【閑話休題】読書の仕方

 今回は創作論ではありません。読書の仕方です。

 創作にあたっては、インプットである読書も大切です。これは他の回でも触れました。そんな読書にあたり、私が実践している方法です。


 結論から言います。段落の一行目を読んで重要そうじゃないな、と感じたら読み飛ばしても大丈夫でしょう。どこかで知った方法なのですが、失念しました。

 段落はものごとの区切りのタイミングで変わります。つまり、段落内は似たような内容の説明だったりします。したがって、段落の出だしである一行目がピンとこなければ、飛ばすのも一つの方法でしょう。

 じっくり読むという場合は例外です。特に哲学書で上記の方法を使うのは論外です。わけが分からなくなります。


 みなさん、ここまで読んであることに気づかれましたか? そうです、。冒頭で「最初の一行で読むか決めるのもあり」と書きました。これだけ知れば、本記事のそれ以降の部分は読んでも読まなくても一緒なのです。

 どうでしょう、こんな読書術でインプットの量を増やすのは。


 今回はこの辺で。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る