北条家のあれこれと、剣術指南

 坂本龍司



 1ヶ月後、俺達の屋敷が完成した。庭も広いく、鍛錬も出来る!評定の時に北条家の皆さんに自己紹介したけど、まあよく思ってない人もちらほらいたね。結果で示せば大丈夫でしょ。


 氏康様にお願いして、直轄領のあちこちに孤児院を建てて貰った。その内北条の持つ領地全域でやりたいね。学校と病院は2つ立てることになったし、街道の整備も順調だ。


 病院では清子の元に、城で働いてる女性や領内で手の空いてる農民などを呼んで、早急に体制を整えている。


 誠子は色んな城を転々とし栄養バランス等を叩き込んでいる。聞こえてくる話では結構スパルタらしい。


 吉虎は工房で職人に指導しながら四六時中、鉄砲を作りまくってる。木兎は港を拡大するための指示を出したり、船大工を育成したりと皆大忙しだ。


 職人なんかは、技術を外に持ち出されたら不味いので全員召し抱えた。俺は午前中だけ剣術指南している。家臣やその子供達はもちろん、農民にも1日20名ずつ教えている。





 とある家臣


 坂本龍司とか言うやつが調子に乗ってると聞いて、剣術指南をしている場所に来たが・・・何者だ?強すぎる。儂らが数人で襲いかかっても、手も足も出ないとは。


「龍司殿は、何故そこまで攻撃を避けられるのだ?」


「んー、私は相手の動きを見ていません。詳しく話すのは難しいですね・・・」


 天性のものか。銭払いがいい小癪なやつと思って来てみたが、武の方も素晴らしいとは。憎たらしいが何も言えんの。


 五対一か。今儂が乱入すれば一太刀入れることが出来るかもしれん、無粋なのは分かっておるが、頭で理解出来ても心が追いつかん!えーーい!!!


 ━━━━━まさか蹴られるとはな。


「・・・蹴るのは無しじゃろう」


「何を言ってるんです?死んだら終わりなんです。戦場では何が起こるか分かりません。剣がないなら石を投げ、腕がないなら蹴り、足もないなら噛み付いてでも勝つ。格好なんてどうでもいい、名声なんかは後から勝手についてきますから」


 ・・・・・なるほどな、勝てんわけだ。見事よな、天晴れだ!!





 滝川慶次郎



 やっぱバケモンだ!すげえ!!何故当たらない?最初は闇雲に攻撃してたが、やめた。周りの奴らの攻撃をかわす姿を、ずっと見てた。


 なんか、殿の雰囲気がいつもと違う?なんと言うか・・・無って感じだ。生き物か迷うほどの静寂。何となく分かってきたぞ!!


「殿〜〜!一回俺とサシでやってくれい!」


「ん、いいぞ?」


互いに構えて、しばらく経つと・・・


「へ〜、掴んだか慶次。流石だな!」


 そう言うと、殿の雰囲気がさらに深く、広くなっていった。これは、生き物じゃねえ・・・木?馬鹿でけえ木だ。勝てっこねえよ。


「参りました」


「いや、少し見ただけで掴んじゃうんだもん。凄いよ!先が楽しみだな」


 構えただけで終わったことに、周りの奴は驚いてるな。まあ俺でさえ、こんな境地に気づいたのが奇跡でしかねえんだが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る