カーレは変わる

 セシルさんに施設の中を案内されていると、施設の中が思ったよりも明るくて広々としていることに驚いた。

 何というか……カーレの他の建物と同じ白だけど、それらの殺風景で無機質なコンクリートっぽい白と違い、乳白色に近い温かみを感じる白。

 うん、そう! 清らかな白なんだ。


 そして何より驚いたのは、2階建ての建物の中が吹き抜けになっている事だった。

 そのせいで、圧迫感どころか実際よりも広く感じられるほどだった。


「凄い……」


 思わずそうつぶやくと、セシルさんは私を見てクスクス笑った。


「有り難う。そんな反応もらえるとこっちも嬉しくなっちゃう」


「あ、いえ……本当に。綺麗だし広々としてるし」


「嬉しいな。子供達の心を育てるには、明るさと開放感、そして正しい知識が必要。カーレの治安があれほど悪いのはいくつも理由があるけど、結局大人の醜さを子供がそのま信じてしまって、それを直す機会を与えられないから。だから、それを治すための学校のような場所にしたいと思ってる。正しい知識と心を学び、それを持つ楽しさ。それを知った子供達が増えたら、きっとカーレは変わると思う」


 セシルさんの話を聞いていて、私は自分の居た日本のことを思い出した。

 学校とか知識とか。

 そんなものは、水や空気と同じように当たり前にそこにあった。

 当たり前すぎてわずらわしささえ感じていたけど、ここにはそれをこんなに強く望んでいる人も居る。

 どっちがどうじゃないんだろうけど……


「カーレは変わる」か。

 こんな危険だらけの恐ろしい街が……変わる。

 それはまさに絵空事のように感じられてしまったけど、それは胸にしまっておこう。

 でも、この孤児院に来て初めて沢山の笑い声を聞いた気がした。

 他の場所であんなに沢山の子供の楽しそうな声を聞いたっけ?


 それから医務室で顔の治療を受けた後、セシルさんに建物の中を案内してもらったけど、教室や子供達の部屋はどこも広くて明るかった。

 でも、先生達の部屋は狭くてみんな「子供に追いやられた」と話してたけど、その顔はみんなどこか楽しそうだった。


「じゃあ最後は我らが院長、クロノ・ノワールさんの部屋へ」


 セシルさんはそう言って、突き当たりの部屋の前に立ち、ドアをノックした。

 やがて「入れ」と短い声が聞こえると、セシルさんはドアを開けた。

 中を見た私は驚いた。

 何というか……ボロい。


 院長室と言う位なので、てっきり学校の校長室みたいな作りを想像してたけど、そこは8畳程度の広さではあったけど机と本棚、ソファによってかなりゴミゴミしており、壁も薄汚れている。

 まるで浪人生の部屋みたいだ。

 ……浪人生さん、ごめんなさい。


「どうした。何をキョロキョロしている。早く座れ。顔はやっと手当てしたみたいだな」


「は、はい。有り難うございます」


「私にお礼を言う必要は無い。セシルがやった。私は指示をしただけだ」


 クロノさんはそう言うと、後は興味を失ったように机の上の書類に何かを書き始めた。


「もう! お客様なんだからちゃんと対応してよ!」


 セシルさんが近くにあった、片手サイズのほうきの様な物でクロノさんの頭を掃く真似をした。


「貴様! いつか絶対にこの区画から追放してやるからな。とっとと出て行け!」


「はいはい。ぜひ追放してください。その代わり、子供達のお風呂とか食事の用意はクロノ院長になりますから……さて、じゃあ戻りましょうか!」


 ※


「ふむ、あのクロノとか言う奴、つかみ所が無いな。しかも隙が無い。あれでは万物の石を奪うのも一苦労だ」


「そうですね。どちらにせよ街の権力者ですから、力尽くでの奪還は現実的では無いですし」


 その日の夜。

 孤児院の食堂で夕食をご馳走になった後、コルバーニさんとアンナさんの3人で院内の中庭の隅にある花壇の影に座り込んで話していた。

 この院は基本7時以降、建物の外に出ることは禁止となっていたけど、院内では子供達と相部屋のためこういった話が出来なかったんだ。

 なので、アンナさんの提案でこういった形になったのだ。


 で、二人の話を聞いていた私はコルバーニさんとアンナさんの話に、思わず言葉が出てしまった。


「ねえ……あのクロノと言う人そこまで悪い人じゃないのかもよ?」


「その一面も見られるけど、判断は早計だねリムちゃん。人を簡単に決めつけちゃ危ないよ」


「うん……それは……そうだけど」


 その時、コルバーニさんは突然人差し指を唇に当てた。

 え? えっ?


「向こうから話し声が聞こえる……見てくる。アンナはリムちゃんを」


 ささやき声でそう言うと、コルバーニさんは建物の裏に入っていった。

 それから少し待ったけど、コルバーニさんが一向に戻ってこない。


「アンナさん……大丈夫かな?」


「気になりますね……何かあっても遅れを取る人ではないのですが……」


 そう言うとアンナさんは私を見て言った。


「ヤマモトさんはここで。ちょっと先生を見て……」


「私も行く」


 間髪入れずに返事をした私を、アンナさんは苦笑いを浮かべて言った。


「ダメです、は聞かないんですよね」


 私とアンナさんは足音を立てないように建物の裏に回った。

 灯りが一切無いためにほぼ暗闇なので怖さがひとしおだ。

 アンナさんが居なかったら泣いてるかも……

 でも、段々目が慣れてきたので、折れそうな心を奮い立たせて少しずつ進むと、少し先に見慣れた背中……らしき姿が見えた。


「コルバーニさん!」


 思わず声を出した私の方を、その背中みたいな影は弾かれたように振り向いた。

 だけど次の瞬間、私が聞いた言葉は思いもしないものだった。


「リムちゃん……来ちゃダメ」


 え?


「どうしたの? なんで?」


「来ちゃダメ! すぐに……戻って」


 コルバーニさんの姿はボンヤリとしか見えない。

 でも、何で? 何で来るなって……


 アンナさんの方を見ようとすると、アンナさんが私の手を強く握って、来た方に引っ張ろうとしていた。

 無言で。

 だけど、次の瞬間「いいじゃない。キャストそろい踏みって感じで、ドラマティック」と言う声が聞こえたかと思うと、暗闇を暴力的な光が引き裂いた。


  ……ランタンの光!?

 突然の光に思わず目を押さえようとしたけど、それが出来なかった……

 一瞬見えた光景に眩しさも忘れて呆然としていたから。

 そこに見えたのは……


 ランタンを点けたのはカーレの最初の頃に出会った、お母さんに化けてたリーゼさんと言う悪い人。

 そしてなぜか……クロノさん。

 そして……


「……どうして」


 私はそれだけ言うのがやっとだった。

 そこに居たもう一人は……ライムだった。


 でも、ライムはコルバーニさんに剣を突きつけられていて……そして、その切っ先を見るライムの顔は、まるで氷の様に無表情だった。

 混乱する私の耳にリーゼさんの言葉が楽しそうに響いた。


「ねえ、アリサ。いい加減ライムちゃんからその剣を離してあげてくれない? 私の大切な仲間なんだから」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る