公園での語らいⅡ

「ロイくんはどうなの?」


 答えあぐねて、僕は質問で返した。

 ロイは「ボクですか?」と自身を指さす。そうだと、うなずけば「もちろん、憧れていますよ。名探偵ってやつに」と、彼は変わらぬ明るさのままで言った。


「かっこいいじゃないですか。弱きを助け、悪をくじく、みんなから認められるヒーローですよ。もちろんお給金もいいですしね」


「ははは……そこはしっかりしているんだ」


「だからこそ、ボクは見習い探偵として、いまをがんばっているんです。いつか日の目を見て、偉そうにしているギルさんをギャフンと言わせてやるためにも!」


「偉いね、君。ロイくんなら、きっといい探偵になれるよ」


 がんばって――と、ささやかながらに応援の言葉を送った。すると、この年下の少年は僕の顔をまじまじと見た後で、心底あきれたような表情でため息を吐いた。


「なーに言っているんですか。ハロウさんもがんばるんですよ?」

「僕が?」


 心の底をごまかすように、僕は苦笑いをする。


「ありがとう。でも残念ながら、僕はこれといって探偵の才能というやつがないんだよ。このまま見習いでいたほうが――」


「ほら。ここ、見てください」


 ぴっと、ロイが新聞の紙面を指さす。ギルの記事の下――小さな指先が示したのは、ヘリオス探偵事務所の広告であった。


「それは……うちの事務所の広告だね」


「ここに『すばらしき七人の探偵たちが、あなたのお悩みを見事に解決します』って書いてありますよね?」


「う、うん……」


「ギルさんを含めて、いまいる探偵は五人。残りはボクたち、見習い探偵の二人です。……だのに、わざわざ探偵の数を七人と記してあるってことは――」


 細いひじがじつにうれしそうに、僕の脇腹を小突いた。


「この広告を出したのは、所長さんですよ。ふふっ、ちゃんと期待されているんですよ。ボクも、ハロウさんも!」


「所長が……」


 ロイは新聞から手を離し、唐突にベンチから立ち上がった。「よーし、やってやるぞ!」と、握った拳を空高く突きあげて声を張り上げた。まわりにいた人たちがなにごとかと驚いて、一斉にこちらを向いたため、ボッと僕の顔から火が出そうになった。


(所長に期待されている……か)


 子どもの言うことを真に受けるんじゃない。そう、僕は心内で自身を叱咤したけれど……それでもやっぱり胸がじんわり温かくなる。じつにわかりやすいほどに、僕の心臓は大きく脈を打った。


 探偵事務所のメンバーは、みな若者ばかりがそろっている。およそ二十代から十代で――一方、事務所の所長だけが四十路手前と年齢を重ねていた。


 笑うと目元にやわらかな小皺が寄る、白髪まじりの穏やかな紳士――というのが、僕から見た所長の印象だ。その昔、高名な探偵の助手を務めたらしい。いまは現場から退いて、探偵の後進を育てるサポートにまわっているとか。


『これからは若い者たちの手によって、新しい正義の在り方を切り開く時代だ』と、所長はよくまわりに熱く語っている。落ち着いた雰囲気をまとっているようで、とても情熱的な人なのだ。

 

 ついゆるんでしまう口元を、僕は意識的に引きしめた。期待されていることに気持ちは高揚していくが、その反面で、僕はちょっとばかし所長のことを気の毒に思っている。


(気にかけてくれることは、素直にうれしい。けれど、あの人の情熱に誠意を持って応えることのできる探偵が……はたして、いまの事務所のメンバーのなかにいるだろうか?)


 ロイの語るとおり、みな己の成功しか夢見ていない。それを所長はけして非難はしないだろう、優しい人だから。


『ハロウくん。探偵とは、ですね――』


 穏やかな声が、僕の脳裏に響く。


『ひたすらに、真実を追いかける者のことを指します。己を正義を、愛を信じなさい。そして人々を惑わす、恐ろしき闇を払う灯火ともしびとなるのです』


 所長のこの言葉を思い出すたびに、申し訳なく思う。その気高き理想を、僕はけして叶えてあげることができないから。

 さらに……その真逆の道を進むのが、ギルだ。


 あいつは自分のためならば、なんだってするだろう。

 見てくれのよさばかりを優先し、自身の名を世間へ大げさに広めては、権威ある者に擦り寄ることしか考えていない。

 その本心では、誰のことも信用していないくせに。


(……それは、僕だっておなじことだろう?)


 ひそかに、僕は自嘲じちょうした。

 真実を追いかけるのが探偵なのに、自身のことは真っ暗なベールで包み隠してしまう。僕もギルも、本当の意味で心をさらけ出せる相手はいないのだ。


(それでも、僕の場合はまだ……人のそばにいたいと思うけれど)


 僕は求めてしまうのだ。人を……人の輪のなかにだけある、人間らしい居場所というやつを。

 そんな僕をギルはせせら笑っていた。昔からなにも変わらないあの冴えた青い瞳で、いつだって僕をさげすんでいた。


 ギルは孤児院にいた時から、すでに器用な子どもであった。多少卑怯者ひきょうものだとしても、彼はきれいに世渡りができる才と度胸を兼ね備えていたのだ。

 たとえひとりきりでも、一向に構わないと。


(そればかりは、少しだけうらやましいと思っているよ)


 引き続き熱心に新聞を読み込む少年のかたわらで、僕は眼鏡の隙間からまぶたを押さえた。目がひどく乾いている。途中で仮眠を取ったとはいえ、徹夜で書類整理をしたのだ。頭にぼやっとした感覚が残っている……眠気は完全には取れていなかった。


 このままベンチに背を預けて、軽く眠ることにしよう。

 またロイがとなりから話しかけてくるかもしれない。と、僕は少しだけ気になったが……聞こえてくるのは、紙をめくる音だけだ。当人はいまとても集中しているようだった。

 

 大きく息を吐く。閉じたまぶたの裏で夢への誘いか、ぼんやりと情景が浮かび出した。


 まずは、この街の景色だ。

 いつごろ流れついてきたのか、もうすっかり忘れてしまうほどに長く居着いている土地。この僕が些末さまつな仕事とともに転々と流れていって、ようやくたどり着いた安息の地である。


 土地の名は、運河の街ウォルタ。

 緑豊かな平地に、大きな河が流れている。街の成り立ちについては、簡単な話を耳にしたことがある。最初に河に大きな石橋が架けられ、その後、付近に住み着いた人々の手によって交易の場が生まれたとか。石橋を中心に石材やレンガが積まれていって、いつしかこの街は大きくなっていったのだという。


 ほかの都市や街に比べたら、たぶん歴史は浅いほうだ。だが、ここ東部地方ではそこそこ人の集まる場所として名は広まっている。教会や公園、劇場などの文化的な施設もそろい、流れ者の僕にとっては大変贅沢ぜいたくで居心地のいい街であった。


(特に、教会から一望できる景色が好きだ)


 街の教会は、いまいる公園区域に隣接して建っている。レンガが積まれた高台の上にあり、そこから見渡すことのできる街じゅうの屋根の景色が、僕のお気に入りなのだ。あいにく今日は曇り空のため、展望はいまいちだろうけれど。


 教会から連想したのか――次に脳裏をかすめたのは、懐かしき孤児院の外観であった。

 古い修道院を改修した施設で、街の教会に比べて規模は小さいがちゃんと礼拝堂もある。そこで毎日決まった時間にお祈りを捧げるのが、幼い日々の習慣であった……。


(懐かしい日々だ……)


 僕の意識は、眠りに落ちかけていた。

 落ちる寸前、記憶のページが一気にパラパラとめくられる。まぶたの裏側でにじむ水気に、徹夜で乾いた目がうるおった。


 いまの僕は、幸せなのかもしれない。

 あの孤児院で過ごした幼少期とおなじように。なにも知らずに、ありのままの世界を信じていられた時と――。


(期待されている、か。僕の頭をなでてくれる……その大きな手が好きだった……)


 赤い赤い、サルビアの花畑。

 一面に広がる赤い色は、真夜中に灯る光へと変わる。


 それはとても明るかった。

 そう、まるで真昼のように。

 そして、とても――熱かった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る