応援コメント

第2話 中編-C イヴァーツクの現状」への応援コメント

  • 現代でも、安価な地対空誘導兵器の性能が上がって、制空権の継続的確保が難しくなっているらしいですから、可変機はロマンだけど危ないですよね……。
    移動手段としてのみ活用するのは、近代の騎兵戦術を彷彿とさせて、おもしろいです。
    ロマンを肯定する方向に頭を使ってこその創作ですね!

    作者からの返信

    ウクライナ戦争でスティンガーなどの対空兵器で撃墜される戦闘機を見たときは衝撃でした。

    そうなんですよね。可変機はスーパーロマン!

    今回は通常より射程と弾速がエグい敵砲台が主人公の想像を超えていたことにしてるんです。

    コメントありがとうございます。

  • 企画の方から参りました。
    いつの間にか最新話に辿り着くぐらい、面白く書かれていると思います。文章の力量も相当なものだと思います。
    人はいつだって戦と切り離せないものだとしみじみ感じました。
    今後どのように描かれるのか、興味があります。

    作者からの返信

    企画参加及びお読みくださりありがとうございます。


    今回、こんな企画を立てたのは方向性が同じ作者が集まれば勉強しあえると思ったからです。

    結構読まれるためだけにアバンに感想書いていなくなる方多いので、それだと、読み返しても多分趣味が合わないんですよね。

    まあ、そんな感じでこの企画を立てました。
    人数少ないのでしばらくは目立って読者獲得に役に立つと思います。

    コメントありがとうございました。

  • こんにちは。
    企画と私のRT企画(2/16)より参りました。
    展開もまだ序盤ということで、そこまで多くを語ることはできませんが、堅実なロボットSFものというのが私のイメージとなります。
    現実に存在する諸問題がこれからの展開で描かれればいいな、と個人的に思っております。
    続きが気になるのでフォローさせていただきますね。
    頑張ってください!

    作者からの返信

    コメント及び作品のフォローありがとうございます。

    RT企画に参加してから首を長くしてお待ちしておりました。

    現実の問題に即して書くのが好きなので、そういった意味でも堅実になるのかもしれません。主人公はもうおっさんですが!

    最近のロボットの流行りはVS異星人とか怪獣なのは重々承知しているのですが、やっぱり現実の問題を扱うとなると、人VS人かなあと思いながら書いてます。

    本当にありがとうございます。
    今後もよろしくお願いいたします。