第110話 柳(弐)

 一太郎はハッとした様子で、ヒサメを見上げた。


「誰だよ、オッサン」


 険のある目で、そう尋ねる。

 一方のヒサメは、一太郎の質問には答えず、ただおみつさんを見ていた。


「聞こえなかったか?ガキから離れろと言っているんだ」


 おみつさんは怯えた目をする。その彼女を庇うように、一太郎が声を上げた。


「オッサン!母さんをいじめるなっ!」

「――チッ」


 ヒサメは舌打ちを一つすると、忌々しそうに一太郎を見下ろす。


「それのどこがお前の母親だ?」

「何を言って……母さんは、母さんだろう!」

「ほぉ」


 ヒサメは口角を上げると、懐から一枚の呪符を取り出した。口の中でしゅを唱えると、拳大の氷のつぶてが形成され、おみつさんに向けて発射される。


「母さん!」


 一太郎が悲鳴を上げた。

 だが、氷の礫がおみつさんにぶつかろうとしたとき、背後の柳の枝が生き物のようにヌッと伸びてきて、盾の代わりになり彼女を守った。氷の礫と衝突した柳の枝は、その部分が凍り付く。


 ヒサメの言動と、どう見ても普通の植物ではない柳の木の動きに、私はようやく理解した。あのおみつさんは偽者――アヤカシなのだ。


 おみつさんは先ほどまでの怯えた様子からは一転し、憎々し気にヒサメを睨んだ。すると、その容姿まで変わっていく。

 若く可愛らしかった顔に幾つも皺が刻まれ、あっと言う間に醜い老婆の姿になった。


「ひっ…ば、バケモノ!」


 一太郎は短く悲鳴を上げ、その場で尻もちをつく。彼もやっと、隣にいた自分の養母が偽者だと気付いたようだ。

 おみつさんの偽者だった老婆は、シャアッと大きく口を開けると、吠えながらヒサメに向かって突進してきた。それと共に、背後の柳の枝も、その先端を針のように鋭くさせて襲い掛かって来る。


 ヒサメは人間とは思えない機敏さで、それらの攻撃を易々と避けた。それどころか、逃げるだけではなく、さらなる攻撃にも転じる。

 彼の周囲に、無数の氷のつぶてが現れたかと思うと、それらは一斉に老婆と柳の木に降り注いだ。

 楔型の氷に皮膚を裂かれ、老婆が悲鳴を上げる。柳の木も枝から幹へと、どんどん凍っていった。


 ヒサメが敵と交戦している間に、ロウさんが一太郎の元までやって来ていた。彼は軽々と一太郎を担ぎ上げると、安全な場所まで避難させる。

 それを見届け、ホッとしてから、私はもう一度視線をヒサメの方に戻した。



 ヒサメと老婆たちの戦いは、すでに終わろうとしていた。ヒサメの前で老婆は地に倒れ、柳の木は完全に凍り付いてしまっている。

 そのとき、凍った木がピキリと音を立てた。

 ピキピキピキッ――音はどんどん大きくなり、凍結した柳の木に無数の亀裂が入っていく。


「終わりだな」


 ヒサメがそう言った途端、柳の木が木っ端微塵に砕け散った。

 同時に、老婆も断末魔を上げて崩れていき、最後には黒い塵となって辺りに霧散したのだった。



 一太郎を保護し、私たちは森の外へと向かった。

 歩きながら、ヒサメは先ほどのアヤカシについて説明してくれる。


「人間を捕食するか種類のアヤカシだ。先ほどの柳の木がその本体。老婆も柳の一部に過ぎない」


 ヒサメが言うには、あの柳のアヤカシは獲物が強く心惹かれる人物に姿を変え、惑わすらしい。例えば、男性相手なら絶世の美女に変身する。そうやって、獲物を誘い込み、最後には食べてしまうのだ。


「そもそも、一太郎くんはどうしてこんな森の中にやって来たの?」


 私はまだ放心気味の一太郎に尋ねた。

 なにせ、天津神社あまつじんじゃの境内から、あの柳の場所までずいぶんと距離がある。迷子の一太郎が、自らあんな森の中まで入った理由が分からなかった。


 それに、一太郎はぽつり、ぽつりと答えた。


「祭りで母さんと父さんとはぐれて……しばらくしたとき、声が聞こえたんだ。母さんの声だった。行かなきゃ……って思って。それで、森の中に入ったんだ」

「なるほど。母親の声でおびき寄せたのか。親とはぐれ、不安になった心の隙を突かれたんだ。おそらく、ちょっとした催眠状態にもあったのだろう」


 だから、森の中から母親の声がしても、その状況を不思議と思わず、従ったのだろう――とヒサメは言う。


「まさか、休暇中にこんな面倒に巻き込まれるとはな。いや……柳のアヤカシの被害者が増える前で良かったか?この辺りは検非違使うちの管轄だし、騒ぎが大きくなれば面倒もさらに増えて……」


 ブツブツと独り文句を呟くヒサメ。

 しかし、彼の活躍のおかげで一太郎は助かったし、これ以上の被害者が生まれることもない。


――何だかんだ言いつつ、ちゃんと検非違使の仕事はするんだよなぁ。


 私は自分がヒサメに仕えていることを、少し誇らしく思った。




 それから私たちはしばらく歩き、やっと天津神社の境内へと戻って来た。私はホッと息を吐く。


「おみつさんたちは神社の入り口の方にいましたから、とりあえずそこまで行きましょうか」


 もし、そこで会えなくとも、大和宮へ帰った後、豆腐屋のおよしさんを通じて、おみつさん夫妻とコンタクトを取ればいいだろう。

 頭の中でこれからの予定を算段していたとき、おもむろに一太郎が口を開いた。


「オイラ、帰らない」

「えっ!?」


 急にそんなことを言い出した一太郎に、私は目を丸くする。

「はぁ?」とヒサメも不機嫌な声を出した。


「冗談じゃない。これ以上、面倒をかけさせるな」

「イヤだ!帰らないっ!!」

「帰れ」

「イヤだ、イヤだ、イヤだっ!!」


 駄々っ子のようにわめく一太郎を、じろりとヒサメが見下ろす。


「……ぶつぞ」


 脅しのつもりか、ヒサメが腕を振り上げると、一太郎は身をすくませた。

 しかし、それでも……


「帰らないっ!」


 一太郎が言い張る。


「いったい、どうしたの?お母さんもお父さんも心配しているよ」


 私がそう話しかけると、一太郎はキッとこちらを睨み上げる。


「アイツは心配なんかしていないっ!」

「そんなことは…」

「だって、わざとだもん!」

「えっ」


「アイツ――母さんは、わざとオイラが迷子になるようにしたんだっ!!」


 衝撃の一太郎の告白に、場の空気が凍り付いた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る