ここまで一気読みさせて頂きました。
とても丁寧な物語で大変面白く読ませていただいております。
ふと思ったのですが、
セラーズ家がどちらに付くかで王国の運命が決まりそうな状況…ということで、実は父上は国家の命運を握れる立ち位置にいるように思います。
旧貴族にしてみれば、セラーズ家を敵に回してウォーレン側に走られて、復讐の大義名分まで与えるのは下策な感じしますので、目端が利く貴族なら、むしろセラーズ家に最大限取り入るんじゃないかなぁと思いました。
まあその目端が利かずに目先に走るのが旧貴族ということなのでしょうけれども…
編集済
臣下に尻拭いばかりさせる前王と王が問題でしょう、しがらみのせいで取捨選択できないと言うけど、八方美人なだけじゃん、ちゃんとしてればウォーレンも独立まではしなかったかもしれないし……直接じゃなくても、友達を苦しむ現状を作り出したヤツは友と言えるのかな、いつの時代も弱い王家は一番悪い。
そっか、昔みたいに周り固めて練り歩こーぜ〜
ローズちゃん頼れるなぁ…なんていうかこの世代で国を建て直したいもんだよね。
パッパが大変な思いしてるとマッマももれなく大変な思いしてるだろうし…あったかファミリーにまた早く落ち着ける時間が欲しいよねぇ。
王族派は「マトモな感覚だが産まれ等で旧貴族派」って人を水面下で取り込んで、旧貴族派の主流の連中がヤラカス事が無い様に誘導してもらってるんだろう…。
ローズ嬢は伝言の1つ2つで存在感と健在ぶりを示せるんだから、ルーサーとしても読者としても安心な娘ですねぇ…。
旧貴族派の革新を待てないから独立したんだろうが、ウォーレン王ぅぅ〜。ってモヤモヤするのは分かる。
たぶん誤字です。
その責めいる候補の第一が、
責め×→攻め
なんか別に共和国作って独立して鼎状態にしたほうが、安定するんじゃないか?(笑)使えない旧派閥は王様が責任取って受けもってもらえばいいし。(笑)
想像以上に国がぐちゃぐちゃしていた
国が終わってんなぁ……
う~む、王家自体からは信頼されているのだよな。ルーサー君、学園で反旧貴族派糾合して対抗大派閥作っちゃいなよ!力には、まず力を持って対抗しなきゃ良い様にされるだけだぜ。数年後の妹の事まで考えようぜ!
殿下がそれを考慮するかはまた別の話ですが(笑
殿下はどんな成長したかなぁ、変わってないと面白いことになりそう。
うーん、セラーズ家の立場大変だなあ……。
あっちについたほうが良かったとか、忠義を尽くしてるとか、大人からみた事情は事情なんだけど、
案外、学生時代の友情が根底にある行動なのかもしれないなあ……と、ちょっと思ったりして……。
転生組のルーサーやイレインはともかく、ヒューズ、ベル、そしてローズも成長してるけど、性格は大きく変わってない。
父上や陛下、袂を分かつたウォーレン伯も、変わってない気がするんだよなあ……。
編集済
わかった(@ ̄□ ̄@;)!!
セラーズ(sell-er-s売り手)伯爵は国に残り、その身を犠牲にして内乱を起こそうとしてるんだ!
貴族派の腰抜けがどれだけ待っても仕掛けて来ないから、息子を餌に仕掛けて息子に対する虐めの暴発、或いは虐めに対する苛烈な報復(もう少しで頭を吹き飛ばしてくれそうだった)何でも良いから、腰抜けが腹を括って立ち上がることを望んでる。
そして、身を犠牲にしても王家、貴族派を討ち平らげた後、更地となった国を親友ウオーレンに捧げる(王国目線では売国)。これはオッサンズラブの世界だったのか!?
うーん。この滅亡目前の王国に滅私奉公する意味が無いのでは。。
前王が平和ボケしたツケが回ってきてる感じだけど現王の動きがあんまり見えないんだよなあ
あとは侯爵家みんな私服を肥やす側だったのかな?少しは王につくものがいないともう分裂するしかないんじゃ
作者からの返信
例えばベル君のおうちとかは割と中立派で、現状は国王派です。
目立たないだけで、そういう貴族もいるのですが、目立つ行動をしているのが私腹を肥やす系って感じですね。