少しだけためになる話

 今回もゆるりといきます。

 ゆるい話だけでは、みなさんの役に立ちませんね。そこで、こんな本ためになるんじゃない? って本をご紹介。


 まずは、外山滋比古先生の『知的創造のヒント』。かなりためになります。『思考の整理学』で有名な方です。タイトルに惹かれて前者を買いました。後者も似たような内容らしいです。


 次は『ミステリーの書き方』。なんと日本推理作家協会の出版です。有名なミステリー作家十数名が、独自の創作論を描いています。この創作論よりためになること、間違いなし! 待って、この創作論も読んで〜。

 ミステリーに限らず、他ジャンルの方が読んでもいいと思います。一般論もありますから。


 今回はかなり短いですね。

 この辺でおしまい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る