突に古のネタふるのやめな?
若い子たちが困惑してるよ。
「一応言うけど、ド世代ではないからね?」
『分かってる分かってる』
『そういう事にしておこう』
『ぶっちゃけ、ハロさんの寿命なら誤差』
『また私らに分からない話してる』
うん、ごめん。
道行く人にも奇異の目で見られちゃったよ。
さて、とりあえず奥の大きな屋敷っぽいのを目指してるけど、これからどうしようか?
しばらくは街中をぶらぶら観光するつもりではあるけど、そのあと、どうするか。具体的にはあの屋敷に忍び込んでみるかどうか。
忍び込むなら配信は切らないとだなぁ。なんて誤魔化すか考えるのが面倒。
お手洗い、なんて言ったらすぐ戻らないとだし。
んー、まあ、けっこう広そうだし、ぐるっと回るだけでも時間潰せるか。面白いものが無ければ、世間話タイムだね。
「とりあえず大通り回ってみようか。交差点、どっちに行く?」
『右』
『右』
『左』
『右』
「おっけ、右ね」
どっちに行くでもいいしね。
んっと、右は商店街か。日用雑貨とか食品とかを売ってる店が多いね。
けど活気はなし。というか気だるげ?
この辺りはまだ街の外側寄りだからか、階級の低い人が多そうだ。売っている物も粗末な小物だったりしなびた野菜だったり、お世辞にも購買意欲をそそるとは言い難いものばかり。
それにしたって活気が無さ過ぎるけど、まあ、こんなものかな。
一応お金も持ってはいるんだけど、ここで買うものは無さそうだね。
と、きょろきょろしすぎたか。
「おっと、悪いね姉ちゃん!」
「ああ、うん、大丈夫だよ」
ぶつかってきた青年くんにひらひら手を振り返し、背中を見送る。すぐ脇道に入っていったから、姿はもう見えないんだけど、今頃肩を落としてるだろうね。
『こんなスカスカの道でぶつかるなんて、余程急いでたか?』
『あ、やられましたね』
『随分急いでるっぽかったね』
『今のってそういうことか?』
「うん、スリだったね」
彼の欲しかったものを袖から取り出して、カメラに見せる。この国の財布として一般的な巾着袋だ。
私が一般人にスられるわけないよね。とか言って、一回盗られはしたんだけど。
あんまり綺麗に手を入れてくるものだから、ついつい見送っちゃったんだよね。
まあ、すぐにスり返したからセーフで。
――どれくらい歩いたかな?
けっこう歩いたけど、貧民街っぽいところを抜ける気配はない。どうも、外周側は全部そうみたいだね。
このすぐ外側がスラムになってたってことは、なるほど。
「分かりやすい階層社会だね、ここ」
『だな』
『日本でも人間の国のどっかが一時期なってたな。すぐ隣国に飲み込まれてたけど』
『あー、歴史の授業で習ったやつ。なんて国だっけ?』
『そっか、もうあれは歴史か、、、。』
『しかし、面白いもんないな』
面白いものは、確かにないね。服なんかの色に言及はしたけど、多くの人にとってはどうでもいい話だ。
それから日が暮れるまで、街中を歩いて回った。
中央に向かう程に活気が出てきたのは、想像の通りだ。
面白いと言えるのは、中央ほど音楽関係の施設が多かったことくらいかな。
楽器屋さんだったり、劇場だったり。あとは、道行く人も音楽関係者らしき人が多かった。
音楽に因んでるとなると、思い当たる存在が一つある。
ここの中央にある屋敷に住むのが、
まあ、行けば分かる事だ。
何にせよ、配信を閉じようか。
「さっきのお店の料理、ちょっと割高だったけどちゃんと美味しかったね。そろそろ完全に日が暮れるし、今日の配信はここまでにしようかな」
『ういー、おつおつ』
『思ったより辛くなさそうだったな』
『辛いのはもっと上の方じゃね?』
『おつハロー』
『おやすみなさい』
端に寄ってカメラを正面に回し、手を振る。偶には笑顔でも見せようかと思ったけど、表情筋動かすのが面倒だったからやめた。
「じゃあね、お疲れ様」
よし、終了っと。
リザルトは、まあいっか。
ふぅ、なんだかんだ気を張ってたのかな?
ちょっと身体が軽くなった気がするよ。
「それじゃ、行こっか」
「ああ。参考になりそうな資料を探しておこう」
「うん、ありがと」
初期の頃に皆で調べたデータが、どこかのスレッドに纏めてあったはずだから。
さてさて、目的地はこの街の中枢だ。面白いものが多いと良いな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます