第11話 謝罪とは何か
皆さん。謝りすぎてはいませんか?
かつて、「BG‐身辺警護人」で木村拓哉演じる主人公は言いました。
「(中略)本当に、申し訳ないと思ったときにだけ、謝ってください。」と。
これは、僕も同感です。
僕はかつて、何かにつけて謝りまくっていました。
しかし、事は良くならず、悪いことばかりが続きました。
僕は、この年になって、本当に自分が謝りたいと思ったときにだけ、謝ることにしました。
でないと、僕だけに原因があるわけじゃないのに、謝ってしまうと、僕が罪人であることを認めることになるからです。
ミスの原因は、自分以外の人間や環境にもあります。それは、自分一人が謝ることで認めてしまえば、そのミスの根源が自分一人にあると認めるようなものです。
そんなことをしてしまうと、環境によるミスの起きやすい状況が改善されません。
(彼が間違いを認めた。彼が改善すればなんとかなったのだ。)と思われては、元も子もありません。
そりゃ、もちろん、同じミスをしないように心がけます。しかし、軽々しく謝ってはいけないのです。
サイコ的な人間がいるときはなおさらです。サイコ的な人は、ヒス構文なるものを使って、説教してきますが、それを言うのは、聞く側を思考停止にするためです。ただ、吠えるのが楽しいだけなのです。
だから、間違っても謝ってはいけません。謝ったら、好き放題しているその人の言いなりになり、僕(シモベ)になるようなものです。
だから、簡単に謝らないでください。本当に謝りたいときにだけ、謝ってください。
あと、自分の中で謝る気持ちが固まってから謝らないと、気持ちは伝わりません。謝りたいと思ってから謝らないと、気持ちが籠らないのです。だから、通過儀礼的な謝罪は、空虚で、うわべだけのものになり、あまり意味がないです。
だからこそ、本当に謝りたいときにだけ謝ります。
本当に謝りたいときに謝れば、スッキリします。
謝りたくないのに謝ると、モヤモヤします。
だから、そこをしっかりと見分けてください。
僕はこれからもこうやって生きて行きます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます