応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • プレゼント③への応援コメント

    緋雪様
    那智風太郎様のレビューから来ました。
    今の季節にぴったりの優しい話で、ほっこりしました^^
    素敵なお話をありがとうございました♪

    作者からの返信

    おおおお。七倉イルカ様、拙作をお読み頂き光栄です。
    そうです、緋雪は草刈り機で戦ってばかりの人ではないのです(笑)。ちゃんと執筆活動もしてます。
    これは、「プレゼント」企画用に書いた童話ですね。ほっこりしたと仰って頂けて嬉しいです。

    某『謝罪会見』では、只今、私、大怪我を負って戦力外になっているようですので、七倉様、あとはどうか!(笑)。
    今年はナチラー仲間として、作品の中でご一緒できて、楽しかったです。
    来年は、ちゃんと少しずつ作品を拝読したいと思っております。今後とも宜しくお願いいたします。

  • プレゼント③への応援コメント

    緋雪さん。

    ひーちゃんとななちゃんのとっても心温まる素敵で可愛いお話でした。
    離れていても心が通じている二人。
    冬って寒いけど雪だるまのお話で心が温まりほっこりしました。

    作者からの返信

    のこさん、全部読んで下さってありがとうございました。
    冬は寒いし、雪の多いところでは、もう要らないって大人は思ってますけど、
    子供にとっては、やっぱり雪だるまは憧れなんでしょうね。
    ほっこりしていただいてよかったです。

  • プレゼント②への応援コメント

    あらっ!
    ななちゃんからプレゼント。
    指編みで編んだ手作りのマフラー、嬉しいですね。

    作者からの返信

    手作りのものって、あったかくていいですよね。
    ななちゃん、ひーちゃんのために、ママに教えてもらいながら、一生懸命編んだんでしょうね。
    ひーちゃん、大喜びです♡

  • プレゼント①への応援コメント

    おぉ~、スノードームですね。
    雪が舞って綺麗ですよね。
    これなら、ななちゃん喜ぶね。

    作者からの返信

    スノードーム綺麗ですよね〜。
    大人になっても、癒やされます。
    ななちゃん、喜びますよね、きっと。

  • ゆきがふったひ③への応援コメント

    緋雪さん、こんばんは😊

    そっか。
    サラサラの雪だと固まりませんね。
    雪だるま、いっぱい作れると思ったのに……。
    こっちで降る雪と雪質が違うんですね。
    ひーちゃん、これは悲しいね。

    作者からの返信

    大人でも、知らなければわからないんですから、子供ならなおさらですよね。
    雪がこんなに降ってるのに、雪だるまが作れないなんて!
    ひーちゃんは、ショックですねー。
    氷像なら作れるんですけどね〜(笑)。

  • プレゼント③への応援コメント

    こんな可愛いひーちゃんとお友達になって、一緒に遊びたいなと思ったお婆さんの私です。
    もしかして、いやきっとこのひーちゃんは、緋雪さんのことでしょうね。
    あどけなくて可愛くて、優しかったあの頃の緋雪さんは、今も健在でしょうか。
    逞しく頼もしい、そして優しい大人になって・・ 
    でも心は今でもあの頃のひーちゃん、ですよね。

    「あの頃の私」になって、お話を書いてみるのもいいですね。

    作者からの返信

    一緒に遊ぼう!って、ひーちゃんも言うと思いますよ。
    うふふ。緋雪さん、ちっちゃくなって遊んでみました。
    いや〜、大人になると、やっぱり純粋さは……ねぇ?
    逞しくはなったと思いますが(笑)。

    ローバさんも、「あの頃の私」、書いてみませんか?
    ローバさんの童話、読みたいです。

  • プレゼント③への応援コメント

    緋雪様

    ひーちゃんのプレゼントがななちゃんのもとに届く頃、雪も一緒にななちゃんの所に降ってきたのですね。雪がプレゼントを運んで来たかのようですね!
    ひーちゃんのあまりのかわいさに暫しジーンとしてしまいました。
    あのスプラッターホラーの後だけに、なおさら……。
    『囚われる』の作者と、この『ひーちゃんの雪だるま』を書いた作家さんが同一人物だとは思えません。(≧∇≦)
    雪も何故かあったかい ♡
    そんなハートウォーミングな可愛らしいお話 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
    読ませていただき、ありがとうございました!

    作者からの返信

    ひーちゃん可愛いですか、うふふ、照れますね(お前じゃない、笑)。
    ひーちゃんからのプレゼントがななちゃんに届く日の雪。
    もしかしたら、サンタさんからのスペシャルなプレゼントだったかもしれません。

    あっはっは。『囚われる』を読んでからのこれ(笑)。ギャップありすぎですね。
    他に、意外と優しいのや、可愛いのも書いてるんですけどね(笑)。
    たくさん読んで下さって、ありがとうございました。

  • ゆきがふったひ③への応援コメント

    緋雪様

    もしかして、これが噂のパウダースノーというものですか!?
    ひーちゃんにとってはあまり有難みのない雪質ですね~(;´∀`)
    なんとかして雪だるま作らせてあげたい!

    作者からの返信

    そうです、これが片栗粉か!っていう雪です(笑)。
    雪あびとか、雪の中につっこむとか、ソリ遊びなんかはできるんですけどね〜。
    やっぱり子供は雪だるま作りたいですよね〜。

  • ななちゃんへ③への応援コメント

    緋雪様

    ひーちゃんが可愛らしくてほっこりします。
    いたいけな子ども時代の緋雪様を想像してニヤけました。(#^^#)

    作者からの返信

    ひーちゃんも子供の頃は可愛かったのです(笑)。
    こ〜んな寒いところに来てびっくり!
    でも、雪が降るのが楽しみなのです!

  • プレゼント③への応援コメント

    ひーちゃんもななちゃんも、良かったね! 天の神様も、なかなか粋なことしてくれましたね♪

    小樽なら雪だるま作れるんですか……北海道の広さに脱帽です。

    作者からの返信

    こよみさん、全部読んで下さってありがとうございます。

    ななちゃんのところは、本当に雪の積もらないところで、雪だるまが作れるほど降ることは滅多にありません。
    ななちゃんが喜んでくれて、ひーちゃんも嬉しかったでしょうね。

    日本海側は、湿雪が降るので、雪だるまを作れるところもあるのですが、ひーちゃんの住んでいる太平洋側の内陸では、乾雪しか降らないのです。
    北海道、広いです!(笑)

  • ゆきがふったひ③への応援コメント

    雪があるのに雪だるまが作れない……!
    それは、子供にとっては悲劇です(;´Д`)

    作者からの返信

    これは、ひーちゃんも、娘たちも、がっかりでした。
    雪だるまって、雪の降らない所の子供たちの憧れですもんね。

  • プレゼント③への応援コメント

    スノードームが雪を連れて行ったのですね。
    これはななちゃんも大喜びでしょう!

    どんなに小さくても雪だるま!
    写真をもらうのもきっと嬉しいでしょうが、自分で冷たい思いをして作るのも嬉しいてしょうね。

    そして今度はひーちゃんも自分で雪だるまを作れそうですね。

    次のお手紙の内容は雪だるまの話しなのでしょう。
    ほっこりしました!

    作者からの返信

    サンタさんからのプレゼントでしたかね?
    スノードームの雪も嬉しかったでしょうし、本物の雪だるまも嬉しかったでしょうね。

    ひーちゃん、小樽で雪だるま作ったかなあ、いっぱい?
    私自身は小樽は行ったことないんですが、あのへんだと湿雪なので作れるよな、と。
    間違ってたら教えて下さい〜〜。

    そうですね、二人の次のお手紙が楽しみですよね。

  • プレゼント②への応援コメント

    手編みのマフラー、ななちゃんの気持ちのこもった素敵なプレゼントですね。

    作者からの返信

    指編みだと幼稚園児でも教えてもらいながら作れますからね。
    手作りのプレゼント、嬉しいですよね。

  • プレゼント①への応援コメント

    スノードーム、あの雪降る風景は癒されますよね。
    きっとななちゃんも喜んでくれるでしょうね。

    作者からの返信

    スノードーム、癒やされますよね〜。
    初めてみた子供たちは大喜びでしょうね。
    ななちゃん、喜んでくれるといいな〜。

  • ゆきがふったひ③への応援コメント

    あー、やはりサラサラの雪って雪だるまを作れないのですね。

    ひーちゃん、オバチャンとこへおいでなさい。
    湿った重たい雪で、雪だるまを作り放題ですよ。

    作者からの返信

    そうなんです。
    サラサラの雪って、雪だるま、作れないんです!

    ひーちゃんも、オバチャンとこに行きたいと言っています。
    美味しそうな料理が食べたいそうです!
    あっ、雪だるまも作りますよ(笑)。

  • ゆきがふったひ②への応援コメント

    雪浴びができるサラサラの雪!
    スコップで掃ける、サラサラの雪!

    雪だるまを作るのに特別な技は必要でしょうか?

    作者からの返信

    サラサラの雪でゆきだるまを作るには、
    凍りついても大丈夫な体と、雪だるまと言うより氷だるまができることに負けないメンタルが必要です。


  • 編集済

    ななちゃんへ③への応援コメント

    あれ?
    ひー?
    んんん?
    名前の謎?
    まさか、ここからミステリーに進むとか?

    作者からの返信

    ひー、は、筆者の名前ですね(笑)。
    ちょっと童心にかえらせてみました。
    ミステリーは始まりません(笑)(笑)。

  • プレゼント③への応援コメント

    私の大学には中近東、特に、イラクからの学生が多かったのです。イラク人大学院生第一号にある装置の操作の仕方を教えていた時期に、月が降りました。南部の州では、ちょっとでも雪が積もると、学校や会社が休みになりますが、この時は、それほどでもなく、学校は開いてました。しかし、この学生が約束の時間になっても来なかったので、少し怒っていました。学生は、翌日、やってきて、生まれて初めて雪を見たので、息子を一緒に雪だるまを作って遊んでいたと言ってきました。その時は大目に見てやりました(笑)。

    作者からの返信

    確かに確かに(笑)。
    雪を見たこともない国の人にとっては、凄いサプライズだと思います。
    その方も嬉しかったでしょうが、お子さんは、めちゃめちゃ嬉しかったと思います。
    一緒に雪だるまを作っちゃった気持ち、わかりますよ。
    大目に見てあげてくれて、ありがとうございました。

  • プレゼント③への応援コメント

    緋雪さん、おはようございます。
    めっちゃほっこり!そして読むだけで童心に帰る!
    ひーちゃんとはもしかして緋雪さんのこと?

    そして、そっかー、確かに。
    パウダースノーでは雪玉も雪だるまも作れないんですよね。
    那智は東北にいたのでそこまでのパウダーにはあまりお目にかかったことはなかったです。
    スキー場では喜ばれるんですけどね。

    でもナナちゃんとひーちゃんのプレゼント交換にお天道様も力を貸してくれたようでなによりでした。瀬戸内の平野部では雪が積もることが滅多にないので本当に奇跡のようなサプライズでしたね。

    心が温かくなる作品を読ませていただきありがとうございました。

    作者からの返信

    那智さん、ありがとうございます。

    ひーちゃんは、童心にかえりまくった筆者ですね、多分(笑)。

    そうなんです。サラサラの雪は、くっつかないんですよ。融けもしないので、この辺の人は、傘もさしません。建物に入る前に、パッパッパッと雪を払ったらおしまい。
    でも、そんなだから、風が吹くと舞い上がって、強風が吹くと、地吹雪。そしてホワイトアウト。怖いですよ〜。

    ななちゃんのところは、本当に雪が積もるほどは降らない所なので、ゆきだるまが(小さくても)作れたのは、サンタさんからの粋なプレゼントだったかもしれません。

    全部読んで下さってありがとうございました。