第24話 善意と教育

先輩・上司・教師・年長者・経験者・熟練者まあ様々、ある人Aよりもある物事Bにおいて先んじているCという人が必ずいます。どんな物事でもそう。


そして、一様にではないですが、特にタチの悪いCの人は言います。


『お前のためを思って言ってやってるんや!』という極悪な常套句。


この言葉は、相手に対して、自分の優位性を暗示するために、使う言葉です。


本当は、少しだけ勤続年数が多いだけだったりするのにも関わらず。それを口に出してしまうのは、自身の優位性に、あまりに自信がないからでしょう。


そういう人って、人のことを言えないことが多いと思います。


『なんだかんだ言って、そういう発言する相手(C)もアルバイトで、正社員に出世していない。』とか、『あるとき失態を犯してペナルティでアドバンテージを足踏みさせられている。』とか理由は様々でしょうけど。結局は、相手は別に自分とそうそう変わらないことが大抵です。


なぜそう言葉を荒らげるかって言うと、『俺の方が上だぞ!』と主張したいんですよ。実際には、大差ないから、認めたくなくて、そう言うんですよ。


正社員の人たちを見てみてくださいよ。アルバイトに対して、全く威張らない。だって、アルバイトが一日7時間拘束なのに対して、正社員さんは、一日9時間拘束で、そのうえ様々な仕事を任されて、直接お客様とも接するし、それだけ偉いですもんねえ。実際に。


で、なんでそんなことになっちゃうかという話なんですが、さらにややこしく絡まってきちゃうのが、善意です。


最近、中村文則の『教団X』という小説を読んでいて、今日読んだところのフレーズですげえなと思ったのがありました。引用します。


”人間は、自らの優位性を信じたくなる生物です。さらに人間は善意を前提とする時、もっとも凶暴になれる。善意・正義を隠れ蓑に、自らの凶暴性を解放するのです。”


そうなんですよね。仕事でいえば、『仕事を教える』という大義名分があるから、『仕事を教えている』という企業にとって有意義で前向きな行為に酔えるから、人は自分の言っていることに気持ちよくなれるんですよ。(仕事を教えているという、企業にとって善の行為を隠れ蓑に、凶暴になることが、人間は可能だ。という意味。)


仕事について教えていると、気持ちいい。だから、その時に出る言葉に、善悪の判断がつかなくなる。そのために、グサリと刺さる言葉が使えるようになっちゃうんですよね。


パワハラの正体はこれなんですよね。困ったことに。


実際困ったことに、ほとんどの企業って言うのは、パワハラする人とされる人では、する側の人を『教育者』と役割づけて、擁護するんですよね。


なぜなら、される人はつねに、教わる側だから。


パワハラに対して、下手に反発しようものなら、最悪の場合、教育者に刃向った、狂乱者みたいな扱いになるかもしれません。


それは、先輩である教育者に、後輩である教わる側の人が、かみついた構図だから、企業からしたら、学ぶ気が無いと取られてもおかしくないわけよ。


だから、新入社員って、仕事が続きにくいんだよねー。


皆さん、お疲れ様です。今日も仕事頑張ったね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る