辻征夫詩集―37日目

現代詩のことばづかいの傾向っていうか、どういう風にはっていうのは、ちょっとだけ分かってきたような気がする。この辻さんの詩集に収まっている詩のことばづかいもだいたいそんな感じだと思うんだけど、どう言えばいいのか、いかにもこういうのって「詩のことばづかいだよねぇ」っていうようには、とにかく書かないものなんだなぁというような傾向はあるみたい。たまたまそういう詩ばっかり読んでいるだけかもしれないけど。でも、その感じっていうのはわたしは現代詩なんてほとんど読まないときから知っていた気がする。わたしってことばづかいというのが苦手で、これが苦手だっていう感受性で生きていると、世の中に蔓延しているいろいろなことばづかいが好きになれなくて、けっこう生きづらいっていうことがあります。なんていうか、世の中で流行るものの逆を行っている感じがあって、そして現代詩なんていうのもたぶん現代日本人にはぜんぜん流行っていなくて、つまりまあそういうことなんだろうな、っていう気がします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る