第18話 信じる者は救われるが、信仰対象は必ずしも神でなくとも良い

 いつからか拠点のように過ごしていたこのホテルとも、今日でお別れかもしれない。そう思うと若干もの寂しいが、戻ってくることのないように必要なものを鞄に詰める。


 ということを考えながら荷造りをしていた四日前の朝。結局、安全性の高い生存者コミュニティに参加にすることは叶わず、二日間をまたこのホテルで過ごしていた。


 だが、本当に今日でこのホテルともお忘れかもしれない。昨日ほたるがZOPICSで見つけた情報は、教会で安全圏を築いている30人前後の集団の情報だ。今日はこの情報を辿ることにした。


 オレは早々に準備が終わったため、ほたると千鳥の部屋をノックする。「はーい」という返事と共に出てきたのは、またもやほたるだった。


「ちょっと待ってください。今千鳥さんが捜しものを…」


「急かせ」


 結局、ほたるにケツを叩かれるようにせかせかと準備し、午前10時頃に出発することが出来た。…なんで二日間であんなに散らかせるんだよ。


「ひどいな、あんなこと急かすこないじゃん」


「千鳥さん…、もう少し整理整頓しましょう…」


「む…、ほたるに言われちゃあしょうがないかな。善処します」


 よし、言質撮った。これで今度からはコイツのズボラを容赦なく責めることができる。効かないような気もするけど。


「二人とも今日行く場所のおさらいしますね」


「ああ、頼む」


「よろ」


「今向かっている場所は千代田区にある教会です。そこでは「神子」と崇拝される方を中心に勢力圏を築いているようです」


 シンシ、か。人間は窮地にある時こそ、人知を超えた存在である神に祈りを捧ぐ。そのような心理状態が教会の結束を強めているのだろうか。


「教会ねえ…、アタシは神には祈らないって決めてるからなあ…」


「へえ、どうしてですか?自分の力のみで勝負したい、みたいなことですか?」


「いや、昔神社の参拝の帰りに階段から落ちて両足骨折したから」


「ええ…、それはお前の過失だろ…」


「私は信じてますよ!推しのピックアップの10連の前に毎回神頼みしますもん!」


「???」


 神の存在一つ取っても意見は様々。因みにオレはほどほどに信じている。まあ、この話はこれで終わりでいいだろう。野球と政治と宗教の話はするなと聞いたことがある。


「あー!嫌なこと思い出した!ほたる、アタシのスマホから、「アタシのお気にのプレイリスト」っての流して!」


「はい、けどいいんですか。スマホ勝手に触っちゃいますけど」


「大丈夫。見られちゃいけないものは父さんたちとのやり取り以外はない」


 怖くて聞けていないが、千鳥の実家は大分太いらしい。オレも金と権力には歯が立たない。


 ほたるは千鳥のスマホをBluetoothで車に接続し、千鳥に言われた曲を流す。つーか凄いな、現代テクノロジー。オレの時代にも無線みたいなのはあった気がしないでもないが、うちは車はCDだった。


 曲が流れた、大音量で。響く重低音、謎の照明、いつのまにやら増設されていたミラーボール。ここはすでにライブハウスだった。体に直に音が振動となって波打つ。


「フウーッ!やっぱこれだよね!!!」


「ガッ…!」


「千鳥さん…!」


 たまらずに窓を開ける。しかし、それがいけなかったか、ゾンビが車に群がってくる。一応、車に強化魔法を掛けた。ゾンビを轢き殺す不定期だがこまめな振動が、重低音とのハーモニーを産んだ。


「千鳥さん」


「~♪」


「声張って、ほたる!」


「千鳥さん!!!」


「~♪」


「もっとだ!」


「ち・ど・り・さ・ん!!!」


「うわあ!何!?運転中だから脅かさないでよ~」


 運転中に大音量で音楽流すな。運転中にヘドバンするな。至近距離の声も聞こえないって相当だぞ。後ろからほたるの怒りを感じる。


「もう直ぐ目的地ですよ!これ、ゾンビ連れてきまくりなので、切りますよ!」


「ええ~、いいとこだったのに」


「問答無用です!」


 ほたるによって音楽が切られる。車の振動が途端に小さくなった。ゾンビの轢殺はまだ続いているので、音楽の力がどれほどのものかを今思い知らされた気がする。


 さて、今見えてきた十字路を左折すると、どうやら目的地に到着するらしい。「シンシ」の威光が如何程のものか、僭越ながら体験させて頂くとしよう。


「着きました!って、これは…!」


「…確かにこんだけやれば生き残れそうだね」


 オレたちの目的地である教会。しかし、その教会は教会ではなかった。教会の建物の周りには木製、鉄製、コンクリート製様々のバリケードが展開されており、要塞を築いていた。しかも、見張り番もいるようだ。


 オレたちはその見張り番に待てを掛けられた。車はブレーキを踏み停車する。


「貴様らも神子さまの救済を乞いにきた仔羊か?」


「えっと、まあそうです」


「…なんかちょっと怪しくね」


 こら、一言で判断しないの。けど、正直言って胡散臭そうというのには同意だ。彼の物言いがどうにも現代人の文言ではない気がする。


「なれば、身体検査を受けて貰う。罹患者を教会に入れては本末転倒だ」


「ああ、そうですね」


 確かに怪しいが、言っていることは正論だ。オレたち三人は男女に分かれて、身体検査を受ける。下着一枚になって、咬傷がないかを係の者が確かめる単純なものだ。きゃっ、全部ミラレちゃった///


「はい、大丈夫です。ようこそ、我らが神子様のお膝元へ」


 もちろん、オレに異常なし。検査をパスすることが出来た。…しかし、ここの連中は全員このノリなのか?何か別世界に引きずり込まれているような感覚に襲われる。


 少しして、ほたると千鳥が身体検査を行ったであろう女性と一緒に出てくる。…どうにも、様子がおかしい。検査係の女性は頬を赤らめているし、ほたるは耳まで真っ赤に染めている。対照的に千鳥は非常に満足そうな表情をしている。


 千鳥はほたるの方に向かって合掌をし、こう呟いた。


「ご馳走さまでした…」


 おい、コイツ身体検査に託けてなにしてやがった。ほたるは紅潮した表情を手で覆いながら、消え入りそうな声を発した。


「もうお嫁にいけない…」


「…お気の毒に」


 ほたるは検査係のお姉さんに慰められている。やはり千鳥、ヤツは危険因子だったか。


「兎に角、両面とも異常は見られませんでした」


「了解、では入会を許可する」


 そう言って見張り番は扉を開ける。中央から開けた扉の先にまず見えるのは、教会を鮮やかに彩るステンドグラス。その直下にある、アメリカ映画で神父が聖書を読み上げているステージ、主祭壇には誰もいない。


「神子さまは現在裏の休憩室にいらっしゃる。ここに入会する際には、神子さまとの面談が必須故、腰を掛けて少々お待ちあれ」


 そう言って、見張り番はシンシを呼びに行った。彼の言葉の通りに、近くにあったチャーチチェアに座る。…背もたれ直角過ぎるだろ、この椅子。


 改めて教会の様子を見る。スペースをパーテーションで区切り、床にレジャーシートのようなものがいくつもの敷かれている。それで個人の居住箇所としているようだ。


「おい!お前!」


「ああ!?なんだ喧嘩売ってんのか!?」


 教会の扉付近で二人の男性による喧嘩が始まった。どうやら、片方の男がもう片方の配給を盗み取ったらしい。しかし、その証拠がないので、喧嘩はヒートアップしている。


「キちまったぜ、もう喧嘩だよ!!!」


「おうよ、やってやんよ!!!」


 そうこうしていると、今にでも殴り合いに発展しそうな熱量になってしまった。血の気が多い連中だ。いけない、流石に止めないと。


 オレは騒動の渦中に向かい、片方の男の肩を掴む。


「おい、そこまでにしとけって」


「あ!?誰だ、てめえ!?見ねえ顔だな!」


「もしかして、新入りか!?新入りが口出してんじゃねえよ!!!」


 そう言って、彼らは顔を見合わせた。そして、何故か彼らの標的はオレになった。コイツら実は仲いいんじゃねえか?しかし、ターゲットがオレになったなら好都合。この二人を怪我なく無力化することなぞ朝飯前。さあ、我が手練手管の数多を見るがいい。


 しかし、血の気に満ちていた眼は、急にその色を変えた。その標準はオレの背後に合っている。


「一体、なにごとですか?」


 シルクのような柔らかい女性の声が背後からした。何もかもを包み込んでしまいそうなその声は、オレにとっては懐かしいものだった。


「神子さま!」


「また新人いびりですか?こんな演技やめなさいって言っているでしょう」


「へへ、すいません。神子さまの素晴らしさをわからせてやりたくて」


「まったく、もう…」


 その声をオレはよく知っている。しかし、ここで、この世界では聞けるはずもない声。4年以上も毎日聞いた声だ。少し聞かなかった期間があっても間違うはずもない。


「えっと、貴方が新人さんね。大丈夫かし…」


 オレは振り返る。後ろにいる「シンシ」をオレはよく知っている。誰かなんて、もうわかっている。


「…ミナ、ナルミナ」


「タツヤくん…?」


 サンタクロースのような赤のとんがり帽子に、猫のようなまんまるの瞳、露出趣味を疑う程の胸元を開いた服装。オレの記憶の彼女とピッタリ重なる。


 この教会の長、「シンシ」はオレのラスアリアでのパーティーメンバーの一人、ナルミナ・レグル、その人だった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る