チョココロネなせかい

もちっぱち

チョココロネ


ある朝のごはんは、おかあさんが


白い皿にのせたチョココロネだった。



 「いただきます」


 食べようとした時、


 僕はもし、

 このコロネの中に入ったら

 どうなるんだろうと考えた。



 クリームの入っている穴を

 のぞいて 確かめようとしたとたん、

 ピューとカラダがどんどん小さくなり、

 チョココロネの中に吸い込まれた。




 おちるー おちるー




 と思ったら、

 パンのはじっこにペッタリはりついた。

 クモになったみたいだ。



「きみ、そこでなにしているの?」




 小さな男の子に話しかけられた。



  後ろを振り向いてすぐに、

 僕はそこから下に落ちてしまった。



 思いのほか、パン生地でできていて、

 ふかふかだった。



「おっと、大丈夫かい? きみ、ここは、


 はじめて?」



 「うん。ここはどこなの?」



 「ここはチョココロネの中だよ。

 そっか、道に迷ったんだね。

 僕が案内してあげるよ! 

 僕の名前はカカオ。よろしくね。」



 状況が読めないまま、

 不意に握手をした。


 そのまま、ふかふかのパン生地で出来た

 らせん階段が長く続いていた。


 カカオは、チョコレートの原料だった

 気がする。

 僕はベタベタ体についた

 チョコクリームをなめた。

 甘くて美味しい。


 先に進むと、

 小さな部屋にフライパンでカカオ豆を

 炒るきつねがいた。


 そのとなりには、アシナガザルがいた。

 石でカンカンとカカオをつぶしている。

 何回も何回も繰り返していた。




 そして、さらにとなりには

さとうといっしょにすりこぎでぐるぐると

豆をこする小さなおじいさんが三人いた。



 また、その先にはチョコレートを

 冷蔵庫に入れて冷やし固めている

 お母さんがいた。



 なんで、ここに?

 お母さんがいるんだろう。 



 よく分からないけど、カカオに腕を  

 引っ張られて案内されるがまま、

 ズンズン進むと、湯せんでチョコを

 溶かし、パンの中にブチューと

 チョコクリームを入れるネコたちがいた。



 まさに、猫の手も借りたいっていうのは

 このことか。




 なるほど、こうやって、

 チョコクリームはできていたのか。



 できたてほかほかのチョココロネを

 ほおばった。

 すごく幸せな気持ちになった。  

 小さな体だからたくさん

 食べられると思ったら、

 突然、カカオに肩をたたかれた。



「あそこにトンネルがあるよ。」




 チョココロネの形をしたチョコ色の  

 トンネルがあった。



まさか、もっと美味しいチョココロネがあるのかもしれない。



 トンネルを抜けて、いつの間にか、

 もとの体に戻ってしまった。


 白い皿にのったチョココロネが

 すごく小さく見える。



 ありがたくゆっくり味わって食べよう。


そうも言ってられない。


もう学校に遅刻しちゃう。


荷物を急いで持って、家を飛び出した。



頬にはチョコクリームがついたままだった。




また、次の日、朝ごはんに

またチョココロネが出てきた。




昨日と同じように穴を覗き込んだ。




今日はよく見たら、

チョコじゃなくて

ピーナッツクリームだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

チョココロネなせかい もちっぱち @mochippachi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ