悪辣な金
てんの翔
第1話
プロローグ
金は、悪辣な場所を好む。
望むべく者に集まるのではなく、悪辣な者に流れるのだ。
久我
大学には行っていない。高校すら中退だ。家は印刷工場をやっていたのだが、不況のあおりをくらって莫大な借金を背負ってしまった。猛が中学生のときだ。工場を手放せばよかったのに、両親は祖父から受け継いだものだからと、強情にしがみついた。給食費を捻出するのにも両親は困っていた。だから猛は、新聞配達をして家計を助けた。なんとか通いはじめた高校でもアルバイトを休むことなくこなし、家業の印刷工場の手伝いもした。本来ならバイトは校則で禁止されていたのだが、猛の家庭事情を学校側が考慮してくれたのだ。
二年生に進級するまえに、猛は必死になって働かなくてもよくなった。
家庭が無くなったのだ。
両親は、まだ小学生だった妹を道連れに心中してしまった。
猛だけが残された。
高校を卒業すれば……いや、中退してでも、これから家族に楽をさせてあげられると思ったのに──猛は嘆いた。
理由がわかった。ただでさえ借金に追われていたのに、両親は詐欺に引っかかり、二千万も負債を増やしてしまったのだ。それまでの借金と合わせると、三千万。しかも、暴力団まがいのところからも借りている。結果、両親は死を選んでしまった。
自分のためだ。猛は思った。このままでは自分がその借金を背負わなくてはならなくなる。親が死ねば、相続さえしなければ、子供に支払いの義務は生じない。
猛は、借金から逃れたものの、肉親を無くした。
勉強意欲も失せ、学校もやめた。未成年だったから、十八歳までは施設の世話になったが、そこを出てからは、その日暮らしの生活を続けた。日雇いで必要なときにだけ稼げばよかった。若さだけはあったから、寝泊まりはどこでもいい。かろうじてボロアパートは借りていたが、ホームレスに近い状態だった。
守るものがないのだから、気軽な人生だった。そのかわり張り合いがなく、生きていることに意味をみいだせなくなっていた。十年、そんな生活を続けた。夢も希望もなかった。
そのくだらない人生が、一転した。
ある日を境に──。
「うそだろ……」
すきま風が自由に行き来する狭い室内で、猛は信じられないものを見ていた。
公園に落ちていた新聞。
なにげなく拾ったのだが、そこに宝くじの当選番号が載っていたから持ち帰ってみたのだ。普段、猛は宝くじなど買わない。そんなことに使う金はないし、運にまかせるなど、猛には興味がないことだった。
それが、どういうわけか一枚だけ買っていたのだ。いまになって思い返してみても、どうして購入したのか覚えていない。
一等当選番号が、自分の買った宝くじの番号と同じだった。信じられるわけもなかったが、何度確認しても番号は合致していた。
当選金額は──。
「五億……」
五億円を手にした猛の生活は、しかし変化のあるものではなかった。さすがにボロアパートからは引っ越したが、贅沢をするわけでもなく、普通の生活を続けた。金の使い方がよくわかっていなかったのだ。
億万長者になってから三ヵ月が過ぎたころ、猛のもとに電話があった。再び、驚くことになった。海外の宝くじをあつかう企業からのものだった。片言の日本語が告げたのは、猛の買ったくじが当選したというものだった。そういえば、五億が手に入ったときに、まだツキが残っているかもしれないと思い、インターネットで海外のくじを購入していたのだ。すっかり忘れていた。
正直、適当に買ったものだから、当選金額も知らない。
「いくらですか?」
猛は、たずねた。
『二千万ドルです』
最初、二千万円かと勘違いした。
ドル。1ドルがいくらなのか、猛は気にしたこともない。たしか百円ぐらいのはずだ。そうだとすると……。
「二十億……!?」
あいた口がふさがらなかった。
多くの人が、一生のうちで手に入れることのできない金額だ。いや、世の中には一日にして簡単に稼いでしまう人種もいるだろう。が、猛にはありえない額だった。
入金されると、一億程度のマンションを購入した。とはいえ、やはり生活レベルはさして変わらない。
自分は、セレブにはなれない──猛は、自嘲ぎみにそう思った。
それからさらに、二ヵ月あまりが過ぎた。これだけの金があのころ転がり込んでくれば、両親と妹は死ななくてすんだのだろう。虚しさも胸中をよぎっていた。そんなとき、ある人物が猛の部屋を訪れた。
そう──猛の幸運は、こんなものではなかったのだ。
「久我猛さん、あなたに相続されることになりました」
その人物は言った。中西、と名乗った五十代ほどの男だ。
「相続?」
「はい。会長の遺言です。黒神藤吾の全財産を相続する権利を、あなたは得たんです」
意味がわからなかった。
「だれですか? おれには、そんな肉親はいない」
「それはそうでしょう。黒神藤吾に肉親はいないのですから」
ますます意味不明だ。
「どういうことですか?」
「会長の遺言で、黒神藤吾の遺産を相続するのは、過去にうちの会社のせいで破産した人間──そのなかで、もっとも幸運を手にした者にせよ、と」
中西は語った。
猛の両親のやっていた印刷工場が経営難になっていたのは、黒神藤吾が会長を勤めるグループ会社が取り引きをやめたからだ。その後の詐欺は当然、黒神の責任ではないが、取り引きさえやめなければ、心中することもなかったかもしれない。
残された猛には、条件の一つ──黒神藤吾のせいで破産した人間という部分がクリアされる。それに加えて、ここ最近の度を超えた幸運の数々。条件の二つ目もクリアしていることになる。しかし、その条件設定そのものへの疑問が強い。破産させたという部分は、なんとなくわかる。かつての罪滅ぼしのつもりなのだろう。が、そのなかで幸運を手にした者、という文言が謎なのだ。
「……」
「その顔は、信用していないということのようですね」
そのとおりだった。
「あなたはこれから、一生かけても使い切れないほどの大金を相続することになります。それに相応しい天運をもっているかどうかが重要なのです。一枚しか購入していない宝くじで一等を当てた。さらに、海外のくじでも日本円にして二十億ほどを当選させたあなたは、まさしく天により選ばれた人間なのですよ」
ペテンにかけられているようだった。
まるで自分が、神によって宿命づけられた……いや、神そのものになってしまったような錯覚にとらわれた。
「それは……おれが、その黒神藤吾という人の会社を継ぐということですか?」
「いえ、そういうわけではありません。すでに会社は、適任のものが継いでいます。それに会長だったのですから、社長の椅子はだいぶまえに譲っているのですよ。あなたに与えられるのは、黒神藤吾の財産です」
「いくらぐらいなんですか?」
「ざっと二十兆円ほど」
「……?」
最初、その数字がうまく頭のなかで変換されなかった。
二十兆。それは、どれぐらいの大きさだっただろうか。
兆? それは、どれほどの単位だっただろうか……。
「二十兆!?」
ようやく、頭のなかで事の重大さが認識できた。日本の防衛費とくらべると、どっちが多いのだろう!?
猛には、想像すらできないほどの金額だった。
「あなたは、それほどの金額を相続する権利を得たわけです。正確には、法定相続人ではないので遺贈ということになりますが……。不動産や証券などもすべて現金化してあるので、相続税で面倒なことにもなりません。もちろん、どう使おうと自由です。全額どこかに寄付しようと、一生をおもしろおかしく遊んで暮らすのもね」
夢というレベルではない。幸運……いや、むしろ不幸を呼び込むかもしれないような事態だった。当然のことながら、その話が本当だったとしたら……だが。
「信用なさってないようですね」
中西には、そう先回りされた。
「信じられるわけがありません」
「べつに信じてもらわなくてもかまいませんよ。相続さえしてもらえれば」
「ですから──」
反論しようとする言葉を、手でさえぎられた。
「考えてみてください。あなたには、失うものはなにもない。たとえ、この話が嘘であったとしても、守るべき家族もいない。仕事だって失うこともない。幸運で得た金にしても、べつにあなたの能力で手に入れたものでもない」
たしかに無いものを失うことなど、あるはずもない。
「私が犯罪者であっとしても、あなたのような方から詐欺で儲けようとはしませんよ。まあ、二十億に眼がくらむ人間はいるでしょうが、そこは信じてもらうしかない」
道理は通っている。たとえ宝くじの金を奪われたとしても、所詮、労働で稼いだものではない。この嘘にのってみてもいいのではないか……猛は、そう思うようになっていた。
「……わかりました」
「そうですか。これでやっと私も、会社を離れられます。では、さっそく手続きを」
それからとんとん拍子で、莫大な遺産を相続した。赤の他人が遺言で財産を受け取ることを『遺贈』というらしいが、そんなことはどうでもよかった。
二十兆円。相続税を払っても、とてつもない額が残った。
中西の話は、嘘でもペテンでもなかった。
猛は、想像を絶するほどの大金持ちになったのだ──。
1.月曜日午前11時
竹宮翔子は、揉み手をしながら待っている編集長に呼ばれた。こういうときは、よからぬ相談があるときまっている。
出版社としては中堅の芸新社、そのなかでも、そこそこしか売れてない週刊ポイントの編集部。翔子は、入社してまだ三年目の駆け出しだ。ようやく雑用から解放され、小さな記事をまかせてもらえるようになったばかり。
「竹宮、おいしい仕事をまわしてやるよ」
「は、はあ……」
本当においしい仕事なら、もっと優秀な人間にやらせるだろう。
「おまえ、久我猛って知ってるか?」
「……いいえ」
突然、名前を出されてもわからない。すくなくとも、だれでも知ってる有名人ではないはずだ。
「なんだよ、そんぐらい勉強しとけよ」
そう言って編集長は、一冊の雑誌を机に放り出した。他社のもので、週刊ポイントよりも、ずっと多く売り上げている雑誌だった。編集長には、そのことに対するプライドはないようだ。付箋が貼ってあったので、翔子は雑誌を手に取り、ページを開いた。
一人の男性の特集が載っていた。
「ああ……この人ですか」
それで思い出すことができた。
ある資産家の財産を相続して、一夜のうちに大金持ちになった人物だった。当時は、まだ二十代。ざっと記事に眼を通してみたら、二八歳のとき──と書かれていた。相続したのが五年ほど前になるから、現在では三十代半ばということになる。
「すごいですよね。夢物語もいいところですよ」
「おまえが突然、大金持ちになったら、どうする?」
「え? ないですよ、そんな幸運」
「だな。……それに、幸運ともかぎらねえしな」
「そうですね。逆に人生メチャクチャになっちゃったりして。でもこの人は、そういうわけでもないんですよね?」
「どうだろうな」
編集長は、意味ありげに答えた。
翔子の記憶では、久我という男は、両親が妹を道連れに無理心中をはかり、それまでがとても不幸な生い立ちだったはずだ。金を手にするまえに、もう人生はメチャクチャになっていたのだ。
「幸せじゃないかもしれませんけど、それまでの人生よりは、マシになったんじゃありませんか? きっと」
「竹宮、じゃあ、おまえがそれを確かめてこい」
「え?」
「密着してみろ」
「本気ですか!?」
それには、自分にまかせていいものか、という意味と、本当にそんな企画を推し進めるのか、という二つが込められている。
久我という人物は、とても幸運な男だと世間には知られている。が、それだけだ。莫大な遺産を相続する以前にも、日本の宝くじで五億を当て、また海外のくじでも二十億を手に入れている。ツキは類稀なものをもっているだろう。それはまちがいない。とはいえ、そういう取り上げ方は、この五年でやり尽くされている。所詮は運がなければ、ただの男だ。久我自身にカリスマ性があるわけでもなく、財力以外に、なにかを隠し持っているわけでもない。
「その記事にも、チラッと載ってるんだが、なんたら財団とかいうものを立ち上げるらしい」
翔子は、記事を読んでみた。
「CC財団……ですね」
「なにをしようとしてんのか皆目見当もつかんが、なんかおもしろそうだろ?」
「金持ちの道楽じゃないですか?」
「かもしれんな。だが、取材してみる価値はある」
編集長は、自信ありげに言った。
「久我本人には、許可を取ってある。とりあえず行ってこい」
都心の一等地に、真新しいビルが建っていた。六本木ヒルズにも近い。そういえば、まだ工事中だったそのビルの前を通ったとき、観光客らしい一団が、そのビルをヒルズと勘違いしていたのを思い出した。ここが、CC財団の本拠地ということだ。
得体の知れないものを感じながら、翔子は正面入口からなかへ入った。受付には、同性の翔子から見ても魅力的な女性二人がいた。
「あの……芸新社の竹宮というものなんですが……」
名刺をかかげながら、翔子は恐る恐る声をかけた。
「はい。竹宮様ですね。承っております。最上階の代表室までお上がりください」
とても丁寧な言葉で案内された。悪い気はしなかったが、落ち着きもしなかった。
エントランスには、ほかに人の姿はなかった。ここは普通の会社ではない。行き来するサラリーマンの姿が恋しかった。エレベーターで最上階をめざす。当然のこと、同乗者はいない。
孤独な鉄の箱での旅路は、とても長く、永遠を感じた。到着することはないのではないかと不安を抱いたころ、しかしエレベーターの扉は開いた。
直接、代表室のなかにつながっている。
広かった。最上階フロアが、すべてぶち抜きで代表室になっているようだ。もはや、部屋とはいえなかった。遠く向こうで、だれかが立っているのが見えた。人物の顔を確認するには、だいぶ近寄るか、双眼鏡を使うしかなさそうだった。
そんなものを持っていない翔子は、足を動かすしかない。到着するまでに、ソファとテーブルのセットをいくつも見かけた。広すぎるために、インテリアの配置も意味不明だ。
「ど、どうも……芸新社の竹宮です……」
声が届く距離になってから、翔子は名乗った。
「はじめまして、久我です」
翔子は、眼を見張った。
幸運を手にしただけの、ただの男ではなかった。良質のスーツ。髪形もキマっていて、上品だ。成り金、という感じはしなかった。まるで、生まれたときから上流階級の一員のように、立ち振る舞いも堂に入っている。
「話は聞いています。好きなように取材してくれて結構ですよ」
表情も余裕に満ち、貧乏だったという過去は想像すらできない。もっとも、貧困だからといって、つねに切迫している人物像ということはないのだろうが……。
「よ、よろしくお願いします」
「こちらこそ」
「ひ、広い部屋ですね」
「せっかくなんで、広くしてみたんです。やりすぎましたね」
そう言って、久我は笑った。その笑顔すら魅力的だった。完全に翔子の心は、彼にもっていかれた。
「どうぞ、座ってください」
近くにあるソファをすすめられた。久我が座るのを待ってから、向かい合うように翔子も腰をおろした。
「ソファセットぐらいしか置くものが思いつかなかったもので、こんなヘンテコな部屋になっちゃいましたよ。観葉植物とかも考えたんですが、世話が大変そうだったんで」
「は、はあ……」
「なんでしたら、あっちのソファに行きますか? 窓からの見晴らしがいいですよ」
久我が、手で指し示した。
「あ、いえ、ここで」
どこに移動しようと、落ち着かないことにかわりはない。
「あの、早速なんですけど、CC財団というのを設立したということなんですが……いったいそれは……」
「そうでしょう。はたから見れば、得体が知れないですよね」
「い、いえ……そんなことは──」
──あったが、本音を言えるわけもない。
「『CC』とは、コールドケースを意味します」
説明をうけても、理解はできなかった。
「コールドケース? ……なんですか、それは?」
冷たい入れ物──のことだろうか?
「刑事ドラマなんかで聞いたことないですか? 『COLD CASE』──未解決事件のことをそう言うんですよ」
そういえば、聞いたことがあるような気がする。
「未解決……コールドケース……財団、ということは……」
やはり、よくわからない。
未解決事件の財団とは、どういうことをするのだろうか? なにを目的に……。
「じつは明日にでも、正式に発表しようかと思ってたんですよ。よかったら、竹宮さんも来てくださいよ」
「は、はい! ぜひ取材させてください」
久我は携帯を取り出すと、だれかと会話をはじめた。相手は、中西という人物のようだ。
「明日、発表しようと思います。段取りのほうをお願いできますか? はい、では──」
すぐに切った。
「じゃあ、明日を楽しみにしていてくださいね。場所は、ここの二階です」
「あ、あの……いま、ちょっとだけ聞かせてもらうことは……」
「ふふ。そうですね。ヒントだけあげましょうか? 金は、悪辣な者に流れる──」
「はい?」
「これまでの、ぼくの人生経験で得た結論なんです」
ヒントになっていなかった。
お金は、悪辣な者──悪人に流れるものなのだ。そういうことを言いたいのだろうか?
それに、未解決事件……。
いったい……?
* * *
女性記者が帰ってから、三十分ほどが経っただろうか。猛は、最上階の窓から下界を眺めていた。
足音が近づいてくる。すぐ背後で、そっと立ち止まった。
「ありがとうございました」
猛は言った。振り返ることはしなかった。それでも、中西が笑みをたたえて、うなずいたのがわかった。
中西は、遺産を相続したあとも、猛につき従ってくれている。本来なら、そんな義理はないはずなのに。ならば給料を、と相談したのだが、中西は受け取らなかった。黒神藤吾から、猛ほどでないにしろ、かなりの額を生前に渡されているそうだ。つまり中西がここにいるのは、金のためではない。
あなたが、これからどう生きていくのか、それに興味があるのだ──と。
「明日、はじまるんですね」
しばしの沈黙を、中西のつぶやくような声がかぶさった。
そこではじめて、猛は振り返った。
「そうですね」
最初のころ、私に敬語を使う必要はありません──と、中西には言われていたのだが、正式な雇用関係でもない彼を、自分の部下のようにあつかうことに、猛は抵抗があった。そういう地位についたこともなく、生き方もしてこなかったのだ。人間は、そんなに変わることはできない。
変わったこともある。五年前が嘘のように、いまの現実を受け止めていることだ。少しまえに、中西に言われたことがある。
──ずいぶん様になってきましたね。
自覚はなかったが、一番身近にいる人間にそう評されたのだから、この大金持ち生活にも慣れたということだろう。
「世間は、どう思いますかね?」
中西からは、答えが返ってこなかった。
これからやろうとしていることには、賛否両論あるはずだ。
だが、猛の決意は固かった。
正義感ではない。あの女性記者──竹宮に語ったように、金は悪辣な者に流れるのだ。その金を操る側もまた、悪辣な者なのだ。
どうせこの資産は、もともと自分のものではない。大事に温めたとて、意味はない。
使うなら、悪辣な使い方を──。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます