名なき画家が描いた聖母

【怪異二】安楽椅子の妊婦

 画壇で名の知れた、高齢の男性画商の邸宅。

 その一室へ案内された遊神来夏は、普段通りのパーカーにデニムパンツ姿。

 猫背、肥満体型、落ち武者ヘアー、四つ足の杖……という、老醜感を漂わせる画商は、曾孫相当の年下の来夏を、目で嘗め回す。

 しかしそれは性的なものではなく、長年の画商稼業で培われた値踏みの習性。

 画商は来夏の普通すぎる風体の中に、一般人とは異なるものを感じ取っていた。

 狐狸こりの化かし合いのような画壇の世界を、七十年以上生き抜いた老獪。

 その魂は、妖怪の域に踏み込んでいるのかもしれない。


「……お嬢さん。この名画をその若さで目にできるのは、宝くじを当てる以上の強運なんだよ?」


「存じています。この『安楽椅子の妊婦』は、絵の世界で一度も表舞台に上がらなかった、幻の名画」


「そしてもうしばらく、世に出ることはない。わしの手に収まったのだからな」


 六畳ほどの、窓のない部屋。

 入り口正面の壁に、作者不詳の絵画「安楽椅子の妊婦」が飾られている。

 その手前には、厚いクッションを背もたれと座部に備えた安楽椅子。

 それ以外は天井の空調施設と、ひたすらな肌色の壁。

 画商は画中の安楽椅子とほぼ同じデザインの椅子へ腰を下ろすと、体を軽く前後に揺らした。

 来夏は画商の背後から、禿げた頭部越しにその絵を見る。


(お久しぶり……ね)


 安楽椅子の妊婦──。

 くすんだ白いワンピースに身を包む、出産間近と思しき腹部を抱えた女性。

 ブラウンのウェービーヘアーを、肩の辺りでシニヨンに束ねる。

 愛し気に両手を腹部に当て、穏やかな笑みを見る者へと向けている。

 美しさ、愛らしさ、純朴、普通──。

 それらを絶妙なバランスで内包した、化粧っけのない、恐らくは市井の女性。

 ほんのり肉づきのいい頬をした、年のころ二十代後半から三十路。

 板張りの部屋の中には、安楽椅子以外の家具はなく、質素な生活ぶりが伺える。

 画商が禿げ頭越しに、来夏へ語りだした。


「紙質、顔料、安楽椅子のデザインから、一九〇〇年前後の作。ある者はモナ・リザのオマージュと評し、またある者は……」


「聖母マリアの、アンチテーゼ」


「……ほほう。この絵を見たがるだけあって、勉強しておるな」


「恐縮です」


「そう。このあまりにも一市民然としたなりと、人肌の生々しさが滲み出る筆致。鼻筋に蓄えたソバカスがまた、親しみを湧かせる。処女懐妊の聖母マリアとは異なり、愛する男性との度重なる性交ののちに、一市民の子を宿したかのよう。聖母マリアのアンチテーゼという評に、わしは異論を挟まないね」


「ヒトラーの作という、風説もあるようですが」


「あれは俗説もいいところだ。彼は悪戯に技巧に走った、手先が器用なだけの男。こんな生気が溢れ出す絵は描けんよ。最古の所蔵の記録がドイツであること、戦火を逃れていまあること……だけが根拠の、珍説にすぎん」


(まるでと知人のような口ぶりだけれど、戦禍、戦後の貧困を越えてきたこの男には、そう語る資格はあるのかも)


 少し口調を荒くした画商は、しばし息を整えてから、また語りだす。


「この絵を見て、妊婦が『見て、動いたわよ』と語りかけてくる……などと述べる浅薄者せんぱくものもいるが、そうではない。彼女はこう言っているのだ──」


「──わたしの胎内なかへ還りなさい」


「ほう! その若さで、その慧眼とは!」


 画商が重そうに身を起こし、振り返って来夏と向き合う。


「……そう! この絵のテーマは胎内回帰! わしはそう断言する! 見る者を、無垢な赤子へと還らせる安らぎが、この絵にはある!」


 およそ赤子とは無縁な老いた背中を来夏へ向け、画商は絵へと一歩寄る。


「この絵を手に入れるために、ずいぶんと苦労をした。搦め手も用いた。いや、魑魅魍魎どもが巣食う画商の世界で生き残るために、わしは手を汚し続けた。彼女は、そんなわしの穢れを洗い落としてくれる……。この絵の獲得は、わしの画商人生の到達点!」


(……到達点ではなく、終着点になると思うけれど)


 来夏はそう内心でつぶやいたのち、質問。


「先ほど、『』と仰っていましたね。失礼ながらあなたの鬼籍後は、世に出るという解釈でよろしいですか?」


「ふふ、失礼ということはない。没後の絵の処遇は、絵に関わる者の当然の話題。無論この名画は、わし亡きあと、しかるべき公の場へ託す手筈だ」


「でも結局は、搦め手を用いた者に独占されるのでは? いまのあなたのように」


「……それは否定すまいよ。その繰り返しで、この絵はいまここにあるのだからな。この絵を欲する者とは、彼女を独占したがる者のことだ────」




 ────数日後、画商の訃報が地方紙の片隅に載る。

 死因は老衰。

 来夏はその記事を、スターバックスコーヒーの窓際の席で、スマホで確認。


(やはり、魂を赤子にさせられたわね。それがあの絵を独占する者への、妊婦からの裁き。ま、あのよわいならば大往生だけれど)


 来夏はフレンチローストを紙ストローで飲み飲み、思案を継続。


(あの絵は、モナ・リザのオマージュでもなければ、聖母マリアのアンチテーゼでもない。まして胎内回帰が主題でもない。ただ子を想う母親。作者の記憶の中のママ


(彼は類まれな画才に恵まれながら、贋作に手を染めた。母親の治療費のために。あの絵は母の死後、彼がただ一枚描いた、オリジナルの作品)


(絵の中の妊婦は、どれだけの時を経ても出産することはない。彼が一度も、画壇へ立てなかったように)


(あの絵は、わが子に贋作を作らせたことを悔いた母へ宛てた、あなたに罪はない、罪はすべてわたしにある……という、息子からのメッセージ。無垢な命を抱える無原罪の母。あえてなぞらえるなら、聖母マリアのオマージュ……)


(……次こそはマザコンじじいではなく、日の当たる場所に飾ってくれる人の手へ渡るよう、祈ってるわ)


 来夏がスマホのディスプレイを暗転させ、デニムパンツのポケットへしまいつつ、席を立つ。


(……紙ストローって、言うほど悪くないわよね)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る