地球が好き(ほしがすき)

第1話 突然

 それはある日突然やってきた。何の前触れもなくいきなりだ。朝起きたらパパとママが何やら騒いでいる。動物園のパンダが逆立ちでもしたのだろうか。


「ママどうしたの朝から…。」


テレビに釘付けになっているママに話しかける。


「何だか月の軌道上に未確認飛行物体、UFOがいるみたいなのよ。」


「何それ?何かの見間違いじゃないの?」


 そうしてテレビを覗き込むと、どこか今、夜の国からの中継が入っている。そうすると月の横にモヤモヤとしたキラキラとしたものが見える。何だか小さなもの他たくさん集まっているみたい。


「何言っているの、どこの国でもこのニュースしか流していないわよ。」


「あのモヤモヤしたの何?」


と言ったところで、ある天文台からの望遠鏡からの映像が入ってきた。


 それはたくさんのっ空飛ぶ円盤、まさしくUFOがたくさんあり、真ん中には母艦のUFOがあるようにみえる。


「これってUFOじゃん。宇宙人がいたってこと?」


「ママにもわからないわよ。今、国連で総会中だから、各国の代表が集まって今後の対応考えているみたいなの。」


「ということは本気で宇宙人?」


「そうそう、学校からの連絡メールで、今日は自宅で待機みたいよ。」


「なあんだ、早起きして損した。」


「何言っているの、地球がこんな一大事な時に寝てる場合じゃないでしょ。」


「でも私じゃ何ともできないよ。」


「それもそうね。ママにもどうにもできないわね。でも落ち着いてなんかいられないわよ。」


 昼ぐらいまで特に動きはなかった。一地方の田舎に住んでいる私には、いつもの風景が広がっているだけだった。昨日の夜も星空を観測していた。大きな望遠鏡は持っていないけれど、小さな望遠鏡で土星の輪や木星のガリレオ衛星などを見ていた。そのせいで夜更かししていたので少し眠い。パパの会社に行ったけれど、一大事ということで帰ってきていた。


 3人でお昼ご飯を食べながら話していた。


「パパのところも自宅待機なの?」


「うん、行ったら1時間ぐらいして自宅待機に変わった。結構そういうところが多いみたい。帰ってくるときそういう人たくさんみたよ。」


「そうなんだ。学校は、はなから行かなくてよくなったので楽でした。」


「学生は楽でいいねぇ。」


「何言っているの、この子の勉強が遅れちゃうじゃない。早く再開してもらわないと。」


「え〜、もう少し自宅待機がいいなぁ。期末試験も近いし。」


「お母さんところも自宅待機にはなったけれど、そうずっとやられたら困っちゃうわ。だって、スーパー行ったらけっこう保存食は無くなってたわ。私は野菜だけだったからいいけれど、レジも並んで大変だったんだから。」


「うちは大丈夫なの?」


「まあ1週間ぐらいは大丈夫よ。災害用のストックがあるのよ。」


「さすがママですね〜。」


「パパがたまに食べているの知っているわよ。ちゃんと補充しているからいいけれど。」


「いやいや賞味期限切れそうだから新しいの買って、古いのを食べているだけだよ。」


「どうだかね〜。」


 そんなたわいもない話をしていたら、テレビのニュースが騒ぎ始めた。どうやら月軌道上のUFO動き出し、地球の大気圏近くに迫ってきているらしい。


「何か動くことがあるのかな。」


 国連や世界各国のトップがいろいろ話している。その大気圏の外側、まだ宇宙空間に移動してきた。その状態が3日間続いた。そのあと各国首脳が集まって決めたことがある。これ以上UFOが地球に侵入しようとしたら、核ミサイルを全部打つということだ。各国はミサイルの準備をして、UFOの動きに注目していた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る