第41話 おまえも探索者になれ


 あれは、もう五年も前になるか――。

 高校に入学して、数日。


 そこは私鉄十三じゅうそう駅を最寄りとする公立校で、大阪では有名な進学校である。

 ただ、俺がこの学校を選んだのは、いわゆる学区内の公立高校のうち、実家に比較的近く、自転車でさッと通えるという理由だった。


 ほかの生徒らと違って、一流大学への進学などは、当時とくに考えていなかった。家もあまり裕福ではなかったし。

 なんとなく漠然と、いずれ高卒で働くことになりそうだ、ぐらいに思っていた。


「おい。そこの、ちょっとふくよかなやつ」


 放課後。

 校舎内の廊下で上級生に絡まれた。


 当時の俺は、ちょい太めの体型だった。

 しかし面と向かって、ふくよか、なんて表現を使われたのは初めてのことだ。


 その上級生は、いきなり廊下を走ってきて、俺とかち合ったところで足を止め、声をかけてきた。

 俺よりずっと小柄な女生徒だった。


 ただ制服の胸バッジが、三年生を示す三本線になっており、上級生であることは間違いない。

 きっとした眉目が強気な性格を偲ばせる。


 ベリーショートというか、ほとんど坊主頭に近い短髪にも驚かされた。

 さながら小生意気な小学生男子がセーラー服を着ているような印象すらあった。


「おまえ、ここから飛び降りられるか?」


 と、その小さい上級生は、いきなり窓を指差して訊いてきた。


「え……」


 俺は、目をしばたたいた。ここは二階の廊下。窓は開いており、下は校舎の裏庭である。

 さほど高くもないし、飛び降りる程度なら問題ない。


 だが理由がわからない。質問の意図が不明。

 そう問い返そうとすると。


「アタシをおぶって、飛び降りるんだよ。ここから」

「は?」


 条件を上乗せされた。ますます意図がわからない。


「どうなんだ、できるのか?」


 ぐぐっと顔を寄せ、返答を迫ってくる女生徒。うお。近い。


「はい。できます」


 と、やむなく応えると。


「よーし、いますぐやってくれ! アタシを背負うんだよ! ほれっ、早く!」


 女生徒は、俺の背後に回りこんで、ばしばし俺の背中を叩いてきた。痛い痛い! なにこの人、めちゃくちゃチカラ強い!

 ふと、廊下の先から、ばたばたと複数の足音が響いてきた。


「やっべ、来やがった。おい、早くしろ!」


 女生徒は、いよいよ焦り気味に急かしてきた。


「どうぞ」


 背を向け、腰を落として促すと、女生徒は、背後から俺の首元に、がしっとしがみついてきた。

 羽のように軽い……のはいいが腕力が凄まじい。これ首折れる、首が!


「乗ったぞ! いけ!」


 耳元で怒鳴らないでください。

 よくわからないが、どうも女生徒は追われているらしい。


 俺は、ぐっと窓に両手をかけて身を乗り出すや、まず窓枠に飛び乗り、迷わず外へ飛び降りた。

 女生徒を背負ったまま落下。


 ドスッと鈍い音を響かせ、わずかに土煙をあげつつ、しっかと両足を踏ん張って、見事に着地成功。

 それに気を良くする暇もなく――。


「走れ!」


 女生徒は、俺の背にしがみついたまま、彼方の校門を指差した。

 いわれるまま、俺は土を蹴って駆け出した。


「お、速っ――」


 一散に走りはじめた俺の肩に、女生徒が、ぽそりと感嘆の息を洩らした。

 俺は足は速いほうだ。百メートルを五秒フラットで走ることができる。


 だが中学の頃には、俺より速い「俊足」だの「韋駄天」だのいう天授持ちが周囲に何人も居た。

 持って生まれた才能の差というものを、当時はしばしば痛感させられたものだ。


 まっすぐ校門を駆け抜け、道路を出たところで、俺は肩越しに女生徒へたずねた。


「あの、どこまで走れば?」

「駅まで!」


 即答だった。俺はタクシーか。

 ともあれ言われるまま駅前まで駆けた。


 道中、行き交う人々から、奇異なものでも見るような視線を向けられつつ、どうにか無事に、駅前商店街のアーケードへとさしかかる。


「おい、止まれ。降りる」


 といわれたので、路上、急停止。

 女生徒は、ひょいっと俺の背から飛び降りた。


「ご苦労さん。おかげで助かった」


 満面の笑みで、俺の背中をばしばし叩いてきた。だから痛いってー!


「あそこで一服しようか。アタシが奢ってやる」


 ぴっ、と女生徒が指差したのは、アーケードの中にある、ちょいとオシャレな、たこ焼き屋だった。




     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 俺と女生徒は、テーブル席に向き合い、たこ焼きとコーラを注文した。

 それらを待つ間に。


「アタシは、新堂恭子。おまえは?」

「里山忠志です」


 と、自己紹介を交わしあった。

 学年については、わざわざ言わずとも、お互いの胸バッジを見れば一目瞭然。


 一年生の俺は一本線、新堂という女生徒のバッジには三年生を示す三本線が入っている。


「ふぅん。タダシか。んじゃ、そう呼ぶぞ。アタシのことは好きに呼べ」

「はあ。……では、新堂センパイで」

「おう、それでいい」


 女生徒……新堂センパイは、楽しげに、うなずいてみせた。


「それで、何に追われてたんですか?」


 まず事情を訊いてみると。

 新堂センパイは、小さく息をついた。


「うちの学校にゃ、アタシを嫌ってる集団があってな。そいつらが色々理由をつけて、アタシに勝負を仕掛けてくるんだ」

「勝負?」

「あいつら、スポーツとか、将棋とかオセロとか、なんでもいいから自分らの得意分野でアタシを負かそうと、躍起になってやがるんだよ」

「ははあ……」


 うなずいたものの、どういう状況やら、いまひとつ要領を得ない。


「よくわからんって顔してんな。ようするに」


 新堂センパイは、やや表情をあらためて、こう告げてきた。


「アタシはユニーク持ちなんだ。天授はあっても、使い方がわからんってやつ」

「……!」

「それなのに、お勉強でも腕力でも、大概、誰もアタシにゃかなわない。で、それが気に食わないって奴らが、徒党を組んで、アタシを追い回してるわけだ」


 少し、状況を理解できた。

 世の中の大抵の人々は、シンプルかつ特定分野に偏った、わかりやすく強力な天授技能を生まれつき持っている。「俊足」なんて、その代表格だろう。


 だがもし、そんな「俊足」技能の持ち主より、さらに足が速い人間が、いきなり身近に現れたとすれば。

 しかもそれが、足の速さとまるで無関係な……いわゆるユニーク天授持ちであったとしたら。


 それは、凡人が天才を凌駕し、打ち負かしてしまうということになる。

 新堂センパイは、よりによって、それを幅広い分野でやってのけてしまった。まさに世はさかしまである。


 それゆえ、恨まれるというほどではないが、校内では、やっかみの対象となっているらしい。

 大体、そんな理解でいいのだろう。


 ちょうど熱々のたこ焼き二人前、冷えたコーラ二杯がテーブルへ運ばれてきた。


「ま、食えよ」

「いただきます」


 新堂センパイに促され、タコ焼きに楊枝を刺して、フーフーしながら口に運んだ。

 熱い。旨い。熱い。


「最初は、これもいい修行になると思って付き合ってたが……だんだん追い回されるのに嫌気がさしてきてな。最近は、勝負を挑まれる前に逃げるようにしてるんだ」


 新堂センパイは、しみじみ語った。


「それで……さっき、たまたま居合わせた俺に、逃亡の手伝いをさせたと」

「ああ、それで合ってる。でもな」


 うなずきつつ、新堂センパイは、テーブルごしに、じっと俺の目を見つめてきた。


「……タダシ。おまえ、凄いやつだな」

「え?」

「普通な。二階から飛び降りろつって、できます、なんて言うヤツ、なかなかいねえぞ。しかも、それでホントにアタシを乗せて飛び降りるし。どこの文芸小説の主人公だよオマエは」

「いやでも、それは新堂センパイが」

「最初は、無茶振りのつもりだったんだよ。できなきゃできないで、べつに構わなかったんだ。でも、できるっていうから、じゃあやってみろ、ってな」


 新堂センパイは、ここでコーラをぐいっと飲みほした。

 直後、盛大にむせながら、なお話を続けた。


「あと、足も速いよな、おまえ。まだアタシほどじゃないけど」

「そうですか?」

「そうなんだよ。で……おまえの天授って、なんだ?」

「俺も、新堂センパイと同じですよ。ユニーク持ちってやつです」


 そう即答すると、新堂センパイは、きょとんと目を見開いた。


「おう……マジで?」

「マジです」

「そうか……」


 新堂センパイは、思慮深げな目で俺を眺めつつ、なにやら考え込んでいる様子。

 その間に、俺はまた、たこ焼きをひとつ。


 ふーふー。熱っ。旨っ。熱っ。


「よし。タダシ」


 ぐっと身を乗り出す、新堂センパイ。


「おまえ、今後、アタシの修行に付き合え。どうせ部活とか、やってねえんだろ?」

「修行?」


 確かに、俺はまだ部活を決めてない。一応、いくつかの運動部から勧誘されてはいるが、どうも乗り気になれなかった。


「なんの修行ですか」


 と、たずねると。


「そりゃおまえ、決まってんだろ。アタシはな、探索者を目指してるんだ。そのための修行だ!」


 力強く、真剣な面持ちで、新堂センパイはそう言い切った。

 探索者とは、また随分な無茶振りを。


 あれこそ、専門分野に強い、シンプルな天授技能が求められる仕事だ。ユニーク持ちが目指す職業としては、相当厳しい選択といわざるをえない。

 ……しかし、この人は、あえてそれに挑まんとしている。


 少数派、かつ凡人たるユニーク持ちが、多数の天才たちの領域に、切り込もうとしている。下克上だ。

 おもしろい、と思った。


 それにどのみち、断れない雰囲気である。この人、もう俺を逃がさないつもりだ。

 なら、やるしかない。


「わかりました。手伝います」


 俺は、熱いたこ焼きを、また口に放り込みながら、うなずいた。熱っ。旨っ。


「おう、やろうぜ。今日からな」

「えっ、今日から?」


 その後、二人で電車に乗り、六甲山にのぼって、猪を狩った。素手で。

 ――この日以降、俺は新堂センパイと、あちこち修行に出かけた。


 あるときは、生駒の山裾で野生のツキノワグマと戦い、あるときは奈良公園で鹿の大群に囲まれた。

 あるときは箕面の滝あたりで、観光客らの弁当をめぐって、野生の猿どもと熾烈な奪い合いを演じた。


 校内でも、二人して、色々と問題を起こした。

 とくに、チャイムが鳴る時間をいじくって校内を大混乱に陥れた「あの鐘を鳴らすのはおまえ」事件など、後々まで語り草になったものだ。よく退学にならなかったな俺ら……。


 ……出会って半年後、新堂センパイは無事に二種探索者の国家資格を取得。中堅ダンジョン管理会社、(株)吉竹興行への就職内定をも勝ち取った。

 この時期から、なぜか新堂センパイが「勝負」に追われることもなくなった。


 それでもなお、俺たちの修行の日々は続き……。

 新堂センパイの高校卒業式の直後。


 六甲山系最強といわれるツキノワグマの個体「オソマツ」を、二人がかりで打ち倒した。素手で。


「これで、アタシの修行は終わり。明日からは、本物の探索者ってわけだ」


 山頂。

 新堂センパイは、充実そのものという顔して、俺を振り仰いだ。


 出会った頃より、幾分髪は伸びているが、相変わらずベリーショート。

 でも顔つきは、少しだけ、以前より大人びて見えた。


「なんだ、タダシ。辛気くさい顔すんな。アタシが卒業しても修行は続けろよ!」


 ばばんっ! と背中を叩かれた。痛い! 痛いですってそれ!


「そんでな、おまえも探索者になれ」


 紫に染まる、日暮れ近い空の下で。


「アタシはひと足先に行って、待ってるからな」


 新堂センパイは、そう告げて、満面の笑顔を向けてきた。

 この笑顔だ。


 この笑顔を、また見たくて。

 俺は、探索者になったんだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る