応援コメント

第35話 伊集院光」への応援コメント

  • 深夜ラジオを録るカセットはLNクラスのC-120が鉄板でしたな、確かに。
    でもアレってベース厚が極薄(標準=C-60の半分)なので、ヘビロテし過ぎると伸びてワカメみたくなったり、機械によっては巻き込んでしまったり……。
    確か造りが比較的アバウトなラジカセやハンディテレコはOKだったけど、高級な単品カセットデッキは動作がデリケートだったので非推奨だったような。
    このクラスだと、マクセル(UL,UR)とデンオン(DX1)がダントツで安定性が良かった記憶があります。カセットハーフ(本体)が上級機譲りでかなりカチッとした造りだったというのも大きかったかも。ソニーCHFは上級機と共通デザインでしたがこれだけ本体色が半透明のセピアで小洒落た感じでしたね。次期型(HF)で完全な透明ハーフになった時はかなりインパクトありました。

    作者からの返信

    いつも有益なコメントありがとうございます🙇‍♀すごく詳しいですね!私はカセットテープを使ったことがないので、すごくためになりました!