第4.9話 ストレートレッグバウンドとギャロップ走(2)

またしても知らない単語が出てきたので、エリカが質問した。


「プライオメトリクスって何ですか?」


「プライメトリクスは、筋肉が引き伸ばさながら力を発揮するエキセントリック収縮から縮みながら力を発揮するコンセントリック収縮へと急激に切り替える伸長反射(SSC/Stretch-Shortening Cycle)と、結合組織の弾性によるスプリング効果の両方を活用したトレーニングだ!」


一緒に聞いていたエマが困惑する。


「んんんん?余計意味がわからない。。。。」


それに対してフジカルは、あえて雑に説明する。


「要は、飛んだり、跳ねたり、スキップしたりというトレーニングだと思ってくれ!」


そして、それに続けて注意点を告げた。


「プライメトリクスは強度が高いトレーニングなので、慣れないうちはやり過ぎないように気をつけよう!」


そう。思わずやってしまいがちだが、飛んだり跳ねたりを繰り返すプライオメトリクスは強度が高いのだ。


そして、初めてのトレーニングでは、少し負荷を落とした方が良い場合も多い。今回のトレーニングでは、エマにとって負荷が高くなり過ぎないように、大きく跳ねるような内容ではなく、比較的走ることに近い内容を採用することにした。


「じゃあ、やってみようか!」


一通り説明を聞いたあと、エマとエリカが足を伸ばした状態でピョンピョンと跳ねる練習を続けた。


そして、練習をしているエマに声をかける。


「いまの跳ねる感じがいいね!続けよう!」

ときおり、ポジティブなフィードバックをかけるのも、フジカルが指導において意識しているポイントのひとつだ。

悪い点を指摘しがちになってしまうが、「その動きが良い」という正のフィードバックも、身体が動きを覚えるうえでは大事なのだ。



ある程度の回数、ストレートレッグバウンドを繰り返したのち、少し休憩を取ってから、次の種目に移る。


「次は、ギャロップ走だ」

「馬が走る時の蹄の音、パカラッパカラッというリズムを意識しながら走る種目だ!」

「走るときに両足ともに同じぐらい振るのではなく、片方の足を振り幅を毎回小さくするのばポイントだ!」

「この練習も短距離スプリントでよく行われている練習だぞ!」


同じギャロップ走という名前でも、跳ねる具合などによって違いがあり、いくつかのバリエーションがあるが、今回は大きく跳ねない方法を採用した。


一度、フジカルが模範例を見せて、その後、それを真似て、エマが練習する。



「じゃあ、このプログラムを少しずつ続けてみよう!」


「これまで、走り込みを大量にしたけど、走る速さがあがらないということなので、ハムストリングの強化をした方が良いのかも知れない」


たとえば、ハムストリングを上手く使えてないという理由で速く走れていないのであれば、いくら走ることを繰り返しても、ハムストリングは走ることで上手に使われず、その結果としてハムストリングに刺激が入らない可能性が考えられる。

ハムストリングに刺激が多く入らない状態では、走ってもハムストリングは強化されにくい。そうすると、いくら走ることを積み重ねても、走る速さを阻害している要因が改善されない恐れがある。


そこでハムストリングへの刺激が入るエキササイズが有効な手段になってくる。ハムストリングに刺激が入りやすいエキササイズは、身体のポジションを調整することで、ハムストリングを使わないと達成できない動きを目指す。逆にいうと、ハムストリングを動かさざるを得ない身体のポジションを作ったのが、ハムストリング向けのエキササイズなのだ。そういったエキササイズを適切に行うことで、いつもの走る動きだけでは刺激が入りにくいハムストリングに刺激を入れることができる。


筋力の増加には、その筋肉への刺激が必要なので、そこに刺激を入れれらない方法では、その部位は強くならないのだ。


しかし、チャレンジしていることが必ずうまくいくかを保証できるわけではない。そのため、やってみないとわからない部分もある。


フジカルは、エマに伝えた。


「ただ、実際にこれで速くなるのかどうかは、残念ながら続けてみないとわからない。しかし、速くなる可能性は高いと思うので、まずは続けてみよう!」


一回のトレーニングで急激にハムストリングが強くなるわけではない。コツコツとトレーニングを積み重ねることが大事だ。


そう励まされたエマは、その後も週に数回通ってトレーニングを続けた。ストレングストレーニングは継続することが大事なのだ。



======

参考文献

======


[Saez2012]

Sáez de Villarreal, E., Requena, B., & Cronin, J. B. (2012). The Effects of Plyometric Training on Sprint Performance: A Meta-Analysis. In Journal of Strength and Conditioning Research (Vol. 26, Issue 2, pp. 575–584). Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health). https://doi.org/10.1519/jsc.0b013e318220fd03


[Lockie2012]

Lockie, R. G., Murphy, A. J., Schultz, A. B., Knight, T. J., & Janse de Jonge, X. A. K. (2012). The Effects of Different Speed Training Protocols on Sprint Acceleration Kinematics and Muscle Strength and Power in Field Sport Athletes. In Journal of Strength and Conditioning Research (Vol. 26, Issue 6, pp. 1539–1550). Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health). https://doi.org/10.1519/jsc.0b013e318234e8a0

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る