応援コメント

第2話 少年ジャンプの今昔」への応援コメント

  • バキューム天使うんこちゃん懐かしい!
    ガンダムは従兄の息子が熱く語ってたな、ガンダム、ガンタンク、ガンキャノン、ネーミングがダサいと思った。
    後こっそりTVみてニュータイプ?面白れぇって一寸はまった。
    「結構毛だらけ猫灰だらけ、おいどの回りは枯れグソだらけ」ってか。

    作者からの返信

    バキューム天使ってすごいですね!どんな絵柄なのか興味あります😊


  • 編集済

    今回の内容で作者様がアラ還以上というのは確定(ニヤリ
    1stガンダムを観たか否かで大体割れるんですよね。一部のヲタクな人はともかく。
    1stガンダムがリアタイ世代の自分は作者様よりちょい下になるようです。

    『トイレット博士』はリアルタイムじゃなく床屋の単行本で読みました。「マタンキ」「三年殺し」の意味は辛うじて解る。

    ハナブサ様と同じく自分も江口寿史=ひばりくんのイメージです。パイレーツも読んでましたけど、作者名を認知したのはひばりくんからでした。あの頃から画力が垢抜けてシャレオツになっていきましたね。'80年代イメージの画風といえば個人的には江口寿史・遊人・わたせせいぞう・鳥山明が四天王で、これにイラストレーターの鈴木英人(FM Stationの表紙絵など)と松下進(YJのイメージキャラなど)が加わるかな。

    『プレイボール』のちばあきお先生は残念ながら早逝されましたが、現在も青年誌(グランドジャンプ)で他の漫画家さんが後を継いで続編を連載されていますね。今は『キャプテン2』だったか、絵がそっくりすぎて最初は別の方が描かれていると気付きませんでした……(( ;゚Д゚)))

    ジャンプはスラダンやCHが終わったあたりで一旦卒業して、後はアフタヌーンと幾つかのマイナー誌に絞ってしまったのでつい最近まで読んでなかったなぁ。最近はまた話題作が増えて往年の勢いが戻っている感じですね。

    作者からの返信

    ものすごい熱量のあるコメントありがとうございます😊父も喜んでます!私は何もわからないのですが、わたせせいぞうさんと鈴木英人さんのイラストは見たことあります!
    何もわからず書いてますが、これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

  • 江口寿史はストップひばりくんでしたね。

    それを考えると「こち亀」は凄かった😆

    作者からの返信

    江口寿史さんの絵は未だに素敵ですね!