第11話 開墾しよう
堀を作った翌日、異世界転生して三日目の朝。
俺は港町のすぐ近くの池へとやってきていた。すぐ近くと言っても俺なら徒歩数分というだけで、小人たちからすればそれなりの遠さだが。
さて今日は普段と少し違うところがある。それは。
「巨人様! ここにお畑を作るのですか!」
俺の手のひらの上から、レティシアちゃんの張り上げた声が聞こえる。
今日は外で小人化する必要があるかもと伝えたら、護衛をさせてくれとついてきた。
護衛は別にいらない気はしているが、可愛い女の子だからいいかなって……。
「そうだ。やはり漁業だけだと食料供給が安定しないし、作物を育てていくべきかなと」
女王陛下に確認したところ、幸いにも麦の種は港町に残っていたらしい。
宝物庫の中にあったので、アリに盗られなかったらしい。種を宝物庫に入れていたのは、食料自体が貴重になっていたからと言っていた。
『でも畑を作っても黒虫が盗っちゃうんじゃない? ここには城壁もないし、ずっと守ってるわけにもいかないよ? 堀を作っても、いずれ黒虫が登ってきちゃう』
「わかってる。だからこの池を利用して水掘にする」
畑の周囲に池とつながる堀を作ることで、常に水がたまるようにするのだ。
そうすればアリは畑に近づけない、と思うのだがどうだろうか。
あいつら海には入れないみたいだから、たぶん泳げないと思うんだけど。
「黒虫たちは水を浴びる程度なら平気ですが、池などに入っていた記憶はありません! 大丈夫なのではないでしょうか!」
レティシアちゃんが俺の予想に太鼓判を押してくれた。
彼女は元騎士団長でアリとの戦いの経験もあるそうなので、たぶん言ってることは正しいはずだ。
「じゃあさっそくだけど俺は畑を囲う堀を作るよ。エリサとレティシアちゃんは港町で少し待っててくれ」
『わかったわ』
「おわかりました。お武運を」
「レティシアちゃん、おをつければいいってもんじゃないよ」
俺は二人を港町の城壁に置いた後、魔法でシャベルを出して池の近くに掘を作り始めた。
畑の広さは庭の家庭菜園程度にするので、その完成予定地を囲うように掘っていく。
まだ池と堀は繋げないようにして、堀が完成したら水を流す予定だ。
『おーい、スズキー』
すると脳内に声が響くので、町のほうを向いて。
「なんだ?」
『あ、遠くでも聞こえるんだ! 試しただけ!』
なおエリサ基準では遠くだが、俺からすれば数十メートル程度の距離である。
ただ今ので分かったのだが、どうやら俺はエリサに呼ばれると彼女の場所が分かるようだ。
姿が見えずとも、レーダーでも見ているかのようにあそこにいると確信できた。
今は元からエリサが城壁の上にいるのは知ってるけど。
続けて無言でザクザクと地面を掘っていく。少しは慣れたのか、昨日よりは少し早く掘り進めてる気がするな。
『あ、スズキ。レティシア様から伝言があるんだけど。王家の腕輪って、小さくなるサイズを変えられるんだって』
「え、そうなの?」
『らしいよ。他には手とかの一部だけ巨大化するとかもできるってー』
今の姿と小人の中間くらいの大きさにもなれるのか。
それなら町の中でも動けるくらいの巨人になるとか、色々と選択肢が生まれるな。
もし町にいるときにアリが侵入した時、今の大きさになったら町を粉砕してしまう。
でも半端な大きさで止まれるなら、街を壊さない程度のサイズになれるはずだ。
試しに少しだけ小さくなるように念じると、視線がわずかに低くなった感じがする。
『おお、スズキがちょっと小さくなったよ!』
どうやら王家の腕輪はかなりすごい代物のようだ。
女王陛下もよくこんなものをくれたな。感謝しておこう。
そうして俺は頑張って地面を掘って、昼頃には畑の周囲の堀が完成した。
池と堀をつなげるように穴を開通すると、さっそく池の水が堀に流れ始める。
そうしてすぐに堀全体を満たして見事に水掘になった。なんというか予想通りにうまく行って嬉しい。
俺は港町まで歩いて、城壁に手をつけた。
「エリサ、レティシアちゃん。乗ってくれ」
『はーい』
「お承知しました」
エリサとレティシアちゃんはフワリと空を飛ぶと、手のひらの上に乗ってくれた。
どうやらレティシアちゃんも空を飛べるようだ。流石は元騎士団長。
そして水掘りまで戻って、堀で囲んだ土地に手を置いて二人を降ろす。さらに俺も小人化した。
これで小人三人が哀れにも、平地に取り残されたような恰好になる。
「あ、黒獄虫が来たよ!」
さっそく少し遠くの黒虫が俺たちを見つけたようで、こちらへ向けて突撃してくる。
だがしばらく水掘を前にして立ち止まった。アリは顎をギチギチと動かして、俺たちのほうを睨み続けるが。
「あっ! 逃げてくよ!」
どうやら水掘には入れないようで諦めて去っていく。やはりあいつらは水に入るのが苦手なようだ。
そんなことを考えていると、エリサがレティシアちゃんのほうを向いた。
「レティシア様! 私、レティシア様の
エリサは目を輝かせてレティシアちゃんを見つめている。
まるで憧れのスポーツ選手にでも会ったかのようだ。
「
「レティシア様の必殺技よ! 風を固めて撃つ、不可視不可避必殺の魔法! 直撃した黒虫は手足をまき散らして即死! そしてその死体が吹っ飛んで、他の黒虫に当たってさらに殺すの!」
殺意に満ちた一石二鳥みたいな魔法だな。いや一石二鳥も鳥を二羽殺してるわけだが。
しかし風を固めて撃つとはまた恰好いい。アリのグロはあまり見たくないが、その魔法はぜひお目にかかりたい。
だがレティシアちゃんは首を横に振った。
「危険のない敵に魔力を使うのはもったいない」
「さ、流石レティシア様……! 冷静! あの黒虫を殺せないのは残念ですが!」
「エリサがやるなら止めない」
「ほ、本当ですか!? じゃあ見ててください!」
エリサはアリに向けて両手をかざし狙いを定めると、
「
エリサの両手から人の頭ほどの火球が飛び出して、堀の向こうのアリに襲い掛かった。
火球はそのままアリに直撃して、嫌な臭いをさせながら燃やし尽くす。
「どうですか!? 自慢の魔法なんですけど!」
「強いと思う」
「ほ、本当ですか!? ありがとうございます! あのレティシア様に褒めてもらえるなんて!」
エリサは感激の声を出している。本当にレティシアちゃんに憧れてるんだな。
そんなレティシアちゃんは死んだアリを憎悪の目で見つめていた。身体も小刻みに震えている。
……彼女もまたアリに悪い思い出があるんだろう。この世界で一番嫌われてる虫は黒いGではなくAと。
「とにかく実験は成功だな。じゃあ二人はまた港町まで送ろう」
改めてエリサとレティシアちゃんを港町の城壁に送り、また作業を再開することにした。
次は水掘で囲んだ土地を耕して、畑として使えるようにしないと。
俺は水掘を乗り越えて畑予定地に足を踏み入れ、持っていたシャベルをクワへと変更する。
「よいしょっと!」
そして地面をザクザクと耕し始めた。
すでに腕が疲れ始めているが頑張る。出来れば今日中に畑を完成させて、明日には種まきを開始したいのが本音だ。
ただ種まきは小人たちにやってもらわないといけない。種が小さすぎて俺だと掴めない……いや待て、サイズを調整すればいけるか。
そんなことを考えながら耕し続けて、一日で水掘囲みの畑が完成したのだった。
それと水掘を作っていて気づいたことがある。これさ、港町メーユまで伸ばして水路にできないかな?
そうすれば小人たちも船を使って、この畑まで自力で来れるようになる。アリたちに襲われることのない安全な道ができるのだ。
ただ町までは少し距離があるので、水路を作るなら最低でも一週間はかかるな。もう少し時間ができたら検討しよう。
そうして港町に戻って寝て、翌日に小人を二百人ほど畑に運んできて、種まきをしてもらった。
一か月後には小麦がとれるといいなぁ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます