第127話 須佐の男と宵の宴
127
「よっし、そうと決まれば、もう何にも憂うことは無ぇ。飲むぞ!」
一転して素戔嗚さんは、また豪快な笑みを浮かべる。
なんか悪く見えるのは、素戔嗚さんのイメージのせいかな?
「いいね。私としては、
「
顎に手を当てて考える姿がなんとも人間くさい。
さっき『また肉体を持った』なんて言ってたし、根源的な力に与えられた人格ってのは、元々存在した人間のものなのかもしれない。
ふむ、ちょっと鎌をかけてみようかな。
直接聞いても良いんだけど、役割を押しつけられる代わりにってことで。
たぶん、彼も気安いのを望んでるだろうし。
「五穀でも良いよ。目の前で口なんかから出されなければね」
「ぐっ……」
お、凄く渋い顔。
やっぱり人格の元は人間かな?
神としての彼ならば気にするところじゃない。
逸話の元となった出来事が人間時代にあったんだろうね。
「あれは、若気の至りっつうか。てか、てめぇ本当に良い度胸してやがんな!」
「ふふっ、ごめんごめん。まあ実際、本当になんでもいいんだ。美味しければ」
一応謝るけど、彼も怒ってはいないみたい。
どころか楽しそう。
ブツブツ言いつつも、あれは合わない、あれはどうだって考える声が弾んでいる。
「そういや、
「大蛇って、
え、いつのだろう。
腐ってないかな?
いや、その辺は魔法でどうとでもなるか。
ていうか何でそんな物を持ってることになってるんだろう?
なんかのゲームでそういうアイテムあったのかな?
「その顔はどっちだ。無表情すぎて大丈夫なのか分からんぞ」
あ、旧時代の人間だと生理的に蛇肉だめとかって事もあるか。
彼、意外と気が利く?
「……なんか無性にイラッときたな。なんかまた失礼な事考えたろ?」
「気のせい。大蛇の肉は大丈夫だよ。寧ろ興味がある」
表情読めないくせに、さすがに勘が良い。
あんまり変なことは考えないでおこう。
うん、あまりじとっとした目を向けないでほしい。
「……まあいいか。あの大蛇な、良いもんばっか食ってたからか知らんが、なかなか美味いんだ。干し肉にしてあるから、この酒とも合うぞ」
「ほう。期待できそうだね」
「だったらもう少しそういう顔をしろ」
そう言われましても。
興奮してない時の表情の作り方なんて忘れたのだよ。
ドヤァ。
「……またなんかイラッとしたな」
「気のせい」
む、どやるのもダメか。
「……どうせならもう少しこっちにこい。投げ渡すのもナンだろ」
「え、やめとく。魔法で浮かせて渡せば問題なし」
「なんでだよ」
また迂闊なこと考えて手を出されそうだからだが?
今私はボロボロなんだよ。
見た目は綺麗だけど。
変なこと考えなければ良い、って声はただの幻聴だな、うん。
本当に素戔嗚さんのこと敬ってるのかって声もだ、間違いない。
「はぁ、仕方無ぇな。ほれ」
「ん、ありがと。ついでにおかわり」
そんなジト目を向けられましても。
この徳利、ちっさいんだよ。
三合くらいしか入らない。
あ、なんかジトッと感が強まった。
おじさんのジト目は別に需要無いぞ?
イケおじではあるけども。
「やっぱお前、俺のこと一寸たりとも敬って無ぇだろ」
「そんなことは無い。敬ってる。
ホントに勘が良いな?
いや、そんな事より大蛇のジャーキーだ。
見た目としては、豚のそれに近いだろうか?
なんか伝承で、血の滴るようなーとか、そんな感じの形容があったから、それのせいかもしれない。
表面に見える黒い粒は、胡椒かな。
白い塊は、脂か塩か……。
まあ、兎も角食べてみよう。
手のひら大はあるから、普段ならちぎって食べるところだけども、折角だし齧り付こう。
そういう、雑なのも偶には良い。
「ん、思ったよりは柔らかい。てかウマ!」
「だろ?」
下手な牛肉より濃厚じゃないかな、これ。
ジャーキーとしては少し柔らかめだけど、歯ごたえはしっかりあって、噛めば噛むほどに肉の旨味が溢れてくる。
その脂も抜群に甘くて、胡椒のパンチを柔らかく纏めてくれていた。
塩加減も良い。
甘みを引き立てつつ、日本酒が進むような、絶妙な塩加減。
ここ百年で色んな物を食べてきたけど、肉でこれ以上はないかもしれない。
うん、大蛇君を狩る理由が一つ増えた。
やったね大蛇君、喜んで。
「ヤバいね。語彙力無くなる。おかわり」
「流れるように酒を
ふむ、苦笑いされてしまった。
まあいいか。
そんなことよりも、もっと肉と酒を出すのだ素戔嗚さんよ。
豊穣の神の顔もあるって知ってるんだぞ。
重ねて言うけど、これでもちゃんと神道の人間だったんだから。
だから早くもっと恵みを寄越すべし。
「マジで敬われてる気が一切しねぇ……」
「三合を一瞬で飲み干せるようなお供を出してくる方が悪い。あ、ジャーキーもおかわり」
ん、何さその溜息は。
良いから早くおかわりぷりーず。
「せめてもう少し、美味そうな表情してくれたらな……」
してんじゃん。
ウィンテと令奈なら見分けられるよ。
「……はぁ」
あ、また溜息吐いて!
「まあ良い。それよか、なんか聞きたい事はあるか? できる限りで答えてやるぞ」
「お土産はどれくらいくれる?」
「……」
あ、そういうのじゃなくて?
はい、ごめんなさい。
真面目に考えるから、凄く良い笑顔で大量の肉と五穀と酒を召喚するのやめてもらって。
貰うけども。
収納収納。
「んー、聞きたい事ねぇ……」
だいたいの答え合わせは、さっきしてくれた。
他は、大方確信を持ってることか、私にとってはどうでも良いような、世界の真実。
でも、何も聞かないのも悪いかな?
せっかくこうして、わざわざ聞いてくれてるのに。
……そうだね、あれだけ、確認しておこう。
殆ど確信してはいるけども。
「じゃあさ、一つだけ。
そう、この出雲大社の、本来の主祭神の行方。
確かに、素戔嗚さんがここに居るのもおかしくはない。
一時期だけとは言え、素戔嗚さんが主祭神だった時期もあるし、今も境内の最奥あたりに素戔嗚さんの社がある。
だけど、この迷宮は、最古の時代の出雲大社を入り口としておき、神話の時代をその舞台としていた。
それなのに、元々の主の影一つとしてないのは、おかしな話だろう。
その答えを、私は自分のうちにも持ちながら訪ねる。
「大国主? ずっとお前さんの隣に居たろ。まあ、お前さんが捨てた部分を全部請け負いやがったから、人格としては殆ど残っちゃいねぇがな」
……やっぱり、か。
ずっと、それこそ出会って間もない頃から、そんな気はしていた。
けど、確信は持てずにいた。
もっと正確に言えば、確信を持つ必要が無かったから、得ずにいた。
「……分かってて聞きやがったな?」
「まあ、殆ど勘だったけどね」
素戔嗚さんは私の返答に肩をすくめると、自身の盃に口を付ける。
呆れているのか、納得しているのか。
まあ、何でも良い。
「その辺についての話は、後でゆっくりするさ」
「そうしとけ」
気負う様子もなく、素戔嗚さんは返事をくれる。
そこそこの大きさがあるジャーキーをつまみ上げて、丸々、そのまま口に放り込んでいるのは、なんというか、彼らしい。
「さて、と」
彼が膝を一つ叩いて、自分の分の皿を全て消す。
「もう消えるの?」
「ああ。俺がここに居る理由は、お前がどうにかしてくれたからな」
大方、伊邪那美さんの封印のことだろう。
あの入り口の注連縄は、たぶん素戔嗚さんの力で維持されていた。
何の枷も無い彼女だったなら、きっと、さっさと大迷宮の支配を振りほどいて、
そうしたら、最悪のスタンピードになってただろうね。
「せっかくの祝いだ。もうちっとゆっくり楽しみてぇが、俺を起点にお袋が再召喚されちまいかねねぇ。そろそろお別れだ」
「なるほどね。それは大変だ」
まあ、そうなってもまた私が倒してあげるけど。
「色々押し付けちまうからな。最後にてめぇの封印を解いてやるよ。今のお前さんなら、なんだかんだやる事やってくれるだろうしな」
私の封印?
そう問う前に、彼は立ち上がって私に歩み寄り、中指と人差し指だけを立てて私の額を突く。
途端に感じる脈動は、私の内、魂から発せられるものだ。
「お前さんがお前さんのまま、神となることを選んでくれて良かったぜ」
遅れて感じる、全能感。
もう一つ神器の類いを飲み込んだような、それに匹敵する力が、溢れてくる。
「そうそう、そのうち、
彼の方って誰さ、なんて聞きたいところだけど、私は荒れ狂いそうな力をどうにか抑えたところで、まだそんな余裕は無い。
余裕を取り戻す頃には、彼は彼らしい笑みをその顔に浮かべていて、別れの言葉を口にする。
「それじゃあな、次代の神の器。お前の生が、お前の望むままにあることを祈ってるぜ」
もう消えるんでしょ、なんて、無粋な返しは届かない。
口を開く前に彼は、その輪郭を蜃気楼のように歪め、光の泡となって消えた。
きっと、彼の愛する家族のもとに向かったのだろう。
新しい疑問は、溜め息ひとつと共に飲み込んだ。
「……私は、私の生きたいように生きるよ。その為に力を求めたんだから」
迷宮のコアへ手を乗せ、支配権を確定させながら呟く。
誰へ向けた言葉なのかは、自分でも分からない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます