本物の官位
「ふ、ふむ。ふむ。ではこれが新しき銭の円とよぶやつか。美濃や尾張の民は、既にこの円が主流になっていると」
「はっ。誠、勝手に新しき銭を作り、流通させて申し訳ないと思います。ですが、新たに日の本は日の本の銭を流通させねば、明の鐚銭を駆逐できません。物の価値の値段が定まらず、銭により値段を変えなくてはなりませぬ」
「た、民草はそのような事をしているのか?」
いやいや、帝は本当にそんな事も知らないのかよ!?
「剣城!教えてさしあげよ」
はい。また面倒な説明はオレに振るんですね。
「簡単に言いますと、この銭とこの銭が従来の銭です。こちらは擦り減って薄いですよね?主上様がもし、何か売るような物があれば、支払いはどちらの銭がよろしいですか?」
「うむ。それは綺麗な銭の方が好ましい」
「はい。それは下々の皆も同じでございます。ただ、銭は銭ですのでこのような粗悪な銭でも・・・例えば、私の刀が良質な銭2枚の価値だとします。だけど、買う相手は粗悪な銭しか持ち合わせていない。なら、私は売値を10枚にすると言います」
「待て。待て。そんなに差が出るのはおかしいのではないのか!?」
「そう思いますよね。けど、これが当たり前に今までは行われていました。時にこの支払いで血が流れる事もありました。これを是正する為に、新しき銭の円を作った次第でございます」
うん。血が流れたかどうかは大袈裟だな。ただオレがタイムスリップした直後に、市で問答が起こっていたのは知っている。
「ほっほっほっ。織田殿よ。勝手に通貨を発行するのは重罪ですよ」
ここで、わざとらしく口を挟んだのは飛鳥井さんだ。
「はっ。如何様にも罰は受けます。ただ、我が領民の民は混乱なく、適正な価格で商いが盛んに行われているのも事実です」
「ふむふむ。銭を作るのはそれなりに元手が要る、と聞きますからな。ですな?二条殿?」
「う、うむ・・・」
二条は信長さんからあまり好かれていない。だが、飛鳥井さんが同席を許しているというのは、そういう事なんだろうな。腐っても関白。飛鳥井さんより格上だ。
まぁ、陣営に迎えいれたいという事か。
「なんと・・・銭を作るのにも銭がかかるのか・・・」
帝は帝でこんな感じだ。常識から外れ過ぎている。まぁ仕方のない事かもしれないけど。
「ふむ。主上様。ここは織田殿に銭の事は任せてもよろしいかと、麿は思います。銭を作るのにかかる銭も、織田殿は全て織田家で賄うと伺っております」
「そうか。ならば朕は何も言うまい。良きに計らえ」
案外あっさり決まった。だが、ここで二条が口を挟む。
「では通貨発行は織田家に任せましょう。義昭公と連携を取りなさい。そして、其方には官位を受けていただきたい」
多分、オレなら・・・。
「やったぁ〜!従四位下くらいくれるんですか!?」
と、喜ぶだろうが、それは朝廷より下を意味する事になるのだろう。確か史実でも、信長さんは頑なに当初は官位を断っていた筈だ。だが・・・。
「ははは。御冗談を」
飛鳥井さんも信長さんも、いきなりの事で驚いているのを見て、二条からのいきなりの提案なんだな、と分かる。
「ほほほ。冗談なんかじゃありませんよ?織田殿。足利家 第一の男が無官ではいけないではありませぬか?ならば、朝廷が織田殿に対して報える事は官位・・・ではございませぬか?」
「うむ。朕も誠にそう思う。織田殿。朕の願い、受け入れてはくれないか?」
これはアレだ。アレ。一応、以前にオレも信長さんも官位は貰ったけど、あれは体裁的のようなものだ。だが、今回は朝廷から直々の・・・本物のやつだ。
この時代は主君が家臣に言い渡し、然も当たり前のように・・・。
「やぁーやぁー、我こそは従四位下〜守の・・・」
とか、平気で言う時代だが、今回のはマジのマジだ。
「はい。このまま断り続けるのもよろしくないでしょう。受け入れましょう」
信長さんも何か一瞬で考えていたようだが、すぐに受け入れた。まぁ、断る道理も無いとは思うけど。
「うむ。では・・・其方はこれから従四位上 左近衛権中将に任命致す」
「さ、左近衛権中将ですか!?」
あの信長さんがこの狼狽え様だ。相当なんだろう。けど、確か史実でも似たような官位は貰ってた記憶がある。
「ほっほっほっ。将軍は、従四位上 左近衛中将に昇叙されました。名実共に幕府の御供衆の一家ですな。織田信長公。後は、将軍と朝廷とでしておきましょう。この京の守りはお任せ致しますよ」
二条のしてやったり顔だ。他にも何か企んでいそうだ。御供衆とか、明らかに足利の格下に見ていると、今後どうなるか知らないぞ?二条晴良さんよ。
「はっ。謹んで拝命いたしました」
「うむ。これからも朕を・・・引いては足利幕府を補佐し、日の本の事を考えて給れ」
ワンチャン、オレも官位貰えないかと思ったが、オレには無いようだ。
「ったく・・・飛鳥井卿がもっと力を付けてくれぬから、こうなるのだ!」
「ほっほっほっ。まぁ関白殿にはしてやられましたな。麿も世俗を一度は離れた身。それからすぐに従一位 権大納言にまでこの1年で戻れた事も、お考え下され」
「ふん。まぁ単なる愚痴である。許せ。あぁ、もう!京に残す人選をせねばならぬ!剣城!たこ焼きを作れ!甘いたこ焼きだ!」
「・・・・・・・」
「剣城!剣城ッッ!!!」
ゴツン!
「痛っ!!あっ!す、すいません!」
「何を惚けておる!人の話はちゃんと聞かんか!」
「は、はい!」
オレ達はとある場所にいる。それは・・・本能寺だ。オレが居た時代の史実で、信長さんが亡くなる場所だ。オレはその事を考え、色々見ていた。それからの拳骨だ。
「たこ焼きを作ってこい!すぐにだ!」
「はい!」
オレは急いでこの大きな寺の炊事場へと向かう。
「ミヤビちゃん。居る?」
「は〜い!ここに居ますよ〜!ポータブル電源とたこ焼き機です!小麦粉に、那古屋の出汁昆布で〜す」
「ふふ。ありがとうね。ミヤビちゃんは女版、金剛君みたいだ」
「クスッ!お褒めの言葉と受け取りますね!それで・・・さっきは何をお考えだったのですか?」
「うん?いやいや、何でもないよ。初めて本能寺を見たから圧倒されてただけだよ」
「そうですか?清水の寺の方が大きいですし、ここをそんなに驚きますか?そりゃ、法華宗の総本山ではありますが」
確かにここ本能寺は、信長さんが来るような場所には思えない。僧侶の人達の雰囲気はこの時代らしからぬ、本来のお坊さんのような感じではあるけど・・・。
それに、さすがに本能寺の変を伝えるのは早い。ってか、そもそも本当に起こるのか分からないし、そもそもの犯人と言われている、明智光秀も織田家と関わりはあるだろうけど、今は将軍付きの小物より少し上くらいだしな。
まぁ本当にそのような感じになれば甲賀衆の皆には伝えよう。そして、変ではなく、乱で終わらせるようにしよう。
確か農業神様もゴッドファーザーも、歴史が変わっても修正力が働くって言ってたしな。似た様な事は起こるかもしれない。
「まぁ、ミヤビちゃん達、甲賀衆にはいずれ伝える事があるかもしれないけど、それは今じゃない。その時がくればオレは土下座してお願いするよ。さっ、せっかく準備してくれたし、焼こうか!」
「・・・・・・・・・」
「遅い!」
「すいません!これでも急いだ方です!」
「(チッ)早う持って来い!おい!砂糖は入れたか!?」
「はい。甘めにしております」
たこ焼きは普通のたこ焼きだ。だが、一つずつに砂糖を入れた甘いたこ焼きだ。オレは勘弁したいやつだ。ってか、このままなら本能寺の変?乱?を迎える前に、信長さんは糖尿病になってしまいそうだ。今度注意しないといけないな。
「(ハフッ ハフッ)うむ。中々に美味い!飛鳥井卿も食って下さい」
「ふむ。面白い物ですな。いただきましょう・・・ぬっ・・・なっ、何でおじゃるか!?これは!?この黒い汁が絶妙でおじゃる!」
「織田印のソースですよ。森様監修で醤油、砂糖、トマト、大蒜、林檎、塩、水、酒を煮詰めて、程よい瀞みが出れば完成です。好きな人は醤油みたいに何でもつける方も居ますよ」
「うむ!これは美味い!これを京にも流してはくれぬか!?」
「ははは。いいですよ。最近出来た物ですので、次の贈り物の便に入れておきますね」
「ふん。飛鳥井卿にはかなりの物を贈っている。もそっと力を付けていただきたいものですな」
「ほっほっほっ。これはまた手厳しい」
「うむ。美味かった!だが、今少し甘くても良い。次からはもっと甘く作れ!もう少しで歳末だ!岐阜へ帰るぞ」
「え!?帰るのですか!?」
「なんじゃ?貴様は京で歳跨ぎするのか?ならば勝手にするが良い!だが、年明け2日の謹賀の儀には来いよ?フッハッハッハッ!」
信長さん曰く・・・本来は京で年越しをする予定だったらしいが、二条にしてやられて悔しいから意趣返しだそうで、帰る事にしたそうだ。
「官位は受けてやるんだから、面倒な手続きやその他は朝廷がやれば良い」
このように、マジで悔しさ満点の言葉を吐いていた。後は京都に残す人だが・・・これは史実通りとなった。
「村井!剣城から警備を引き継ぎ、お主が京の治安を守れ!ある程度の事は任せる!」
「そ、某で構いませんか!?」
「ふん。お主は不器用だが、失敗をしない奴だ!期待している!いつも通りのお主で良い!」
「はっ!勿体ない御言葉です!お役目、果たしてみせます!」
「ほ、ほんに御父、信長殿は帰られるのか!?もそっとゆっくりしていても・・・」
「はは。将軍が居れば、京は安泰です。一応は静謐となりました。岐阜でする仕事もございますからな」
「う、うむ。予は将軍だからな」
やっぱこの将軍はダメだ。
「将軍も京の民達を見ましょう。剣城の配下の者が最速で復興をさせております。後は将軍が鼓舞すれば、もっと良い結果となるでしょう」
これは信長さんのリップサービス的な言葉だと思う。というか、そうだ。現に、甲賀衆は誰1人として将軍を敬っていない。
だが、この信長さんの言葉のせいで義昭が調子に乗り、魔改造した武衛陣に居れば良かったのに、無駄な事が起こってしまう。これはまだ少しだけ先の話だ。
「よし!帰るぞ!」
「「「「「「はっ!!!」」」」」」
ここで、一応の義昭を擁しての上洛。そして、義昭の将軍宣下は無事に終わった。
「鞠ちゃん。将軍はあんなだけど大丈夫?欲しい物があれば言ってほしい」
「お任せ下さい。将軍には触らせていませんよ!」
将軍付きの側女になった鞠ちゃんと少し話したが、少し京被れになってるような気がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます