すべてが上手くいく日
野田さん、青木さん、剛力君、木下さんの配下の人達はクソ程忙しい中、どこからか運んだ木を大量に持って来て、燃えたジオラマ街の家を直してくれた。
なんなら、当初のジオラマの家より良い家が出来たのじゃないか、とすら思う。
「剛力君!野田さん!青木さん!それと木下さん配下の方!お疲れ様です!コーラどうぞ」
「剣城様。ありがとうございます」
「毎度この隊を忙しくして申し訳ないです」
「いえいえ。新たに新城や多喜、高峰、内貴など付けてくれた為、捗っております」
「あれ?その新しく付けた人達は?」
「その4家の者に木材加工をさせております」
「そうなんだ。了解しました。ではオレは他の仕事するので、引き続きよろしくお願いします」
「「「「はっ」」」」
この次は天蚕の方だな。
「ゆきさん?女手が余ってる人達を集会所に連れて来てくれる?」
「かしこまりました」
「お菊さんは飲み物と茶菓子の方を」
「了解致しました」
集会所はジオラマ街の真ん中にある、外観は日本家屋だが、中は何も無い大きな部屋一つだけの家の事だ。多人数で話す時などに使う事にした建物だ。
「さすがお菊さん!仕事が早いね!」
「いえ、とんでもございません」
「けどそんなに飲み物用意してどうするの?来ても20人くらいでしょ!?」
「いえ、先日声掛けをした折に──」
「さぁ、こちらでございますよ!剣城様は未亡人やお年寄りにも、優しい方でございます!」
うん。20人どころじゃないね。新たに来た甲賀の女性の方達も居るね。
「皆さん!お集まり頂きありがとうございます。この部屋で大丈夫だと思っておりました。が、些か狭いですけどお許し下さい!じゃあまずは見て下さい!」
「剣城様、どうぞ」
「金剛君、ありがとう。ついでだから実演もお願い出来る?説明書に書いてる通りにすればいいから」
「はっ」
説明書に書いてた事はまず天蚕を熱湯に付け、可哀想だが蚕本体を処分してしまう事だった。
次はハケで繭を叩けば糸が絡み、その絡んだ糸を芸術神様の手紙から変化した木で出来た、ローラーの部分に巻き付け、後は横の取手の部分をクルクル回すだけで、いいみたいだった。
「あっ!それならあたいも出来そうだよ!」
「本当!うちにも出来そうね!」
「一応、この紙に説明が書いてるので分からなければ、この横に居る金剛君に聞いて下さい!この天蚕を育てる場所を作るので、皆さんはこの作業をお願いします!」
「どれだけ作ればいいんだい?」
「よくぞ聞いてくれました!大膳君、あれを」
「え!?あれとは!?何でしょうか?」
クッ・・・大膳よ!?ここであれと言えば布団しかねーだろ!?カッコつけて言ったのが恥ずかしいじゃねーか!?
「どうぞ」
「さすがゆきさん!大膳!ちゃんと考えなさい」
「その巻き取って縫い付けた物がその天蚕と綿から出来ています。これは布団と言いまして・・・。まあ、寝てもらった方が早いので順番にどうぞ!」
皆驚いてるが、そこは女性だ。好奇心の方が強いのか、すぐに皆が順番で横になってくれた。
「殿方!?これをあたい達が作るのかい!?」
「その通り!これより良い物を作ってもらいたいです!ちなみに帝ですらこの布団は使った事無いと思いますよ?」
「帝って誰だい?」
いや帝と言えば天皇だろ!?有名じゃないのか!?まあそこはいいか。
「分かりやすく言えば、お隣の松平様は知ってますが、他所では絶対に無いと思いますよ。これを商人に渡し、普及させ銭を貰います。私は10%貰えればいいです!」
「剣城様?10%は分かりませんよ?」
クッ・・・。説明しにくい・・・。
「ご婦人方は何も難しい事はございませぬ。この私(わたくし)大膳が皆様から買い取り、銭をお渡し致します!」
「きゃぁぁぁ──!!大膳様!!」
「大膳様がお喋りになられましたわ!!」
なんで大膳に黄色い声援が飛ぶんだよ!?ランニングするか!?え!?ランニングするのか!?
「だから皆様は安心してこの布団を作られよ。そして帰りはここから西に数軒先で、飯屋がございます。そこの飯は剣城様が考案した飯が多数ございますよ」
「寄る!寄る!絶対に寄りますよ!」
「大膳様もご一緒に!!!」
「某は剣城様のお仕事があります故・・」
「剣城様!あたい達が大膳様の分も頑張ります!ですのでどうか大膳様にお休みを・・・」
何なんだよ!?大膳はこのご婦人達に人気なのか!?オレがブラック企業の人間みたいじゃん!?
「ははは!大膳君!ここは大膳君に任そう!ご婦人方に優しく教えなさい!金剛君は違う所にするよ」
「はっ。畏まりました」
次は手を持て余してる人達だな。とりあえず皆、畑をしてもらってるからな・・・。漁業の本を読んでもらおうか。
「金剛君?君には漁業を任せたいと思う。いいかな?」
「はっ。必ずや剣城様の口に合う刺身を提供致します」
大膳に仕事が回ったから対抗心燃やしてるのかな?
先に硝石で本当に氷が出来るのか確認しようかな。
「金剛君?この本を。人選は任すから、余裕を持った人数を漁業班に抜擢してくれるかな?伊勢湾の地の人達にも協力お願いするから」
「畏まりました」
「国友さんお久しぶり──あっ、沢彦さんもお久しぶりです!加工場にいるのは珍しいですね?」
「おう!剣城!加減は良くなったのか?」
「えぇ。すっかり良くなりました!」
「久しぶりですな。織田領で作る銭が気になりましてな?そんな事より犯人の一人をお許しになられたとか?」
「そうなんですよ。何故か命狙われたのに、あの人は許さないといけない気がしまして」
「争いは争いを呼ぶ。時に許す事も大事ではあるが簡単な事ではない。拙僧は剣城殿を褒めましょうぞ」
「ありがとうございます。ですが、残りの二人は許せませんね。私の手で成敗したいくらいですよ。子供が居る家に火を点けるのは人の所業ではありません」
「ほほほ。ではその折はまた剣城殿が闇に落ちぬ様に、拙僧が見てやらないといけませんな?」
「おう!んな事よりとりあえずこの4枚でどうだ?」
試作の銭は現代で見た100円玉、500円玉、小判、大判に似た物だった。
「この小さい方は銅で作った。こっちは瀬戸の鉱山から少量だが取れる銀を混ぜている。小判が砂金を混ぜ、大判は金を多目にしている」
「この製法は寸分も変わらずに?」
「当たり前だ!この鋳造に銅を流し込み、安値で買い叩いた粗銅から抽出して主原料としている。そして学が無い者でも分かりやすく、アラビア数字だったか?それを刻印している」
いや、やっぱ国友さんはすげーわ。真似しろと言っても、これは出来ないのじゃないだろうか?
「通貨は、『えん』で統一するんだったよな?」
「はい!円と言う呼び名にしたいです!それで100円500円1000円10000円でいきましょう!できればもっと価値の低い10円、5円なんかも作ってくれれば有難いです!」
「これは素晴らしい。だがその鋳造は真似されればどうするのかね?」
「いいところに気付いたな?沢彦和尚はこれがただの鋳造としか見えないか?」
そう自信満々に言うので、目を凝らしてオレも見てみたが分からん!
「銭の淵を見てくれ」
「木瓜紋・・・?しかもこんなに!?」
「剣城が真似されないように言うんでな?俺も俺の技を真似されちゃー、国友の名が泣くからよ?」
「国友さん!!?素直に褒めます!流石です!」
「この鋳造を真似できる奴が居ればそいつは大したもんだ!なんせこれは・・・いや、やめておこう。どこに間者が居るか分からんからな」
「そうですね。それでもう少し価値の低い2枚は作れそうですか?」
「そうだな・・・。さっき言った瀬戸の鉱山は隣の松平と織田の国境でな?だがあそこは銅、ニッケル、コバルト、耐火粘土、カオリナイトが取れるんだが・・・」
おいおい!?ここでも例の実の力が発揮してるのか!?カオリナイトって何ぞ!?初めて聞いたぞ!?
「安全ではないと?」
「あぁ。俺の弟子と新たに寄越した甲賀の者達のお陰で、ある程度は大丈夫なんだがな・・・」
「そういえば、新しく弟子になってもらった人達が見えませんね?」
「今もその鉱山に行ってもらっている。いやぁ〜、さすが忍び者だ!元々居た弟子より働いてくれるぞ?ははは!」
「その瀬戸鉱山でしたっけ?松平様と誼がありますので言っておきます。引き続きよろしくお願いします!この出来上がったの、お借りしても?」
「あぁ。大殿にも見せてやってくれ!」
「分かりました。ってか本当はその用事じゃなかったんですよ。水に硝石混ぜれば氷になるって知ってました?」
「水に硝石・・・・?うわぁぁぁぁぁ!!!」
「く、国友さん!!!大丈夫ですか!?!?」
「また頭が・・・。あれ!?治ったぞ!?」
「栄養ドリンク持ってきます!ゆきさん!国友さんに栄養ドリンクを!」
「はい!お待たせしました!」
いや早過ぎじゃね!?お菊さんよりも早かったと思うぞ!?
「あぁ。奥方?済まねぇ〜」
「やだ!国友殿ったら奥方なんて!」
いや、なに、ゆきさんは照れてんだよ!?!?
「で、水に硝石だったな?分かる!分かるぞ!おい!田之助!硝石持ってこい!」
おっ!?本当に分かるのか!?
「親方!お待ちしました!」
「見てくれ!あぁこの入れ物は以前、剣城が出したクロムと瀬戸から抽出した、ニッケルと鉄を混ぜた入れ物だ。剣城が居た未来ですてんれすとかいうやつだ!本物を見てないから分からないがな」
いやマジでステンレスまで出来るの!?まんま見た感じステンレスじゃない!?何でも作れるな!?
「まぁ、そこは置いといて、タライに水を入れ、この入れ物にも水を入れ、この入れ物に手を入れて見てくれ」
国友さんに言われたように、ステンレスのコップ擬の中に手を入れると、国友さんは硝石の粉を溶かした。すると本当に冷たくなったように思う。
「分かるか?」
「分かります!本当に冷たくなりましたね!」
「よし。手はのけてくれ。次はこの中に塩を入れるとだな・・・ほれ!」
え!?マジでコップの中が凍ってるんだけど!?
「とまぁ、このように端的に言うと、融解熱や溶解熱が奪われることによって、冷却が起こるんだ」
いやチンプンカンプンなんだが!?
「では硝石なる物と塩、二つの成分を混合した時、熱力学的平衡が移動して温度が変化したと申すのか?」
いやいやいや!沢彦さんは分かるの!?何で分かるの!?熱力学的平衡って何ぞ!?初めて聞いたよ!?
「さすが沢彦和尚だ。凝固点降下で、飽和食塩水が生じる。これは氷にとっては融解なので融解熱(333.5J/g)を周囲から奪い、温度が下がる。一方、食塩にとっては溶解なので溶解熱(-66.39J/g)………」
うん。サイエンスの世界だ。とてもオレには無理だ。
「まあ最近、倅にも色々言われて能書きを垂れるのはこの辺にしておこう。剣城は分かったか?以前ならここで剣城を馬鹿にしていたがもうしないぞ」
「ははは!確かに馬鹿にされていましたね」
「今なら分かる。自分のこの頭の中を作ったのは剣城のお陰だとな。さっきの頭が割れるようなのも中々にしんどいが、閃きが起こる事だと最近ようやく分かった」
「なんかあの実のせいで申し訳ないです」
「いや。本当に今は感謝してるし、なんなら昔の自分をぶん殴ってやりたいくらいだ」
本当に国友さんは変わったな。横に居る沢彦さんのお陰でもあるが。
「例の肥料を使いもっと効率よく硝石作れます?これから夏に向けてかき氷とか食べたいし、バニラアイスなんかも・・・。あっ!忘れてた!ゆきさん!急いで権助さんに言って、これらを植えるようにお願いして!ハウスで作るようにって!」
「はっ、はい!」
オレは忘れてたバニラ、カカオの苗を急いで渡した。
「まぁ、とにかく硝石は大量に作るように工夫してみる」
オレは追加で、例の金色のニワトリの鶏糞1tを隅の方に出した。
《神様印の万能鶏糞肥料1t》¥10000
《海鮮丼×40》¥34000
効能・・・・瀬戸内、日本海、太平洋の海から獲れた魚の海鮮丼。イカ、マグロ、鯛、伊勢海老が入っている。
「これは国友さん達だけが使っていい肥料です。使い方は任せますのでお願いしますね。それと氷の作り方が分かったお礼です。皆で食べて下さい。氷が出来れば海の幸が食べられますよ」
「おぉ!!何だこの飯は!?皆の者!休憩!!」
「ははは!お願いしますね!あっ、加藤さん!」
「剣城様、どうも!」
「私が倒れてる時に来てくれたみたいですいません!それと自分の工房が夢だとか?」
「え!?何でその事を!?」
「いいから!いいから!その夢もう少しで叶いますので、そのつもりで国友さんの技を吸収して下さいね!」
「え!?あ、ありがとうございます?」
「そんな疑問に思うかもですが今はここまで。じゃあ加藤さんも海鮮丼、食べて下さい!」
よし!一気に色々始動し始めたな!この調子だな!
「沢彦さん?少しよろしいでしょうか?」
「どうしたのかの?」
「大野さんって方が飯屋始めたので行きましょう!まだ銭の普及がなってないので、材料は全て私の持ち出しですが、美味いもの色々開発してくれてますよ!」
「伺いましょう」
大野さんの飯屋に到着したが、中は間取りが変わっていた。現代にもある和食屋みたいな作りになっていた。
「剣城様、こんにちわ。腹が減ったので?」
「こんにちわ。オレは軽食を。沢彦さんにはまだお出しした事ないものを」
「へいお待ち!」
いや早くねぇ!?注文して10秒も経ってなくねぇ!?
「ぱすたなる物を勉強中でして、丁度出来上がりましたので・・・」
ぜっんぜん軽食じゃないけどこれは美味そうだ!
「いただきます!・・・・美味しい・・・」
「では拙僧もいただこう・・・。むっ!?うどんに似ておるが違うな!?そしてこの赤い物はトマトか?」
「流石は沢彦和尚!御名答でございまする。小麦と剣城様の出汁パックを使い、作った麺でございます。本物は某も食した事が無いので分かりませぬが、これはこれで美味いかと」
「流石です!パスタとは言えないかもしれませんが、普通に美味──」
いや作ってくれた人にこれは失礼だったか・・・。
「か、必ずや剣城様の口に合うパスタを作ってみせます!」
大野さん、ごめん!そんなつもりで言ったんじゃなかったんだけど・・・。
「それで、沢彦さん?単刀直入に・・・。この村で常駐してくれませんか?本格的にです」
「そこまで言われれば敵いませんな。拙僧で良ければ新たに来た人物の指導、引き受けましょう」
「やってほしい事、分かってました?」
「色々、仕事の受け答えに四苦八苦してるように見えましたからな?それにこの大野殿の飯屋は今後、ますます楽しそうですな?」
「新たにレシピ本渡しましたからね。それでもう一つ・・・。沢彦さんの家は新たに用意致します。寺も用意致します。寺は少々時間が掛かると思いますが・・・。それで二人の方を祀ってほしいのですが・・・」
「剣城殿の師匠と言われる二人ですかな?」
師匠ではないけど・・・。説明できないな。まあ師匠でいいか。
「はい」
「承りましょう。それと寺は拙僧に不釣り合いな社では困ります故に、剛力殿達に話をさせていただいても?」
「分かりました。手が空き次第、向かわせます。恐らくお市様の祝言の後になりますが、構いませんか?」
「分かりました。では拙僧は明日から指導を始めましょうかのう」
「街の集会所を使って下さい」
今日は全てが上手くいく日だな。最後は慶次さん達か。たしか行軍演習と、緊急時のおさらいをするとか言ってたけど・・・。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます