第70話 彼らの家族

「おいしかったです。ありがとうございました」


 牛肉うしにくの鉄板焼きを夢中になって食べ、鉄板の上がすっかりからになると、リシュールはシルヴィスにお礼を言った。


「いいえ、どういたしまして」

「でも、本当にご馳走ちそうしてもらってよかったのでしょうか……?」


 リシュールの中に、どこか「甘えてはいけない」という考えが頭にあって、思わず聞いてしまう。だが、言ったあとに少し後悔した。


 シルヴィスがおごってくれると言ってくれているのに、質問をしたことで、彼の言葉を信じられないかのように聞こえてしまったのではないかと思ったのである。


 誤解していないだろうかと心配したが、リシュールの杞憂きゆうはシルヴィスによってすぐに打ち消された。


「もちろん。俺がやりたくてやっているんだから、気にしないで」


 シルヴィスがにこにこと笑うので、リシュールはほうっと息をつき、つられて笑う。


「ありがとうございます」

「それにリシュのおいしそうな顔を見て食べたから、俺もいつもよりもずっとおいしかったよ。普段ここに食べに来ても一人だからね」


 リシュールは「一人」という言葉に目をしばたたかせた。


「どうして一人なんですか?」


 シルヴィスは経営者であり、外で立っていれば女性に黄色い声を掛けられるくらい他者に興味を持たれるような人である。そのため、何となく人との交流が多いように思っていたので、とても意外に感じた。


「気楽だからさ」


 何ともあっさりとした返答に、リシュールはさらに問いを重ねた。


「でも、誘われることもあるんじゃないんですか?」


 すると、シルヴィスは木のさじでスープを飲もうとしていた手を止め、「うーん……」と悩ましそうにしながら答えた。


「仕事のために会食に行くこともあるけど、俺自身が一緒に食事をしたいと思う相手は、リシュと魔法使いの仲間だけだよ」


 そしてシルヴィスは、茶目っ気たっぷりに「クモイ以外の魔法使いね」と付け足したあと、さらに言葉を続けた。


「だけど仲間のほうは、魔法具の番人をしていてその場を離れられない。俺が会いに行くならともかく、こっちに来てもらうのは難しいんだ。だから、大体は一人で食べている」

「そうなんですね……」


 リシュールはそう言って、心に浮かんだ「家族はいないんですか?」という問いを、口をつぐんで飲み込んだ。


 クモイもそうであるが、シルヴィスも二〇〇年近く生きている。そして「自分たちの仲間以外の魔法使いはいなくなった」という話から察するに、両親や兄弟はすでに亡くなっているのだろう。


 ――それなら、奥さんや子どもといった家族はいるのだろうか?


 そんな問いもリシュールの頭によぎったが、触れてはいけないもののような気がして、直接的に聞くことができなかった。


 何と言っていいか分からなくなったリシュールだったが、シルヴィスは気にした風もなく自分の思っていることを口にした。


「前に一度だけ、話し相手が欲しいなと思って、行動をしてみようと思ったことはあった。仲間とは離れていたから、近くに話し相手がいたらいいなと思ってね。でも、すぐにあきらめてしまった」


「……どうしてですか?」

「どうして、か。そうだなあ……」


 シルヴィスは考えつつ、窓の外に視線を向ける。


「なんて言ったらいいのか難しいんだけど、こちらが相手との距離を取りながら話しをしたくても、上手くいかなかったから……かな」

「距離……?」


 いまいちピンと来ず、分からないといった表情を浮かべると、シルヴィスが視線を戻し、言葉をくだいてくれた。


「相手によって、言いたくないことってあるだろう?」


 リシュールはそう聞かれて、アルトランに来たばかりのころ、不動産屋に「孤児院の出身」というのが億劫おっくうであったことを思い出した。


「ありますね」


 リシュールがうなずくと、シルヴィスは話を進めた。


「相手は、俺に心を開いたつもりで話してくるんだよ。家族のことや育った環境、目指している夢とかね……。そうなってきたとき、相手との関係を壊さないようにするためには、俺も相手から踏み込まれることを許さなくちゃいけなくなる。でも知っての通り、俺は自分の過去を軽々しく話すことはできない。その上、魔法使いで、年を取らない。魔法使いは、上手く隠し通すことができるけど、年を取らないのは言わないわけにはいかないだろう。事情も話さずに数十年一緒にいられたら気楽だけど、けなかったら気味悪がられるからね」


 シルヴィスはそう言って肩をすくめる。

 それに対して、リシュールは項垂うなだれた。自分も事情を話されていなかったら、シルヴィスに対してどう思うか分からないと思ったからである。


「そう、ですね……」


 だが、話を聞いていてリシュールは一つ疑問が浮かんだ。


「それならお店は?」

「店?」

「お店を経営されていますよね? 従業員の方は何も思われないんですか?」


 クモイのようにマントにひそんで生活をしているなら、見た目の年を取らなくても問題にならないかもしれない。だが、シルヴィスのように毎日従業員と顔を合わせていたら、年を取らない店主に違和感を持つのではないかと思ったのである。


「ああ、そのことか。俺は変装が得意な魔法使いなんだ。今は本来の姿だけど、例えば二十年後になったら、顔にしわを作ってみたり、よそおいいも年老いた風に見せている」


 つまり、魔法で「再現」できるということなのだろう。

 

「気づかれないんですか?」


 リシュールの何気ない質問に、シルヴィスは自信満々に「もちろん」と言ったあとに、「前にルベ――」と言いかけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る