第45話 勇者の旅立ち

 農園を旅立つことに決めた僕は、最後の野良仕事に出た。僕が育てきった野菜は、生長の早い〝サラム〟だけだったが、すべての作物に愛情を注いできたつもりだ。


 エレナとゼニスさんの二人になれば、さらに作地は減ってしまうだろう。野菜を収穫した僕は、農家に近い部分にのみ、新たな種をいておいた。


 ◇ ◇ ◇


 収穫と農地の整備を終え、今度は西の森へと入る。


 夕闇に染まりつつある森では数名のアルティリア戦士団員が魔物討伐を行なっており、いたる所に照明魔法ソルクスの光球が浮遊している。


 僕は戦士の中にカタラの姿を見つけ、彼女の元へと近づいてゆく。


「オッス、アインスじゃん。今日は珍しく遅かったね」


 カタラは愛用のクロスボウにボルトそうてんしながら、僕にあいさつの言葉をかける。森で狩りを続けるなかで、彼女との関係も〝仲間〟と呼べるほどのあいだがらになっていた。


 僕は明日、農園を旅立つことを告げ、カタラに戦士団長アダンの所在をたずねる。


「団長なら北の方へ回ってるよ。ワーウルフどもが減ってきたんで、代わりにハイコボルドが幅を利かせはじめたんだってさ。――そっか、ついに行っちゃうんだ」


 カタラは僕に応対しながらも、正確に魔物を射抜き続けている。僕は厚かましいとは思いつつ、彼女に〝農園〟とエレナの警護を願い出た。



「イイよ。こっちは任せて、アンタのやるべきことをやんなよ。シルヴァンだっけ? そいつが妙な真似したら、バッチリしておくからさ」


「はは、心強いよ。うん、できればをした時だけで。もしかすると彼は、エレナの大切な人になるかもしれないから」


「アハハッ! ジョーダンだよ。……まっ、アタシも〝殺し〟からは足を洗ったつもりだし、拾ってくれた団長にも悪いからさ」


 明確な確証はないものの、おそらくカタラはランベルトスの〝裏の部分〟との繋がりがあったのだろう。それは身のこなしや戦い方、そして彼女が時おり見せる、悲しみをたたえた眼からも推察できる。


「そんじゃ、団長にはアタシから言っとくから。しっかりやってきなよ!」


「うん、ありがとう。戦士団みんなに報いるためにも、必ず魔王を倒してみせるよ」


 僕はカタラと別れの挨拶を交わし、西の森をあとにした。



 これで僕も安心して、エレナの元を去ることができる。


 魔王という絶対的なきょうこそあるが、頼もしい戦士団がてくれる限り、魔物やシルヴァンがエレナに手を出すことは不可能だろう。



 ◇ ◇ ◇



 すっかりたいようも沈み、空にはつきと星々が輝いている。


 あの星の一つ一つが〝世界〟であり、ミストリアスも〝その一つ〟にすぎないのだとすると――神々にとっては世界を一つ消し去ることなど、虫食いの麦をねるようなもの。彼らには極めて当たり前の、取るに足りぬ作業なのだろう。


 それでもミストリアスの人々は生きている。

 そして僕も、この世界で生きてゆく。絶対にまもる必要があるのだ。


 僕はいつものように靴とからだの泥を落とし、暖かな光のれる家へと帰宅した。



「おかえり、アインスっ! ちょうどそうが出来たよ」


 エレナの料理はいつでも〝御馳走〟なのだが、今夜は一層豪華だった。


 定番のスープやパンと野菜炒めの他、肉を使った料理も多く並んでいる。肉は街まで買い付けに行かなければならないため、僕のために消費させるのは気が引けてしまうのだが。


「いいの、特別なんだからっ! さぁ、冷めないうちにどうぞ!」


「うむ。いただくとしよう。アインスさん、乾杯じゃ!」


 僕とエレナとゼニスさんと。

 掛けがえのない三人でテーブルを囲み、僕らは素晴らしい料理をたんのうした。


 ◇ ◇ ◇


 最後のばんさんを終えた僕は、みの寝室へと戻ってきた。


 このベッドで眠れるのも今夜が最後。魔王に勝利しても敗北しても、僕が〝アインス〟になれるのは、もはや今回限りなのだ。



 僕は使い慣れた剣をポーチに入れ、代わりに〝かたつるぎ〟を取り出した。


 さやから抜き放ってみると、ゆるやかにわんきょくした刀身に〝天頂刀・銭形丸〟とのめいられている。これは僕の記憶メモリにある〝刀〟に近い形状をしているが、刀身の長さやつくりなどに、一般的な剣との大差は無いようだ。


 新たなものを鞘に戻し、エレナに貰った戦闘服と共にテーブルの上に置く。今すぐそでを通してみたい気分ではあるが、しっかりと気持ちを切り替えるという意味でも、明日まで我慢するとしよう。


 僕は寝巻きに着替えたあと、柔らかなベッドで横になった。



 ◇ ◇ ◇



 翌日。僕がミストリアスで迎える七日目の朝。


 ――ついに旅立ちの時がきた。


 僕はベッドから起き上がり、青い戦闘服に袖を通す。エレナの父の形見ということだが、彼女が仕立て直してくれたこともあり、まるで着心地に違和感はない。


 服の上に赤いマントをり、腰に天頂刀・銭形丸ゼニスカリバーを装備する。今までの剣も身に着けようとも思ったが、二刀流の経験など無い以上、やめておいた方が無難だろう。


 部屋の姿すがたで自分の姿を確認してみると、金・青・赤のコントラストが実に映えている。すでに外見だけなら〝勇者〟に見えなくもないが、あくまでもだけだ。


 この装備に恥じぬためにも僕は勇者となり、世界を平和にしなければならない。


 ◇ ◇ ◇


「おはよっ、アインス!……うわっ!? すごくかっこいいっ!」


「おはようエレナ。あはは、似合ってるかな?」


 面と向かってエレナにめられると、どうしても照れ臭くなってしまう。


 リビングには朝食が用意され、こうして彼女が迎えてくれる。しかし当たり前になりつつあった日常も今日で終わり。僕は農園ここには戻れない。


 僕はエレナに礼を言い、最後の朝食を平らげた。



「おはよう、アインスさん。ほっほっ、よく似合っておるの」


「おはようございます、ゼニスさん。ありがとうございます」


 部屋から出てきたゼニスさんに、僕は深く頭を下げる。ゼニスさんは毎日生き生きとしており、〝農夫〟の世界の彼のような、弱々しい老人らしさは感じなかった。


「そうじゃエレナ、わしの部屋から〝アレ〟を取ってきておくれ。アインスさんのゆう姿と――わしら三人の姿を、しかと記録しておこうぞ」


「アレって……? あっ、おじいちゃんのカメラね! わかったっ!」


 エレナは小さく手を叩き、小走りで奥の部屋へと向かう。

 その後ほどなくして、四角い木箱を手にした彼女が戻ってきた。



「おまたせっ! これは昔の旅人さんが発明した、なんか錬金術で絵を描いてくれるどうで……って。アインスは知ってるか」


 あまり使っていなかったのか、箱から金属製のカメラを取り出しながら、エレナが状態を確かめる。


「いや、僕も見るのは初めてだよ。へぇ、そんな形をしてたんだ」


 両手でつかめるサイズのには円形のレンズが付いており、奥には暗号回路らしきもんようが確認できる。レンズの反対側には薄い水晶クリスタルいたが差し込まれており、これが記録媒体としての役割をになう仕組みのようだ。


 僕の世界ではカメラといえば、主に監視や調査に使われるものだ。こうして〝絵〟として記録するタイプのものは、とうの昔に規制されてしまっている。


 個人が記録を保持するためには、自身の脳に記憶させる以外の方法は無いのだ。


 ◇ ◇ ◇


 まるで僕の門出を祝福してくれるかのように、空は晴れ渡っていた。

 屋外へ出た僕は台座代わりの木箱を積み、ちょうど良い高さにカメラを置く。


「うむ、素晴らしい天気じゃ。さあ、そこに三人で並ぼうぞ」


 ゼニスさんの指示で、僕らは家を背にして並ぶ。

 僕を中心に、エレナとゼニスさんが両サイドに立つ。


「さて、準備は良いかな? しばしの間だけ、じっとしておるのじゃぞ?」


「うんっ。なんだか緊張するね」


「ではるぞい。――ピクタス!」


 彼の言葉に反応し、カメラが小さな作動音が鳴らす。今ので撮影は完了したのか、ゼニスさんが大きく深呼吸をした。


「……ふう、完了じゃ! あとはわしが魔力を流し、しかと転写しておくからの」


「すぐには見られないんだ? 残念だなぁ」


「これでもすごい技術なんじゃぞ? なに、わしの腕にかかれば、軽く千年はのこるはずじゃ。未来では勇者が旅立った農園として、伝説となっているやもしれんぞ?」



 僕は二人に礼を言い、別れの挨拶をしようとすると――エレナが手に下げていた、たてながのバスケットを差し出してきた。


「アインス。はいっ、お弁当! ちゃんとほうにはくるんであるけど、悪くならないうちに食べてね?」


「ありがとう。――うん。早めに、大切に食べさせてもらうよ」


 エレナは僕のからだに手を回し、マントの裏側にひもでバスケットをぶら下げてくれた。生物を由来とする食品はポーチにえないために、こうして食料を携帯する必要がある。


「それじゃ、どうか気をつけて……」


「アインスさん、この世界を頼んだぞ」


 エレナもゼニスさんも、僕の旅が非常に困難なものになると察してくれているのだろう。短い別れの言葉の中に、二人からの思いやりを深く感じる。


「はい。二人とも、どうか元気で」


 僕は深々と頭を下げ、大地を踏みしめながら東へと向かって進む。


 当然、移動には飛翔魔法フレイトを使ったほうが早いのだが、どうしても今だけは、この農園の景色を記憶に焼きつけておきたかったのだ。



 ふと後ろを振り返ると、エレナとゼニスさんがこちらへ向かって手を振っていた。


 僕も大きく腕を振ったあと――ここですべての未練を断ち切らんとばかりに、そのままアルティリア王都まで全速力で駆け抜けていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る