渡邊十絲子『今を生きるための現代詩』―31日目

またこういう「詩の入門書」みたいなものを読んでしまいました。あんまりよくないなぁと思いながらついつい読んじゃって、読んだら読んだで「読んでよかった!」と思うのがわたしのあさはかなところです。読みはじめてしばらくしたとき、「これはやばい…」って思いました。わたしがなんとなく書きたいと思っていたような詩が、否定されているみたいだったから。わたしはわりと素朴に「わたしの心の中のことをどうやったら詩にできるんだろう?」みたいに考えていたけど、渡邊さんは詩ってそういうんじゃないよって書いてる! ように読める。そして、わたしが素朴に考えているのとはけっこう正反対な詩についての考え方が書かれていて、「ああ、どうしたらいいんだろう…」みたいな気持ちに、ちょっとなりました。一瞬弱気になって、自分がどういう詩を書こうとしたらいいのか分からなくなりそうだったけど、「あ、そうか、あれもこれも書けばいいのか」って、開き直りました! むしろ、あれもこれも書くのが面白いんじゃないか! って気持ちになりました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る